神奈川県出先機関における物品調達について(オープンカウンター方式見積合せ調達情報のお知らせ)※見積合せ時の見積書は原則FAX、メールで送付してください。
新着情報
- 2018年4月20日
- 神奈川県オープンカウンター方式見積合せ調達情報
- 2018年4月20日
- 平成30年4月20日(金曜日)公表調達情報
- 2018年4月20日
- 次回の調達情報の公表について
- 2018年4月17日
- 平成30年4月17日(火曜日)公表調達情報
- 2018年4月13日
- 平成30年4月13日(金曜日)公表調達情報
オープンカウンター方式見積合せについて
神奈川県では、出先機関における物品の購入について、平成23年5月から、県内を7区分した地域ごとに、当該地域内に本社を有する業者等を対象に、オープンカウンター方式見積合せを実施しています。
見積を依頼する相手方をあらかじめ特定しないで、対象案件の見積条件等を一定期間提示し、 提出された見積のうち予定価格以内で最低額の見積書提出者と契約を締結する方法 |
---|
ページ内リンク
1 対象 2 参加条件 3 見積合せ、契約の流れ 4 遵守事項
1 対象
1件あたり10万円以上160万円以下の出先機関における物品の購入
(注1)印刷物の請負、物品の賃貸借、保守等は除きます。
(注2)平成28年度契約準備行為分から1件あたり10万円以上20万円未満の物品の購入で、出先機関が直接見積合せをする案件を除きます。
2 参加条件
オープンカウンター方式見積合せの参加を希望する者は、参加にあたり次の条件を満たす必要があります。
1 調達課長が定める地域に、法人の場合は本店、個人の場合は主たる事務所を有する者であること。 2 地方自治法施行令167条の4(PDF:4KB)の規定に該当しない者であること。 3 神奈川県暴力団排除条例第9条(PDF:21KB)に基づく排除措置対象者に該当しない者であること。 4 神奈川県入札参加資格者名簿に登録されている者又は業者登録申込書を調達課長に提出し、オープンカウンター方式見積合せ参加者名簿に登録されている者であること。 5 神奈川県指名停止等措置要領による指名停止期間中の者でないこと。 |
---|
<業者登録申込書の提出>
神奈川県入札参加資格者名簿に登録のない場合は、オープンカウンター方式見積合せに参加する前に、業者登録申込書を調達課の担当窓口に提出し、オープンカウンター方式見積合せ参加者名簿の登録を受ける必要があります。
提出書類
1.業者登録申込書(ワード:55KB) (平成29年7月12日から)
2.添付書類:次のいずれかの書類
・(未登記の個人事業者の場合) 税務申告書(控え)の写し
※ 申告から1年以内のもの。所得税、消費税及び地方消費税、個人事業税のいずれでも可
・(法人又は登記済の個人事業者の場合) 商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
※ 発行から3ヶ月以内のもの。写し可
○ 業者登録申込書に基づき、役員等の情報について神奈川県警察本部へ暴力団排除条例の排除措置対象者でないか照会の上、問題がない場合はオープンカウンター方式見積合せ参加者名簿を作成し、商号又は名称、本社所在地、電話番号、代表者名を公表します。ご提出いただいた個人情報については、神奈川県個人情報保護条例に基づき適正に管理するとともに上記の利用目的以外の目的では利用いたしません。
○ 平成30年度から、隔年度毎に名簿を更新することとしました。次回の名簿の一斉更新は平成32年4月1日を予定していますが、詳しくは、神奈川県のオープンカウンター方式見積合せのページで平成31年9月下旬に案内する予定です。
神奈川県オープンカウンター方式見積合せ参加者名簿(PDF:272KB)(平成30年4月2日一斉更新)
<登録内容に変更があった場合>
オープンカウンター方式見積合せ参加者名簿の登録内容に変更があった場合は、業者登録変更届出書を調達課の担当窓口に提出してください。
3 見積合せ、契約の流れ
(1)調達情報の公表
