結果報告書 (市光工業株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県伊勢原市坂戸80
届出者氏名 市光工業株式会社  代表取締役社長 オードバティ アリ
主たる業種 製造業  |  中分類;輸送用機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 24 年度〜平成 26 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 23 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 16,600 tCO2 16,600 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 15,700 tCO2 15,700 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 16,300 tCO2 16,300 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 17,200 tCO2 17,200 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 16,012 tCO2 16,012 tCO2
削減率 -3.61 % -3.61 %

排出の状況に関する説明

○当社は、(社)日本自動車部品工業会が示す「第7次環境自主行動計画」のCO2排出量目標を念頭に二酸化炭素排出量の削減に努め、下記に示すように平成19年度を基準とし平成25年度までに4,900tCO2(23.1%)の削減を図った。
  ・平成19年度の排出量 21,200 tCO2
  ・平成25年度の排出量 16,300 tCO2
○本計画では平成24年度から26年度の3年間で以下の省エネ対策を実施し、CO2排出量削減に努力した。
 @ボイラー燃料を重油からプロパンガスへ切替えた。
 Aコンプレッサーを省エネ型へ更新(100kW×2台,75kW×1台)した。
 B冷凍機(58kW×2台)を更新した。
○上記対策を実施したが、生産量が基準年度(H23)比で平成24年度-15%、平成25年度-8%、平成26年度+6.2%と変動したため、これにつれてエネルギー使用量も変動し、最終年度のCO2排出量が基準年度比で600tCO2(3.61%)増となって、削減目標(3.54%減)を達成できなかった。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
@赤外線断熱塗料による工場屋根対策(3901)
Aコンプレッサーのインバーター制御化による省エネ化(3805)
○建物(3901)
 ・赤外線断熱塗料屋根塗装については休憩室建屋の
  半分に塗料を塗りトライを実施した。
○コンプレッサー(3805)
 ・コンプレッサー100kW×2台,75kW×1を省エネ型
  へ更新実施した。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
伊勢原製造所では、基幹工場として3R(リデュース、リユース、リサイクル)活動を掲げ活動に取り組んでおります。最近では焼却ゴミの削減を図るため、シュレッダー用紙の畜産農家へ月間約2m3の提供を始めました。畜産農家では豚の敷き藁に活用され、その後飼料に配合されます。
伊勢原地区環境保全連絡協議会へ参画し、清掃活動を行ったり公園緑化祭りにて企業における環境に対する取り組みを紹介しております。
シュレッダー用紙の活用は継続して取組むことができました。
地域の協議会活動についても理事会社として率先して環境保全活動に取組んでおります。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
自動車用ヘッドランプ・リアランプ・ミラー等の開発テーマとして、質量低減、消費電力の低減、空気抵抗の低減を掲げ、資源の有効活用と自動車の燃費の向上を目指しています。
製品の成型時に出るスプールランナーや形成不良といった樹脂材は種類によって粉砕し再利用を行ったり、おもちゃや植木鉢のリサイクル原料として売却しています。 資源の有効利用の観点から「埋立廃棄物ゼロ」を目指し、樹脂材としてのリサイクルが難しいものはセメントの原材料や道路舗装用のブロックやレンガへのリサイクルをしています。
製品の分別を容易にするためにヘッドランプではソフトタックパッキンを共同開発し、レンズとハウジングの分解性を高めました。
樹脂材をリサイクル使用する際、これまではバージン材と混合し使用していましたが、特殊なフィルタ−に通し前処理することで、リサイクル材だけの再成形が可能であり、現在実用化に向けて研究を進めています。
工場から排出される廃棄物については、「埋立廃棄物ゼロ」を目指し、可能な限り分別を行うことで、リサイクル率向上に取組んでおります。
製品についても分解性を高めることで分別がより細かくできる設計を進めるとともに、部品点数を減らし、原料の使用量を減らす取り組みを進めております。更に部品の共通化を図り生産性向上及び不良低減に努めております。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 伊勢原製造所 神奈川県伊勢原市板戸80 3113 自動車部分品附属品製造業

このページの先頭へもどる