施設見学について
1.開放施設
愛川ソーラーパーク
愛川ソーラーパークは、あいかわ・つくい次世代エネルギーパークの中心施設として、遊歩道や展望広場、駐車場などが整備されていて、開所時間中はご自由に見学していただくことができます。愛川ソーラーパークの詳細はこちらをご覧ください。
所 在 地 | 愛甲郡愛川町半原2891 |
見学方法 |
無料 現場での説明を希望する場合は、事前に予約が必要です。 |
休 所 日 |
毎週月曜日(祝日の場合はその翌日) 年末年始(12月29日から1月3日) なお、気象条件によっては閉所する場合があります。 |
開所時間 |
AM9時00分からPM5時00分 (12月1日から3月31日は、AM10時00分からPM4時00分) 注意:電気自動車急速充電器の利用時間は閉所時間の30分前までです。 |
連 絡 先 |
TEL:042-768-4222 詳しくはこちらをご参照ください |
宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館(他機関)
宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館の「電気ゾーン」には、水車発電機の模型や発電所バーチャルツアーなど、水力発電について学べるアトラクションや、実物大太陽光パネルを使用した模型など、次世代エネルギーパークに関連する展示があります。
所 在 地 |
愛甲郡愛川町半原5157 |
見学方法 |
無料 |
休 館 日 |
毎週月曜日(祝日の場合はその翌日) |
連 絡 先 |
宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館(他機関) TEL:046-281-5171 |
2.定期見学会
次世代エネルギーパークバスツアー
愛川ソーラーパークと県営発電所を廻るバスツアーを年3回実施しています。
平成31年度のバスツアー募集中です。詳しくはこちら(かながわ水・エネルギーサービス(他機関) ホームページ)をご覧ください。
愛川第1発電所見学会
平成31年度は5月から11月の期間、宮ヶ瀬ダムの観光放流日にあわせて、ダム直下にある愛川第1発電所にて、見学会を実施します。[宮ヶ瀬ダムの定期観光放流は4から11月の毎週水曜日、第2日曜日、第2・第4金曜日を予定しています。詳しくはこちら(国土交通省関東地方整備局ホームページ)をご覧ください。]
所 在 地 |
愛甲郡愛川町半原5153(宮ヶ瀬湖ダムサイト内) |
見学開催日 (予定) |
5月8日、22日
6月12日 7月17日、24日、28日 8月7日、14日、21日、28日 9月11日、25日 10月23日 11月13日 |
見学方法 |
無料 受付時間は9時45分から11時45分と13時00分から15時45分です。 (当日の状況で受付終了等が早まる場合があります) |
見学内容 |
10名程度の班になっていただき、見学案内員の案内により、「発電機室」 「水車室」等を見学いただけます。 見学にかかる時間は30分程度です。 |
注意事項 |
階段の昇り降りが必要な場所があり、また安全面の理由から、人数や対象年齢 などについて制約をつけさせていただく場合があります。また、設備の保守作業 等のため、急遽予定変更となる場合がありますので、ご承知おき下さい。 詳しくは下記連絡先にお問い合わせ下さい。 |
連 絡 先 |
TEL:042-768-4222 |
ワクワク体験・地下発電所の探検
令和元年度のイベントは終了しました。
3.見学のお申し込み
各発電所では、原則団体様を対象に、個別に発電所の見学案内対応を行っております。
ただし、発電所の見学については、階段の昇り降りが必要な場所があることや、安全面の理由から、人数や対象年齢などについて制約をつけさせていただいたり、点検作業などにより、ご希望に添えない場合もございますので、ご承知おき願います。
相模発電所・津久井発電所・愛川第1発電所・城山ソーラーガーデン
所 在 地 |
相模発電所 津久井発電所・城山ソーラーガーデン 愛川第1発電所 |
見学方法 |
無料、要予約(原則団体に限る) |
見 学 日 |
平日(土日祝日を除く) |
連 絡 先 |
TEL:042-782-0821 |
城山発電所
所 在 地 |
相模原市緑区川尻 |
見学方法 |
無料、要予約(原則団体(5名から40名程度)に限る) |
見 学 日 |
平日(土日祝日を除く) |
連 絡 先 |
TEL:042-782-2813 |