事業活動温暖化対策計画書

事業者の名称等

届出者住所 東京都品川区大崎2-1-1  ThinkPark Tower4階
届出者氏名 株式会社モスフードサービス  代表取締役社長 櫻田 厚
主たる業種 宿泊業,飲食サービス業  |  中分類;飲食店
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 25 年度〜平成 27 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

平成19年に「モスグループ環境方針」<基本理念><環境行動指針>を定め、事業活動がもつ環境影響を認識して活動します。
また、中期環境行動計画を本年度更新しました。

モスグループ 中期環境行動計画
2013年度〜2014年度(2013年4月〜2015年3月)
1.モスグループ全体でのエネルギー使用量の継続的な削減
  ○エネルギー使用量を毎年 前年対比1%削減(売上100万円当り)
    ※省エネルギー法と連動
2.環境マネジメントの推進体制を見直し
  @環境委員会の活動を活性化させ、組織対応力を強化します。
  A環境データの測定、推計報告体制を整備し、データ精度の向上を図ります。
  BISO−14001の運用方法の見直しを行います。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 24 年度

排出量の目標

基準排出量の合計量目標とする最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 5,180 tCO2 5,026 tCO2 2.97 %
調整後排出係数ベース 5,170 tCO2 5,016 tCO2 2.98 %

排出量原単位の目標

基準年度の排出量原単位目標とする最終年度の排出量原単位目標削減率
実排出係数ベース 78.86 tCO2/億円 76.52 tCO2/億円 2.97 %
調整後排出係数ベース 78.71 tCO2/億円 76.37 tCO2/億円 2.97 %
原単位の指標の種類 売上高
原単位の指標の種類が「生産数量」、「建物延床面積」以外の場合、その理由 当チェーンでは、エネルギー使用量と密接な関係がある値として「売上高」が適当と考えております。
※生産数量は商品数が多いため、商品アイテムを特定できません。
※建物延床面積は、当チェーンの特色として店舗ごとの設計が異なるため原単位の指標としては不適と考えます。

削減の目標の設定に関する説明

当社の「中期環境行動計画」(2013年度〜2014年度)を新たに作成し、消費原単位(売上高百万円あたりのエネルギー使用量)を年平均1%削減する目標を立てました。
当社の「中期環境行動計画」は2カ年計画のため、神奈川県内の3カ年目においては、上記目標に沿ってエネルギー起源二酸化炭素の削減目標を設定をいたします。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

○推進体制の整備(1101)
 環境マネージメントシステム(ISO14001)の運用し、店舗への環境教育を継続します。
 店舗スタッフ向け環境教育ツールとしてチェーン内報「ecoモス通信」を定期的に発行し、環境意識向上に努めます。
 また、「環境委員会」の活動を活性化させ、社内横断的な省エネ活動の推進を図ります。
○エネルギー使用量の管理対策(1105)
 各店舗がエネルギー使用量の計測をもとにした検証、対策の実施します。
 本部においては、各店舗からのエネルギー使用量報告の精度向上を図るとともに、チェーン全体でのデータ分析、対策を実施します。
○空気調和設備対策(1201)
 新店、改装店舗において省エネルギー型空調の導入を継続して実施します。
 グリーンカーテンの設置を推進します。(グリーカーテンコンテストを実施)
○照明設備対策(1401)
 2013年〜2014年度の2年間で全店舗において看板のLED化を実施します。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

・生鮮野菜をお店に配送する際の環境負荷軽減のために、産地から店舗までレタスの配送容器に関してリユースコンテナを運用する仕組みを導入しています。
 また、他社との共同配の実施により効率的な配送に取り組み、温室効果ガスの削減に努めます。
・リユース可能な陶器やガラスの食器を使用しています。
・容器・包装資材においてテイクアウト商品へのお持ち帰り用紙バッグ・「バイオプラスチック」製品の導入などにより化石燃料の使用を削減しCO?発生量の削減に取り組んでいます。雨天時専用「お持ち帰り用ポリ袋」は、トウモロコシ由来からサトウキビの搾りかすを原料にした素材へ変更し、バイオマス素材重量比96%のものを使用しています。今後も環境負荷が低減できる容器・包装資材の導入に配慮していきます。

このページの先頭へもどる