ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 河川・ダム・発電 > 神奈川県河川情報管理システムの構築に関する情報提供依頼(RFI)

更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

神奈川県河川情報管理システムの構築に関する情報提供依頼(RFI)

神奈川県河港課では、河川情報に係る県民の利便性向上や職員事務の効率化のため、河川情報管理システムの調査・検討を進めており、これに伴い、情報提供依頼(RFI)を実施します。

1 目的

 本県では、河川法第12条第4項に基づき、河川区域や河川保全区域などを整理した河川現況台帳等について、土木事務所等において県民の窓口閲覧事務を行っておりますが、河川現況台帳等が紙資料であることから、資料検索や複写作業などに多くの時間を要しており、職員の負担軽減と県民の利便性向上が求められているところです。

 一方、河川管理にあたっては、計画立案や改修工事、許認可事務など様々な場面で、多くの河川情報が必要となることから、河川情報の電子化や集約化による職員の事務の効率化が求められているところです。

 そこで、このような職員の負担軽減や県民の利便性の向上、事務の効率化、経費削減等を目的として、河川情報管理システムの構築方法や機能要件について調査・検討を進めています。

 本情報提供依頼は、当該システムの調査・検討を進めるにあたり、必要となる機能要件や業務目的を実現させるための方法、システム構築費用等について、専門的知見を有する事業者から、広く関連情報や提案、資料の収集を行うために実施するものです。

 

2 業務委託の内容

 別紙6-1「業務委託の概要(PDF:264KB)」のとおり。
 なお、業務委託内容に係る詳細資料(別紙6-2~8)は、参加意思表明書を御提出いただいた方に、個別に送付する予定です。

3 受付期間

 (1)参加意思表明期間 令和7年4月25日(金曜日)から令和7年5月9日(金曜日)まで

 (2)問合せ期間 令和7年4月25日(金曜日)から令和7年5月9日(金曜日)まで

 (3)資料提出期限 令和7年5月30日(金曜日)

4 参加意思表明

 参加を希望する場合は、次の参加意思表明書を期限内に提出ください。御提出いただいた後に、記載があったメールアカウント宛てに、業務委託内容に係る詳細資料を送付します。

(1)提出様式

 参加意思表明書(別紙1)に所定の事項を記載し、8(4)に記載する「問合せ・提出先」まで提出ください。※持参または郵送も可能です。

(2)受付期間

 令和7年4月25日(金曜日)から令和7年5月9日(金曜日)まで

 なお、持参する場合は、上記期間(土曜日、日曜日及び祝日を除く。(以下「閉庁日を除く。」という。))の午前8時30分から午後5時までとします。

 また、郵送の場合は、令和7年5月9日(金曜日)午後5時必着とします。

(3)提出先

 8(4)に記載の「問合せ・提出先」に御提出ください。

5 依頼内容

神奈川県河川情報管理システムの構築に関する情報提供依頼(RFI)(PDF:208KB)

別紙1「参加意思表明書」(ワード:20KB)

別紙2「情報提供資料提出書」(ワード:21KB)

別紙3「事業者概要」(ワード:24KB)

別紙4「同種業務受託等実績」(ワード:19KB)

別紙5「概算経費見積書」(エクセル:58KB)

別紙9「質問票」(ワード:16KB)

6 情報提供資料の提出方法

(1)提出部数

 電子データ(ExcelやWord形式等。PDF形式のみは不可)による御提出をお願いします。

(2)受付期間

 参加意思表明後から令和7年5月30日(金曜日)午後5時まで

 また、郵便による場合は、令和7年5月30日(金曜日)午後5時必着とします。

(3)提出先

 8(4)に記載の「問合せ・提出先」に電子メールで送信又は郵送で御提出ください。

 なお、電子メールで送信する場合には、電子ファイルをZipファイル形式に圧縮し、パスワードで暗号化したものを送信してください。また、解凍パスワードは別にお知らせください。

7 注意事項

(1)この情報提供依頼は、業務委託内容を検討するための手段として行うものであって、契約を前提としたものではありません。また、情報提供依頼に参加しなくとも不利益を被ることはありません。

(2)資料の提供に当たっては、既存の提案資料、パンフレット等を御活用いただいて構いません。

(3)資料について御説明をいただける場合は、事前に御連絡をお願します。

(4)御提供いただいた情報は、「1目的」に示した範囲内において利用します。また、御提供いただいた情報は、貴社に無断で第三者へ開示することはしません。

(5)この情報提供依頼に要する費用は貴社の御負担でお願します。

(6)御提供いただいた情報・資料は、返却いたしません。

(7)情報提供資料は、社内承認を経たものを御提出ください。

(8)御提供いただいた情報に関して、電話やメールによる問合せを行う場合があります。

8 問合せ・提出先

(1)問合せ受付期間

 令和7年4月25日(金曜日)から令和7年5月9日(金曜日)までの午前8時30分から午後5時まで。ただし、閉庁日は除きます。

(2)問合せ方法

 別紙9「質問票」に質問内容を記載し、件名を「神奈川県河川情報管理システム情報提供依頼質問票」として、電子メールで送信してください。

 なお、質問回答の精度を上げるため、事前に電話で質問していただくことも構いませんが、正式な回答の対象は、電子メールで受信したものに限らせていただきます。

(3)回答方法

 御提出いただいた質問については、別紙1「参加意思表明書」の提出があったすべての情報提供者に対して、電子メール(BCC又は個別送信)で回答します。

 なお、誤送信を避ける観点から、送信先電子メールアカウントは1つに限定させていただきます。

(4)問合せ・提出先

神奈川県県土整備局河川下水道部

河港課河川調査グループ 担当 宮田、折笠

所在地 〒231-8588横浜市中区日本大通1(新庁舎11階)

電話 045(210)1111(代表)内線6483

ファクシミリ 045-210-8897

電子メール ※ご連絡いただいた際に提示します。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 河川下水道部河港課です。