結果報告書 (株式会社共立メンテナンス)

事業者の名称等

届出者住所 東京都千代田区外神田2-18-8
届出者氏名 株式会社共立メンテナンス  代表取締役 上田 卓味
主たる業種 宿泊業,飲食サービス業  |  中分類;宿泊業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

2015 年度~ 2019 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度 2014 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 3,440 tCO2 3,400 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 3,510 tCO2 3,480 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 3,860 tCO2 3,810 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 4,030 tCO2 4,000 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 4,170 tCO2 4,130 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 5,270 tCO2 5,240 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 4,990 tCO2 4,930 tCO2
削減率 -53.20 % -54.12 %

排出量原単位の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.174 tCO2/㎡ 0.172 tCO2/㎡
計画初年度の排出量原単位 0.174 tCO2/㎡ 0.173 tCO2/㎡
計画2年度目の排出量原単位 0.158 tCO2/㎡ 0.156 tCO2/㎡
計画3年度目の排出量原単位 0.199 tCO2/㎡ 0.197 tCO2/㎡
計画4年度目の排出量原単位 0.145 tCO2/㎡ 0.144 tCO2/㎡
計画5年度目の排出量原単位 0.183 tCO2/㎡ 0.182 tCO2/㎡
目標とした最終年度の排出量原単位 0.165 tCO2/㎡ 0.163 tCO2/㎡
削減率 -5.17 % -5.81 %
原単位の指標の種類 延床面積

排出の状況に関する説明

<削減目標の達成状況>
●CO2排出量(目標削減率:-45%)
 最終年度のCO2排出量は、基準年度に対して53.2%の増加となり、目標未達となった。
●排出量原単位(目標削減率:5%)
 最終年度の排出量原単位は、基準年度に対して5.17%の増加となり目標未達となった。

<削減目標の未達成の要因>
●CO2排出量
 計画当初、令和元年度までに2棟の新規事業所の開業を予定していたため、延床面積が約10,000㎡(51%)増加することを考慮し、CO2排出量は基準年対比で45%の増加を計画していたが、想定よりも高稼働で推移し、令和元年度終了時点では53.2%の増加となった。
 目標未達となった理由は以下の通り。
 〇予定していた削減対策を着実に進めていたが、想定よりも高稼働で推移し、宿泊者数増加に伴いエネルギー使用量も増加し目標未達となった。
  ただし、最新の排出係数を用いて計算すると、最終年度の排出量は (基)4,940、(調)4,900となり、基準年度に対して43.6%の増加、目標値に対して1.4%の削減となり、目標を達成している。
 〇設備更新のタイミングで高効率機器への転換を実施しているが、初年度より増加傾向にあった要因は、2015年12月「紗ら」、2017年12月「翠雲」の2棟の新規開業を実行したためと考えられる。

●排出量原単位
 CO2排出量の未達成要因に同じ。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
■削減対策の区分
○推進体制の維持(1101)
エネルギー管理統括者を執行役員事務企画推進本部本部長と定め、実質施行者としてエネルギー管理 企画推進者を選任し推進を図る。
○管理標準の作成・変更(1102)
設備の省エネ対策を徹底するため、主要機器を中心に管理標準の作成及びその指導を行う。
○LED照明化(1401)
点灯時間の長い看板サイン等からLED化を図る。

○客室エアコンを高効率型に更新する(1201)
設備更新のタイミング等に合わせて順次更新を進める。


○ポンプ類&ファン類のインバーター化を図る。(3803,3804)"
■削減対策の区分
○推進体制の維持(1101)
組織改編によりエネルギー管理統括者を施設管理本部本部長と定め、実質施行者として同本部よりエネルギー管理企画推進者を選任し推進を図った。
○管理標準の作成・変更(1102)
主要機器の点検設備スケジュールや記録保管は実施済み。管理標準は、引き続き整備を進める。
○LED照明化(1401)
水の音及び雪月花で一部照明のLED化を実施した。(LED化はほぼ完了)
○客室エアコンを高効率型に更新する(1201)
水の音及び雪月花で空調設備機器の高効率機器への変更を実施し省エネ化を推進した。
2018年度 水の音:4台 雪月花:室外機15台)
○ポンプ類&ファン類のインバーター化を図る。(3803,3804)
未実施。今後タイミングを見て、計画的に高効率機器への入替を実施する。"

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
○温泉設備対策
 水の音の温泉熱利用を参考として、雪月花などでも温泉熱利用の可能性を検討する。"
〇温泉設備対策
水の音では、源泉井戸のスケール除去などの清掃を行い、源泉温度が約70℃から90℃まで昇温でき、昇温のためのガス使用削減に大きく貢献しています。
また、源泉温度の上昇により熱交換による温泉排熱利用の効率も更に向上しております。
雪月花については、検討中。"

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○環境教育の実施
 環境の変化や様々な制度変更、および新技術などの情報収集を積極的に行い、引き続き省エネに対する教育と取組を継続する。
 
○環境教育の実施
省エネに対する教育と取組みとして、eco検定(環境社会検定試験)を受験し、令和元年までに6名が合格した。"

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる