結果報告書 (株式会社NTTドコモ)

事業者の名称等

届出者住所 東京都千代田区永田町二丁目11番1号
届出者氏名 株式会社NTTドコモ  代表取締役社長 吉澤 和弘
主たる業種 情報通信業  |  中分類;通信業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

2015 年度~ 2019 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度 2014 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 39,600 tCO2 40,400 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 41,300 tCO2 42,100 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 42,800 tCO2 43,600 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 41,400 tCO2 42,300 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 40,800 tCO2 41,700 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 45,700 tCO2 45,900 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 42,100 tCO2 42,900 tCO2
削減率 -15.40 % -13.61 %

排出量原単位の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 1.157 tCO2/MWh 1.18 tCO2/MWh
計画初年度の排出量原単位 1.277 tCO2/MWh 1.301 tCO2/MWh
計画2年度目の排出量原単位 1.205 tCO2/MWh 1.227 tCO2/MWh
計画3年度目の排出量原単位 1.107 tCO2/MWh 1.131 tCO2/MWh
計画4年度目の排出量原単位 1.126 tCO2/MWh 1.151 tCO2/MWh
計画5年度目の排出量原単位 1.279 tCO2/MWh 1.285 tCO2/MWh
目標とした最終年度の排出量原単位 1.1 tCO2/MWh 1.122 tCO2/MWh
削減率 -10.54 % -8.90 %
原単位の指標の種類 実験用電力使用量

排出の状況に関する説明

<削減目標の達成状況>
●CO2排出量
・非達成:最終年度のCO2排出量は、(基準年度に対して15.40%増加となり)目標未達となった。
●排出量原単位
・非達成:最終年度の排出量原単位は、(基準年度に対して10.54%悪化となり)目標未達となった。
<削減目標の未達の要因>
●CO2排出量
・非達成:照明装置や空調設備の更改、効果の大きい三相モータのトップランナー化等削減に努めたが、2018年7月からコンテナ型データセンターを新設したことから電力使用量が増加したこと、更に2019年10月から電力購入先(排出係数が大きい)を変更したこと等から増加した。
●排出量原単位
・非達成:原単位指標の実験用電力使用量の伸び率よりも、CO2排出量の伸び率が大きく、目標未達となった。
【節電対策】
 社会的責務として最大限節電に貢献できるよう、R&Dセンタ全体で取り組みを実施していきます。
 具体的には、2号館CGS2台(400kW/台)について更新の時期を迎える為、最も効率的となるようにシステムや運用方法を選定し、2020年度以降も継続して節電対策を実施します。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○エネルギー使用量の管理対策(1105)
 ・夏季最大電力量抑制と省エネ
 ・光熱水量の見える化施策
○空気調和設備対策(1201)
 ・MACSⅢ空調機の更改
○照明設備対策(1401)
 ・照明スイッチ回路の細分化による過剰な照明の削減
 ・LEDなど、高効率照明への更新


○受変電設備対策(1501)
 ・トップランナー型採用による変電設備の省エネ化

○コージェネレーション設備対策(1602)
 ・1号館CGS更改による省エネ化
○ネットワーク設備形態のエコ化を図るため、高効率・低
 消費電力装置を積極導入
○エネルギー使用量の管理対策(1105)
 ・夏季最大電力量抑制と省エネ(2016年以降継続実施)
 ・光熱水量の見える化施策(2016年以降継続実施)
○空気調和設備対策(1201)
 ・MACSⅢ空調機の更改(2018/3実施)
○照明設備対策(1401)
 ・照明スイッチ回路の細分化による過剰な照明の削減(回路細分化は2017/12に実施し運用は継続実施)
 ・LED(ほぼ終了)など、高効率照明への更新(2019/3実施)
○受変電設備対策(1501)
 ・トップランナー型採用による変電設備の省エネ化
  (2017〜2019年実施)
○コージェネレーション設備対策(1602)
 ・1号館CGS更改による省エネ化(2017/6実施)
○ネットワーク設備形態のエコ化を図るため、高効率・低
 消費電力装置を積極導入 計画外
 ・トップランナー制度による三相誘導電動機の更改
 ・高効率実験用電源装置(HVDCD)への更改

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
○蓄電池充電制御技術を採用した次世代型グリーン基地局の設置を図り電力削減を推進
○蓄電池充電制御技術を採用した次世代型グリーン基地局の設置を図り電力削減を推進

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○社員や家族の環境保護意識を高める「ドコモの森」の設置詳細は、NTTドコモグループ サステナビリティレポートにて紹介しています。https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/about/pdf/index.html ●「ドコモの森」での森林整備活動:
2018/10/20に開設した「ドコモ丹沢清流の森」で2019/4/20植林活動を実施した。
詳細は、NTTドコモグループ サステナビリティレポートにて紹介しています。https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/about/pdf/index.html

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
取り組みトピックス
○ICT(情報通信技術)の活用による環境負荷低減への貢献
○グループ会社であるドコモ・バイクシェアにおいて、自転車とモバイルを融合させた環境に配慮したサイクルシェアリングシステムを提供(神奈川県では横浜コミュニティサイクルbaybikeを運営)
詳細は、NTTドコモグループ サステナビリティレポートにて紹介しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/about/pdf/index.html

●ICT(情報通信技術)の活用による環境負荷低減への貢献した。
●自転車シェアリングサービスの利用促進によるCO₂削減への貢献した。(2018末全国30拠点バイク10800台サイクルポート1160ヶ所設置)


●既存基地局にソーラーパネルや大容量蓄電池を導入した「グリーン基地局」の整備。(一部「ダブルパワー制御」を採用し昼間の電力の抑制を可能とした)
●基地局の余剰敷地への太陽光発電システムの設置した。
詳細は、NTTドコモグループ サステナビリティレポートにて紹介しています。 https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/about/pdf/index.html

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 R&Dセンタ 神奈川県横須賀市光の丘3-5 3721 移動電気通信業

このページの先頭へもどる