更新日:2024年2月9日

ここから本文です。

栄養成分表示-キッズページ-

栄養成分表示について、子ども向けにわかりやすく解説したページです。

 

blackboard-h4

皆さんは食品を買う時や食べる時に栄養成分表示をチェックしていますか?

栄養成分表示を見ると、食品に含まれる栄養素の量を知ることができ、健康づくりに役立つよ。

この時間は、まもる先生、りょうこちゃん、げんき君と一緒に栄養成分表示について学びましょう!

栄養成分表示とは?

枠線

 forkids_mamoru_left
まもる先生

 

 

 お菓子の箱などに書いてある栄養成分表示は見たことあるかな?
食品に含まれているエネルギー(熱量)、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量が書いてあるよね。
 これらは生活習慣病の予防や健康づくりに深く関わっている重要な成分なんだ。

 

 

cookiefrontcookieback

枠線

とり過ぎ注意!エネルギー(熱量)

枠線

 forkids_mamoru_left
まもる先生

 

 

りょうこちゃん!エネルギー(熱量)って何のことだかわかるかな?

 

 

枠線

ryoko5new2
りょうこちゃん

 

 

カロリーのことだよね。

体を動かす力になるって習ったよ。 

 

 

 

 

枠線

sensei5
まもる先生

そうだね。
エネルギー(熱量)の単位がkcal(キロカロリー)なので、カロリーって呼んでいる人もいるね。
ごはんやパン、めん類などの炭水化物は、エネルギー源として必要な栄養成分なんだよ。
でもね、エネルギー(熱量)を摂り過ぎると体重が増え、肥満症という病気になってしまうかもしれないんだ。
お菓子などを食べる時は、食品表示を見て、エネルギー(熱量)のとり過ぎに気を付けよう!

枠線

ryoko2
りょうこちゃん

食後に甘いものを食べすぎないように、

お母さんやお父さんにも教えてあげよう。

 

 

枠線

1日に必要なエネルギー量(熱量) 日本人の食事摂取基準(2020版)
  8~9歳 10~11歳 12~14歳
男性 1,600~1,850kcal 1,950~2,250kcal 2,300~2,600kcal
女性 1,500~1,700kcal 1,850~2,100kcal 2,150~2,400kcal

注:日常の過ごし方によって数字が異なります。

注:他の年齢の方は、日本人の食事摂取基準(2020版)(抜粋)(厚生労働省のホームページより)(PDF:178KB)で確認してください。

注:日本人の食事摂取基準(2020版)の報告書全文は、「日本人の食事摂取基準」(厚生労働省のホームページ)で確認してください。

枠線

今から気を付けよう!食塩相当量

枠線

 forkids_mamoru_left
まもる先生

げんき君!カップ麺を食べる時にスープを残しているかな?

 

 

 

枠線

genki1
げんきくん

 

 

 スープもおいしいから全部飲んでるよ。

ダメなの?

 

枠線

sensei5
まもる先生

カップ麺のスープには、塩分が多い場合もあるので、スープを全部飲むと食塩をとり過ぎてしまうよ。
カップ麺の食品表示にある食塩相当量を見ると、食塩の量がわかるんだ。
カップ麺の栄養成分表示は、スープの塩分を分けて表示してあるものもあるので、よく見てね。
子どものころから塩分の多い濃い味に慣れてしまうと、大人になっても濃い味の物ばかり食べ、高血圧症という病気になってしまうかもしれないんだ。
子どもにも1日の食塩摂取目標量があるので、食品表示を見て、塩分のとり過ぎに気を付けよう!

枠線

genki2
げんきくん

 

そういえば、給食の献立表にも栄養成分表示があったから、

見てみようっと。

枠線

1日の目標量(g/日) 日本人の食事摂取基準(2020版)
  8~9歳 10~11歳 12~14歳
男性 5.0g未満 6.0g未満 7.0g未満
女性 5.0g未満 6.0g未満 6.5g未満

注:他の年齢の方は、日本人の食事摂取基準(2020版)(抜粋)(厚生労働省のホームページより)(PDF:241KB)で確認してください。

注:日本人の食事摂取基準(2020版)の報告書全文は、「日本人の食事摂取基準」(厚生労働省のホームページ)で確認してください。

枠線

まとめ

枠線

teacher3
まもる先生

 

表示を見る時は、100g当たり、1枚当たり、1袋当たりなど商品によって、表示の単位が違うので、気を付けよう。
他にもビタミンやミネラルなどが表示されている商品もあるよ。
食べ物は私たちの体をつくる、毎日の生活に欠かせないものだよね。栄養成分表示を活用して、自分に合った食品を選ぼう!

 

 

枠線

関連リンク

このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部生活衛生課です。