結果報告書 (株式会社放電精密加工研究所)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県厚木市飯山3110
届出者氏名 株式会社放電精密加工研究所  代表取締役社長 二村 勝彦
主たる業種 製造業  |  中分類;はん用機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 23 年度〜平成 27 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 22 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 2,760 tCO2 2,350 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 2,530 tCO2 2,150 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 2,560 tCO2 2,180 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 2,790 tCO2 2,370 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 2,990 tCO2 2,540 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 2,920 tCO2 2,480 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 2,622 tCO2 2,233 tCO2
削減率 -5.80 % -5.53 %

排出の状況に関する説明

1.目標の達成状況
  目標未達成となりました。
2.未達成の理由
  生産量の増加及び高難度製品製作のための試験研究が多かったためです。
3.排出量減少のための対策
  未達成ではありましたが、以下の対策を実施しました。
   ○エネルギー使用量の管理(3105)
   ○ボイラーの高効率型への切り替え(3303) 1台
   ○水銀灯照明設備の高効率ランプへの切り替え(3809)
   ○コンプレッサー運転方法見直しの実施(3805)
   ○節電対策を継続実施(3809、3810等)
   ・照明の間引きを実施。
   ・夜間等の照明・空調が無駄にならないよう、勤務シフトを工夫。
   ・事業所で分散して使用していた部屋を集約化して、照明・空調を節約。
   ・待機設備となっているものの電源を完全に切ることを実施。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○エネルギー使用量の管理(3105)
 デマンドによる電気使用量の見える化により現状把握と課題の抽出と効果の確認を行う。
○ボイラー(3303)
 既設ボイラーを廃止し、高効率型のヒートポンプを導入する。
○照明設備(3809)
 工場の水銀灯照明を高効率ランプに変更する。
○コンプレッサー(3805)
 負荷に応じたコンプレッサーの運転方法の見直し
○エネルギー使用量の管理(3105)
 各事業所にデマンドによる電気使用量の確認を行なって、省エネ委員会にて年2回、現状把握と課題の抽出と効果の確認結果を報告している。
○ボイラー(3303)
 既設ボイラーを廃止し、高効率のヒートポンプ給湯器への変更を1台実施。
○照明設備(3809)
 水銀灯をメタルハライドに変更、また蛍光灯をLEDに変更。
○コンプレッサー(3805)
 運転方法の見直しを実施。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる