結果報告書 (神奈川県)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県横浜市中区日本大通1
届出者氏名 神奈川県知事  黒岩 祐治
主たる業種 公務(他に分類されるものを除く)  |  中分類;地方公務
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者 (使用台数 県内490台、うち適用除外区域外370台)

このページの先頭へもどる

計画期間

2015 年度~ 2019 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度 2014 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 103,000 tCO2 101,000 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 103,000 tCO2 99,400 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 103,000 tCO2 103,000 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 98,000 tCO2 97,300 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 93,800 tCO2 92,800 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 92,400 tCO2 90,900 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 108,716 tCO2 106,638 tCO2
削減率 10.29 % 10.00 %

排出量原単位の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.2274 tCO2/千㎥ 0.2237 tCO2/千㎥
計画初年度の排出量原単位 0.2299 tCO2/千㎥ 0.2261 tCO2/千㎥
計画2年度目の排出量原単位 0.2309 tCO2/千㎥ 0.2270 tCO2/千㎥
計画3年度目の排出量原単位 0.2276 tCO2/千㎥ 0.2241 tCO2/千㎥
計画4年度目の排出量原単位 0.2305 tCO2/千㎥ 0.2265 tCO2/千㎥
計画5年度目の排出量原単位 0.2263 tCO2/千㎥ 0.2228 tCO2/千㎥
目標とした最終年度の排出量原単位 0.2163 tCO2/千㎥ 0.2127 tCO2/千㎥
削減率 0.48 % 0.40 %
原単位の指標の種類 流入下水量

排出の状況に関する説明

<削減目標の達成状況>
●CO2排出量
・達成:最終年度のCO2排出量は、(基準年度に対して約10.29%の削減となり)目標を達成した。
●排出量原単位
・非達成:最終年度の排出量原単位は、(基準年度に対して約0.48%の改善に留まり)目標未達となった。
<削減目標達成、非達成の要因>
●CO2排出量
・達成:下水処理量が基準年度に対して約5.9%増加したが、神奈川県総合リハビリテーションの建替工事に伴う省エネ効果の高い設備機器の導入や下水処理場の一部設備に高効率機器への更新等を図り、排出量の抑制を図った。
●排出量原単位
・非達成:四ケ所の下水処理場の合計では、基準年度に対してCO2排出量が約5.4%の増加及び流入下水量が約5.9%の増加となったが、一部の処理場で水質悪化があり、水処理エネルギー使用量が増加したため。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《対象自動車を100台以上使用する事業者》

基準年度 2014 年度

排出量の状況

基準排出量の合計量 756 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 692 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 645 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 638 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 603 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 558 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 718 tCO2
削減率 26.19 %

排出量原単位の状況

基準年度の排出量原単位 0.2558 tCO2/千㎞
計画初年度の排出量原単位 0.2557 tCO2/千㎞
計画2年度目の排出量原単位 0.2547 tCO2/千㎞
計画3年度目の排出量原単位 0.2577 tCO2/千㎞
計画4年度目の排出量原単位 0.2268 tCO2/千㎞
計画5年度目の排出量原単位 0.2676 tCO2/千㎞
目標とした最終年度の排出量原単位 0.2429 tCO2/千㎞
削減率 -4.61 %
原単位の指標の種類 走行距離

排出の状況に関する説明

<削減目標の達成状況>
●CO2の排出量
最終年度のCO2排出量は、基準年度に対して約26.19%の削減となり、目標を達成した。
●排出量原単位
最終年度の排出量原単位は、基準年度に対して約4.61%の悪化となり、目標未達成となった。
<削減目標の達成及び非達成の要因>
●CO2排出量
庁用自動車の適正な利用抑制、公共交通機関の利用促進などを図ることによって、使用目的や輸送量に応じた自動車使用に努め、CO2排出量を削減することができた。
また、庁用自動車の導入に際しては、更新時期が到来したものから、順次、低燃費車等へ転換し、燃料消費量の抑制を図った。
●排出量原単位
車両の更新について、更新時期が到来したものから、順次、低燃費車等へ転換したが、走行距離が基準年度に対して約29.1%減少したことで原単位が悪化し、目標未達成となった"

対象自動車の使用状況

総数うち 電気自動車うち 天然ガス自動車うち ハイブリッド自動車うち ディーゼル代替LPガス自動車
使用台数 370 台 5 台 0 台 1 台 0 台
割合 1.35 % 0.00 % 0.27 % 0.00 %

