結果報告書 (一般財団法人電力中央研究所)

事業者の名称等

届出者住所 東京都千代田区大手町一丁目6番1号
届出者氏名 一般財団法人電力中央研究所  理事長 松浦 昌則
主たる業種 学術研究,専門・技術サービス業  |  中分類;学術・開発研究機関
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

2015 年度~ 2019 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度 2014 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 8,390 tCO2 8,250 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 9,010 tCO2 8,870 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 9,550 tCO2 9,390 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 11,000 tCO2 10,800 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 11,800 tCO2 11,600 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 11,700 tCO2 11,500 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 10,100 tCO2 9,890 tCO2
削減率 -39.45 % -39.39 %

排出量原単位の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 38.49 tCO2/研究者数 37.84 tCO2/研究者数
計画初年度の排出量原単位 43.32 tCO2/研究者数 42.64 tCO2/研究者数
計画2年度目の排出量原単位 43.61 tCO2/研究者数 42.88 tCO2/研究者数
計画3年度目の排出量原単位 36.30 tCO2/研究者数 35.64 tCO2/研究者数
計画4年度目の排出量原単位 37.46 tCO2/研究者数 36.83 tCO2/研究者数
計画5年度目の排出量原単位 36.79 tCO2/研究者数 36.16 tCO2/研究者数
目標とした最終年度の排出量原単位 27.9 tCO2/研究者数 27.32 tCO2/研究者数
削減率 4.42 % 4.44 %
原単位の指標の種類 研究者数

排出の状況に関する説明

<削減目標の達成状況>
●CO2排出量
最終年度のCO2排出量は、基準年度に対して39.5%の増加となり目標は未達である。
●排出量原単位
最終年度の排出量原単位は、基準年度に対して4.4%の改善となったものの目標は未達である。
<削減目標の非達成の要因>
●CO2排出量
予定していた削減対策は計画的に実施したものの、横須賀地区拠点化による研究設備及びインフラ設備の増加により電気使用量が大幅に増加したため目標は未達となった。
・配電電給協調実験棟竣工(2015年度)
・新研究棟竣工(2016年度、CASBEE神奈川 S評価)
・材料分析棟竣工(2017年度)
●排出量原単位
排出量原単位は研究者数の増加により基準年度に対して減少となったものの、CO2排出量の増加が著しく目標は未達となった。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○空気調和対策(1201)
2016年度7月竣工予定の新研究棟に放射空調方式による省エネルギー型空調設備を導入し、快適さと省エネルギーの両立を図ります。

○照明設備対策(1401)
2016年度7月竣工予定の新研究棟にタスク・アンビエント照明方式による照明設備を導入し、省エネを図ります。
○照明設備対策(1401)
2016年度7月竣工予定の新研究棟にタスク・アンビエント照明方式による照明設備を導入し、省エネを図ります。

