平成29年3月2日発行
![]() |
次号![]() |
神奈川県 インフルエンザ情報(15)
インフルエンザ流行警報、発令中です!
平成29年第8週(2月20日~2月26日)のインフルエンザの定点当たりの患者報告数は「14.96」で、先週「22.70」より減少しています。一部の地域では終息基準値を下回りましたが、ほとんどの地域ではまだ流行が続いています。
インフルエンザは、感染している人の咳やくしゃみに含まれるウイルスを直接吸い込んだり、ウイルスが付着した手で目、鼻、口を触れたりすることによって感染し、一般的な風邪より症状が重くなります。感染予防には、咳エチケット(咳やくしゃみの症状がある人はマスクを着用)や十分な手洗いが有効です。小児や高齢者では重症化することがありますので、インフルエンザを疑う症状がみられたら、早めに受診しましょう。インフルエンザにはいくつかの型があり、一度かかっても違う型のインフルエンザにかかることがありますので、引き続き感染予防に努めましょう。
インフルエンザは、県内346ヶ所のインフルエンザ定点の医療機関から毎週報告されています。定点当たり報告数とは、その週の報告数を報告医療機関数で割った値であり、1定点医療機関当たりのインフルエンザの報告数をあらわしています。
【神奈川県のインフルエンザ報告数】
【保健所別報告数】
第7週(2/13~2/19) | ![]() |
![]() |
|
第8週(2/20~2/26) | |
![]() |