排出状況報告書 (日本郵便株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 東京都千代田区大手町二丁目3番1号
届出者氏名 日本郵便株式会社  代表取締役社長 衣川 和秀
主たる業種 複合サービス事業  |  中分類;郵便局
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者 (使用台数 県内122台、うち適用除外区域外54台)

このページの先頭へもどる

計画期間等

2019 年度~ 2021 年度
報告対象年度 2020 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度 2018 年度

排出量の状況

基準排出量の合計量 2020 年度の排出量の合計量最終年度の排出量の合計量
基礎排出係数ベース 16,500 tCO2 17,600 tCO2 16,439 tCO2
調整後排出係数ベース 17,000 tCO2 17,100 tCO2 16,937 tCO2

排出量原単位の状況

基準年度の排出量原単位 2020 年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位
基礎排出係数ベース 57.0 tCO2/千㎡ 60.7 tCO2/千㎡ 56.8 tCO2/千㎡
調整後排出係数ベース 58.7 tCO2/千㎡ 59.0 tCO2/千㎡ 58.5 tCO2/千㎡
原単位の指標の種類 建物延床面積

排出の状況に関する説明

<CO2排出量/排出量原単位の前年度からの増減率>
・CO2排出量は前年度に比べて約13.6%増加した。
・排出量原単位は前年度に比べて約13.7%悪化した。
<主な増減要因>
・コロナ禍における巣ごもり需要に伴い、小包の物量が増え、設備の稼働時間及び使用電力が増加。
・平均気温の上昇に伴う、空調の設定温度の変更(低下)、および稼働時間の増加。
・冷暖房設備機器の老朽化による、冷房・暖房能力の低下および消費電力の増加。
<報告年度に実施した削減対策>
・弊社では、全国の郵便局において、5月1日から9月30日、ポロシャツなどの着用も可とするクールビズ(夏季軽装)を実施。
・空調機の稼働時は冷房時の室温は28℃暖房時の室温は20℃とし消費電力を抑制を実施した。
・2アップ、3ダウンの徹底によるエレベーター運転にかかる消費電力の抑制を実施した。
・郵便区分機の未使用時は、主電源オフにし、待機電力を削減した。
・随時経年劣化機器類を優先的に高効率空調機へ更改した。(1局)
・照明のLED化へ更新した。(200局)
<今期の達成見込み>
・日本郵便において推進している「ECOルール」を各局で社員へ周知し、目標達成に取組む。

ECOルール(抜粋)
 照明:社員不在箇所の消灯の撤廃。
 空調:フィルター掃除が可能なエアコンの場合、月1回フィルターを掃除。
 その他機器:使用しない電気機器の主電源オフの徹底。
 エレベーター:2アップ、3ダウンの徹底による、エレベーター使用時間の削減。
 コピー用紙:両面・縮小印刷によるコピー用紙使用量の削減。
 グリーン購入:「エコマーク」「グリーンマーク」等、環境配慮型商品の優先購入。
 水:蛇口横への節水を呼び掛けるステッカー等の貼付による、節水への意識づけ。
 廃棄物:ごみの分別の徹底。
 エコ安全ドライブ:エコ安全ドライブの推進。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《対象自動車を100台以上使用する事業者》

基準年度 2018 年度

排出量の状況

基準排出量の合計量 2020 年度の排出量の合計量最終年度の排出量の合計量
206 tCO2 159 tCO2 200 tCO2

排出量原単位の状況

基準年度の排出量原単位 2020 年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位
0.327 tCO2/千km 0.378 tCO2/千km 0.317 tCO2/千km
原単位の指標の種類 走行距離

排出の状況に関する説明

<CO2排出量/排出量原単位の前年度からの増減率>
・CO2排出量は前年度に比べて約10.2%減少した。
・排出量原単位は前年度に比べて約8.0%改善した。
<主な増減要因>
・走行台数が52台から51台に減った(ディーゼル車:1台減少)こと、更に走行距離が前年度に比べ約2.3%減少するとともに、燃費向上(ガソリン車:7.3% 軽油車:9.4%)したことが推察できる。
<報告年度に実施した削減対策>
・例年実施しているエコ安全ドライブを継続実施し、燃費の向上及び二酸化炭素排出量の削減に努めた。
<今期の達成見込み>
・日本郵便株式会社で推進している「ECOルール」に基づき、「エコ安全ドライブ」の取組を徹底し、目標達成を目指す。

対象自動車の使用状況

総数うち 電気自動車うち 天然ガス自動車うち ハイブリッド自動車うち ディーゼル代替LPガス自動車
使用台数 54 台 0 台 1 台 12 台 0 台
割合 0.00 % 1.85 % 22.22 % 0.00 %

このページの先頭へもどる