更新日:2025年8月18日
ここから本文です。
農産物の上手な利用法
| 材料へ | キャベツ浅漬けのメニューへ |
| 加工方法別のメニューへ | 材料別のメニューへ | 農産物の上手な利用法へ戻る |
(1)キャベツは傷んだところをとりのぞき、たて(縦)に二つ割りする。


(2)水で洗い、水を良く切る。

(3)キャベツのしん(芯)をとりのぞき、横半分に切ってから、縦1.5cm幅に切る。



(4)分量の水に塩を良くとかし、塩水をつくる。

(5)漬物容器にキャベツを全部入れ、上から(3)の塩水を注ぎ込む。(5)漬物容器にキャベツを全部入れ、上から(3)の塩水を注ぎ込む。

(6)キャベツの上に水が出てくるまで、手で、キュッキュッと押しつける。

(7)キャベツの上に水が上がってきたら、押しぶた(蓋)をのせ、5から6kgの重石をのせる。

(8)漬物容器に異物が入らないよう、ふた(蓋)をして、涼しいところにおく。

(9)1から2日で塩味の浅漬けキャベツとして食べられる。

![]() |
![]() |
| 漬け込み1日でこれくらい漬液が上る | キャベツはキュッとしぼって取り出す |
生産環境部(品質機能研究課)
電話 0463-58-0333 内線344から345
このページの所管所属は 農業技術センターです。