県ホームページに調達情報を公表します(調達課の担当窓口において、調達情報をご覧いただくこともできます)。
調達情報は、原則として、毎週火曜日と金曜日に公表します。 (日程一覧表)
(注)毎回案件があるとは限りません
見積書の提出期限は、原則として、火曜日公表分は翌週の月曜日、金曜日公表分は翌週の木曜日の17時(閉庁日の場合は翌開庁日)とします。
(2)見積書の提出
県ホームページから調達情報を収集のうえ、持参、郵送、ファクシミリ、電子メール(見積書はできる限りPDFファイルでお願いします)により、調達課の担当窓口に知事宛の見積書を提出してください。
原則、上記2の参加条件を満たす場合は、どなたでも参加することが可能です。
(注)契約候補者となった場合は、別途、書面による見積書を提出していただきます(提出期限までに、書面による見積書を提出した場合を除く)。
(3)くじ引きの実施
予定価格の範囲内で同額の見積書を提出した者が2者以上いる場合には、調達課においてくじ引きを実施します。
(詳細はこちら)
(4)結果の連絡
見積合せ結果は見積書提出期限日の翌日から起算して、土・日、祝日等を除いて(以下、「開庁日計算」という。)
2日以内に契約候補者(県の予算の範囲内にあって、最も安い見積書を提出いただいた者)にのみ連絡します。
※連絡がなかった場合、契約候補者とはならないものとご理解ください。
(注)契約候補者の段階では契約締結しておりません。調達所属(出先機関)からの正式な発注連絡(契約締結)後に、問屋等への発注や調達所属への納品等の手続を開始してください。
(5)契約締結
契約候補者は調達所属(出先機関)と契約を締結します。
※見積書の宛名は知事宛ですが、その他(納品書・請求書等)の宛名は調達所属の所属長となります。
(6)見積合せ結果の公表
見積合せ結果は見積書提出期限日の翌日から起算して開庁日計算で6日以内に県ホームページで公表します。
(入札案件と同様、当該案件の属する予算年度の翌年度末日まで公表)
(7)契約金額や契約の相手方等の公表
見積合せの結果、各所属の契約相手方となった場合は、契約を締結した四半期の翌々月末にオープンカウンター方式見積合せ以外による随意契約と合わせて、契約金額や契約の相手方(業者名及び代表者)等を県ホームページで公表します。
4 遵守事項
オープンカウンター方式見積合せの参加にあたり、次の事項を遵守してください。
1 見積書の提出先名は神奈川県知事とすること。 2 仕様書に不明な点がある場合は、提出先の指示に従うこと。 3 見積金額は、特に指示のない限り消費税抜きの総額とすること。 4 見積書提出後、提出先より必ず受領確認の連絡があるので、見積書提出期限になっても 連絡がない場合は、提出先まで確認を行うこと。 5 契約の締結にあたり次の条件を付されることに同意したとみなします。 (1)業者調査への協力 (2)神奈川県暴力団排除条例(PDF:21KB)に基づく契約解除等 ・契約条件の詳細は県ホームページを参照してください。 |
---|
※ 見積合せ決定した後に契約を辞退するなど、著しく信頼関係を損ねる行為があった場合には、入札参加資格者名簿に登載された者にあっては、神奈川県指名停止等措置要領に基づく指名停止を行います。また同名簿に登載のない者にあっては、指名停止が行われた場合と同じ期間、オープンカウンター方式見積合せへの参加ができません。
<見積書の様式>
見積書の様式は、以下の参考様式に記載されている項目が記載されていれば、任意の様式で構いません。
見積書(参考様式)(エクセル:31KB)
見積書(参考様式:単価見積)(エクセル:32KB)
不適正経理の再発防止に関するお願い
神奈川県では、不適正な経理処理の再発防止策を実施しております。
県の職員から不適正経理への関与を働きかけられた場合、ご通報いただくことにより、働きかけを行った県機関を会計局が抜き打ちで検査を実施します。
業者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくはこちら(PDF:447KB)をご覧ください。