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○推進体制の整備(1101)
・各施設において推進体制を整備するとともに、施設担当
 者への説明会を実施する。
○エネルギー使用量の管理(1105)
・エネルギー消費原単位の過去実績との比較・分析を行
 い、必要に応じて対策を検討する。
○定期的な計測、記録対策(1104)
・定期的な計測・記録管理により設備故障等を未然に防
 ぎ、効率的な運用に努める。
○空気調和設備(1201)
・新築、増築、大規模改修工事及び設備更新時に合せ
 て、省エネ型空調設備の導入を推進する。
○照明設備対策(1401)
・点灯区域の限定、適宜消灯による不要な点灯の削減な
 どの取組みを継続する。
・照明設備をLED照明器具など、高効率照明器具への更
 新を推進する。
○受変電設備対策(1501)
・最大電力の抑制をするとともに、負荷平準化に努める。
○事務用機器対策(1701)
・退庁時など、使用しない機器の電源を遮断する取組みを
 継続する。"
○推進体制の整備(1101)
・各施設において環境管理責任者及び環境推進員等を設
 置。施設担当者向けの説明会も1回/年開催した。
○エネルギー使用量の管理(1105)
・それぞれの施設運用状況に合わせてエネルギー消費原
 単位の把握と過去実績との比較・分析を実施した。
○定期的な計測、記録対策(1104)
・それぞれの施設運用状況に合わせて定期的な計測等を
 実施した。
○空気調和設備対策(1201)
・夏季・冬季における空調設定温度を周知している。
 省エネ型空調設備の導入を5年間で75件程度実施した。
○照明設備対策(1401)
・節電対策を周知し、節電に取り組んでいる。高効率機器
 への更新は改修時に合わせて実施した。


○受変電設備対策(1501)
・夜間電力の使用など、負荷の平準化に努めた。
○事務用機器対策(1701)
・節電対策を周知し、退庁時にはコンセントから抜く、など
 を実施中。"

自動車における措置

計画実施の結果
○エネルギー使用に関するデータの管理(5102)
・自動車ごとの走行距離や燃料使用量等を把握し、デー
 タの整理
・分析結果に基づき、エネルギー使用の適正な管理を行
 う。
○自動車の適正な使用管理(5103)
・使用目的、輸送量に応じた適正な自動車の使用。

○低燃費車、CO2排出量の著しく少ない自動車等の導入(5106、5107)
 ・継続して庁用車(乗用車)を配備する場合は、更新時期
  が到来したものから、順次、低燃費車等へ転換してい
  く。"
○エネルギー使用に関するデータの管理(5102)
・自動車ごとの走行距離や燃料使用量等を把握し、データ
 の整理・分析結果に基づき、エネルギー使用の適正な管
 理を行った。

○自動車の適正な使用管理(5103)
・使用目的、輸送量に応じた適正な自動車の使用に努め
 た。
○低燃費、CO2排出量の著しく少ない自動車の導入
 (5106、5107)
・更新時期が到来した車両について、使用実態を考慮しが
 ら、可能な範囲で電気自動車や水素自動車を導入し
 た。"

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
○主な太陽光発電設備設置施設として相模川流域下水道右岸処理場において、平成26年度までに約420KW設置済み。
○設置した太陽光発電設備については、安定運転継続中。

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
「神奈川県地球温暖化対策計画」(平成22年3月)の推進(神奈川県環境農政局)
「かながわスマートエネルギー計画」(平成26年4月)の推進(神奈川県産業労働局)"
○「神奈川県地球温暖化対策計画」(平成22年3月)の継続実施(神奈川県環境農政局)
○「県施設における節電対策」の継続実施(神奈川県総務局)
○「神奈川の電力需給対策取組指針(夏季・冬季)」の継続実施(県産業労働局)"

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 柳島水再生センター(相模川流域下水道 左岸処理場)" 神奈川県茅ヶ崎市柳島1900 3631 下水道処理施設維持管理業
第1種 四之宮水再生センター(相模川流域下水道 右岸処理場)" 神奈川県平塚市四之宮4-19-1 3631 下水道処理施設維持管理業
第1種 神奈川県総合リハビリテーションセンター 神奈川県厚木市七沢516 8311 一般病院
第2種 酒匂水再生センター(酒匂川流域下水道 左岸処理場)" 神奈川県小田原市西酒匂1-1-54 3631 下水道処理施設維持管理業
第2種 扇町水再生センター(酒匂川流域下水道 右岸処理場)" 神奈川県小田原市扇町6-819 3631 下水道処理施設維持管理業

このページの先頭へもどる