排出状況報告書 (日産工機株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県高座郡寒川町岡田6-6-1
届出者氏名 日産工機株式会社 代表取締役社長 早川 敦彦
主たる業種 製造業  |  中分類;輸送用機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間等

2017 年度~ 2020 年度
報告対象年度 2019 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度 2016 年度

排出量の状況

基準排出量の合計量 2019 年度の排出量の合計量最終年度の排出量の合計量
基礎排出係数ベース 26,700 tCO2 23,200 tCO2 25,632 tCO2
調整後排出係数ベース 26,800 tCO2 22,900 tCO2 25,728 tCO2

排出量原単位の状況

基準年度の排出量原単位 2019 年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位
基礎排出係数ベース 50.12 tCO2/千台 53.95 tCO2/千台 48.12 tCO2/千台
調整後排出係数ベース 50.30 tCO2/千台 53.26 tCO2/千台 48.29 tCO2/千台
原単位の指標の種類 生産台数

排出の状況に関する説明

【CO2排出量】
・生産車種の切り替え時期(電動化車両の拡大)と重なり、当社主要製品のエンジン及びエンジン部品の生産量が減少し、さらにコロナ禍で、第四四半期に起きて生産量が激減した為、排出量は前年度比19.7%減少した。
【排出量原単位】
・生産量の大きな落ち込みが主要因となり生産効率が悪化傾向となったこと、電動化を見据え従来のエンジン生産工程から電動化部品への生産工程の更新を図っており、本格稼働に向けて試運転調整エネルギーが発生している(本格稼働は20年度第四四半期を予定している)ことから、原単位は前年度比6.5%悪化した。
【実施した主な削減事例】
・電動化部品用の新規生産工程へは、インバータ設備、LED化、EMSシステム等々、最新の省エネ機器を採用した(効果刈り取りは本格稼働の21年度以降)
【今期の達成見込み】
・排出量については、コロナ禍の直撃を受けR2年度上期は生産量が激減しており、CO2の大幅減少の見込み。原単位については、減産ロスと共に、作業環境改善(特に暑熱対策)が経営の大きな課題となっており、冷房装置としては能力を増強しており、固定エネルギーの増加の要因となることもあり、未達見込み。

このページの先頭へもどる