○BEMS対策(1502)
2016年度7月竣工予定の新研究棟にBEMS(ビルエネルギー管理システム)を導入し、エネルギー管理の高度化を図ります。

○建物対策(1901)
温度差エネルギー利用設備の導入により、電気使用量の削減を図ります。
○空気調和対策(1201)
<2015年度(H27)>
・配電需給協調実験棟が竣工した。導入した空調機器は省エネ型である。
・第5実験棟空調設備の更新 チラー更新6台、外気処理機1台増設
・本館地下除湿空調設備の更新 6台
<2016年度(H28)>
・新研究棟(新本館)が竣工した。
・本館、第8実験棟の居室改修工事の実施 本館PAC空調機5台増設 第8実験棟 PAC空調機2台増設、チラー1台増設
<2017年度(H29)>
・材料分析棟が竣工した。導入した空調機器は、通常の省エネ型である。
<2018年度(H30)>
・第2実験棟改修に伴う空調設備更新(一式)ビルマル 2台、PAC室外機2台、外気処理機1台
<2019年度(H31,R1)>
・本館空調設備の更新 PAC室外機20台の更新と外気処理機の導入により省エネルギー化を図った。その他、小型PAC空調機の更新を数台/年を実施。
○照明設備対策(1401)
<2015年度(H27)>
・実験棟水銀灯のLED化
 短絡試験発電機棟12台、新種燃料基礎実験棟 6台、
 石炭燃焼実証試験棟12台、第4実験棟大ホール9台、
 第3実験棟大ホール12台、第6実験棟大ホール24台、
 燃料電池基礎実験棟9台、10kW燃料電池実験棟6台、
 短絡試験棟20台、短絡試験ヤード15台、
 ガスタービン基礎実験棟18台、
・構内屋外水銀灯のLED化26台
<2016年度(H28)>
・新研究棟(新本館)が竣工した。
 タスク・アンビエント照明方式を導入
・本館、第8実験棟の居室改修工事の実施
 本館蛍光灯のLED化60台、第8実験棟65台
・構内外灯(水銀灯)のLED化6台
・実験棟水銀灯のLED化
 第6実験棟パルスパワー室8台、
 第6実験室ガス絶縁室8台、高電圧絶縁実験棟46台
 燃料高度利用実験棟23台、火力次世代実験棟19台
  <2017年度(H29)>
・実験棟水銀灯のLED化
 アークプラズマ実験棟5台、絶縁材料実験棟11台、
 CVケーブル絶縁特性実験棟6台、
・特高、第1特高変電所非常灯のLED化26台
・第4,5,6実験棟共用部蛍光灯のLED化510台
・材料分析棟が竣工した。
 導入した照明設備はLED器具である。
<2018年度(H30)>
・第8実験棟共用部のLED化 蛍光灯173台
  ・本館地下のLED化     蛍光灯34台
・第2実験棟改修に伴う照明更新(一式)蛍光灯112台
<2019年度(H31,R1)>
・直流変換器棟水銀灯のLED化10台
・短絡エリア屋外水銀灯のLED化28台
以上の結果、LED化率は80%程度となった。

○BEMS対策(1502)
<2016年度(H28)>
・竣工した新研究棟(新本館)にBEMSを導入。

○建物対策(1901)
取組事項無し

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○環境教育の実施
研究所公開や見学受入れを通じて、地域の住民や学生等を対象に地球温暖化抑制に向け当所が取り組む研究を紹介し、省エネ意識の向上を図ります。
○その他
横須賀市地球温暖化対策地域協議会メンバーとして、日常生活や事業活動の中で地球温暖化の原因となる温室効果ガスを、地域の中で削減する方策を考え実践して行きます。
○その他
弊所が引き続き実施する横須賀地区発展・整備計画の一環として、適切に緑化計画を推進して行きます。
○環境教育の実施
研究所公開や見学受入れを通じて、地域の住民や学生等を対象に地球温暖化抑制に向け当所が取り組む研究を紹介し、省エネ意識の向上を図った。
○その他
横須賀市地球温暖化対策地域協議会メンバーとして、日常生活や事業活動の中で地球温暖化の原因となる温室効果ガスを、地域の中で削減する方策を検討した。

○その他
横須賀地区発展・整備計画の一環として、適切に緑化計画を推進した。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
○次世代ヒートポンプの開発
高効率、低コスト、コンパクト、低GWP(地球温暖化係数)冷媒を利用したヒートポンプについて、家庭・業務用の給湯・冷房や産業用の加熱プロセスなどの熱需要分野を対象に、商品開発と性能評価を行います。
○バイオマス等の低品位資源利用技術の高度化
石炭火力発電における低品位資源(バイオマス、褐炭等)の利用拡大を目的として、粉砕し易く発熱量の向上が期待できる炭化燃料化技術と、炭化燃料評価技術を開発します。
○ライトダウンへの取組み
一斉帰宅を呼び掛けると共に照明類の積極的な消灯を通じて構内の電力使用量削減を推進します。
○次世代ヒートポンプの開発
高効率、低コスト、コンパクト、低GWP(地球温暖化係数)冷媒を利用したヒートポンプについて、家庭・業務用の給湯・冷房や産業用の加熱プロセスなどの熱需要分野を対象に、商品開発と性能評価を行った。
○バイオマス等の低品位資源利用技術の高度化
石炭火力発電における低品位資源(バイオマス、褐炭等)の利用拡大を目的として、粉砕し易く発熱量の向上が期待できる炭化燃料化技術と、炭化燃料評価技術を開発を行った。
○ライトダウンへの取組み
横須賀ライトダウンに合わせて、構内の外灯や居室照明を一斉に消灯することで電力使用量削減を行った。
・H27 7/7 68kWhの削減
・H28 7/7 30kWhの削減
・H29 7/7 29kWhの削減
・H30 7/6 26kWhの削減
・H31 7/8 72kWhの削減

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 横須賀運営センター 神奈川県横須賀市長坂2-6-1 7112 工学研究所

このページの先頭へもどる