排出状況報告書 (富士ソフト株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県横浜市中区桜木町1-1
届出者氏名 富士ソフト株式会社  代表取締役 社長執行役員 坂下 智保
主たる業種 情報通信業  |  中分類;情報サービス業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間等

平成 25 年度〜平成 27 年度
報告対象年度 平成 26 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 24 年度

排出量の状況

基準排出量の合計量平成 26 年度の排出量の合計量最終年度の排出量の合計量
実排出係数ベース 4,600 tCO2 4,340 tCO2 4,876 tCO2
調整後排出係数ベース 4,590 tCO2 4,330 tCO2 4,865 tCO2

排出量原単位の状況

基準年度の排出量原単位平成 26 年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位
実排出係数ベース 118.84 tCO2/千u 112.12 tCO2/千u 125.97 tCO2/千u
調整後排出係数ベース 118.59 tCO2/千u 111.87 tCO2/千u 125.71 tCO2/千u
原単位の指標の種類 延床面積

排出の状況に関する説明

 平成22年11月以降、FSIエコガイドラインを策定し、PC省エネ設定・照明をこまめに消すなど、空調、照明、電気機器その他の運用方法をまとめ、全社統一の省エネ活動を推進。
特に空調使用量が増加する夏冬には設備管理会社と打ち合わせをし、運用方法を決定して実行するなど、省エネ活動を強く推進してまいりました。
 その他、執務室内やトイレ内に、節電・CO2削減等の省エネや温暖化対策ポスターを掲示し、定期的な貼替えを実施しております。
合わせて、Fsgreen actionとして社内イントラページを開設し、電力使用量や前述のFSIエコガイドライン及び各種啓蒙ポスターを掲載して、見せる化による省エネ活動を促進してまいりました。
 また、年間を通じてビジネスカジュアルを推奨し、当社独自の名称「ecoBiz」として推進、お客様の来社時に目の届く場所へ「COOLBIZ」や「WARMBIZ」のポスターを
掲示してまいりました。
 地域貢献活動として、みなとみらい地区環境イベントへ積極的に参加し、その報告を当社コーポレートサイトやFacebookへ掲載する等を行ってまいりました。
 併せて、土日祝祭日のエリア個別空調運転の実施等を行いました。
 これらの活動が奏功し且つ社員に省エネが浸透してきた結果、基準排出量を下回る結果につながったものと推測されます。

このページの先頭へもどる