ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > 【青少年センター】ひきこもり、不登校などの青少年やご家族をサポートするNPO等の情報 > 横須賀・三浦地域のNPO等情報 > NPO法人 湘南国際
更新日:2020年8月25日
ここから本文です。
県立青少年センターの青少年サポート課の事業を紹介
不登校・ひきこもり・発達障害などの子どもたちに対して、教育を通じての社会復帰・学校再開をめざす活動を中心に取り組んでいます。
子どもたちに一律的な教育を行っても適応しづらいものがあると思います。子ども達・保護者・私達が三位一体となって、長い目でその子にとってどういう将来がよいのか、そのチャンスの場面をどれだけ与えられるのかを親身になって考え、単に学習だけでなく、プラスアルファの何か(その子に応じたもの)を身につけてもらいたいと考えています。
「読み書きが苦手」、「九九や漢字が覚えられない」、「アルファベットを見ると頭が痛くなる」、「落ち着きなく動き回る」、「言葉がおそい」、「無気力」、「好きなことしかしない」、「すぐカッとする」など支援が必要な子どもたちには、自分に向いた学習スタイルで一人ひとりのニーズに合わせた学習方法で勉強をするお手伝いをしています。
活動種別 |
|
---|---|
対象者・対象年齢 |
概ね小学生から大学生及びその家族 |
所在地・主な活動場所 |
(所在地) |
アクセス | 京浜急行線「横須賀中央」駅より徒歩3分 |
連絡先 |
|
ホームページ | http://www.shonankokusai.jp |
活動日時 |
月曜日・水曜日・金曜日 10時00分から12時00分 |
相談種別 | 電話、面接、メール、訪問 |
学習サポート・フリースクール・相談・カウセリング など
毎月、いろいろな活動を通して、多くの人達の話を聞き、生徒にあった進路について一緒に考えていきます。
(例:講演会・進路相談会・演劇鑑賞・社会見学・夏のキャンプ・白馬でのスキーやスノーボード教室など)
紹介しているNPOなどの情報は、その内容を青少年センターが、保証や推薦するものではありません。
利用される方が、各NPOなどに問い合わせ、内容、費用、参加条件、対応などを確認して納得されてから、ご利用ください。
このページに関するお問い合わせ先
青少年サポート課
電話 045-263-4467
このページの所管所属は 青少年センターです。