事業活動温暖化対策計画書

事業者の名称等

届出者住所 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル11F
届出者氏名 カヤバ工業株式会社  代表取締役社長 臼井政夫
主たる業種 製造業  |  中分類;輸送用機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 23 年度〜平成 25 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

 地球温暖化防止への取り組みは以下のとおりです。
1.エネルギーの効率的使用を全員参加の活動として進めています。
2.省エネルギーの奨励など啓発活動を継続的に実施しています。
3.より省エネルギーとなる工法の開発を促進するほか、設備投資時点でのエネルギー消費の評価を徹底しています。
4.エネルギーの放散を防ぐため、設備の保温・断熱を実施しています。
5.エネルギー使用の平準化に努め、契約電力の低減を進めています。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 22 年度

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 13,800 tCO2 13,400 tCO2 2.90 %
調整後排出係数ベース 12,600 tCO2 12,200 tCO2 3.17 %

排出量原単位の目標

基準年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位目標削減率
実排出係数ベース 0.27 tCO2/百万円 0.26 tCO2/百万円 3.70 %
調整後排出係数ベース 0.25 tCO2/百万円 0.24 tCO2/百万円 4.00 %
原単位の指標の種類 生産出荷高
原単位の指標の種類が「生産数量」、「建物延床面積」以外の場合、その理由  わが社の工場作業は機械加工と組立作業が主体であり、かつ多種多様な設備で多種多様な製品を製造している。
 このため製品1個を製造するためのエネルギー使用量は製品によって大きな差があり、また建物延床面積についてもエネルギー使用量との関連性が少ない。
 上記理由によりエネルギー使用量と最も関連性のある生産出荷高を原単位の指標とした。
 原単位=エネルギー使用量/生産出荷高

削減の目標の設定に関する説明

 わが社は中期計画(2011年度〜2013年度)の方針として”省エネ工場づくり”を掲げている。
 内容は、CO2原単位を毎年1%削減し、CO2排出量を1990年比2020年までに25%削減する、である。
 この方針より目標を設定した。
(主な取組計画)
○換気設備対策(外気取込ガラリ・窓、排気ダクト・循環ファン設置)
○建物対策(窓への遮熱フィルム・塗装・日よけ・網戸設置、屋上散水、屋根自然換気構造化、工場開口部への高速シャッター取付)
○建物対策(太陽光発電設備追加設置)

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

○蒸気ドレンの廃熱回収の管理対策(3402)
 蒸気ドレンのボイラー給水への再利用
○換気設備対策(3801)
 外気取込ガラリ・窓、排気ダクト・循環ファン設置
○コンプレッサー対策(3805)
 非稼働エリアの供給元弁の閉止による圧縮空気量の削減
○コンプレッサー対策(3805)
 エアカーテン部のファン又はブロワーへの送気への代替による圧縮空気の削減
○昇降機対策(3811)
 1基停止
○建物対策(3901)
 窓への遮熱フィルム・塗装・日よけ・網戸設置、屋上散水、屋根自然換気構造化、工場開口部への高速シャッター取付
○建物対策(3901)
 太陽光発電機設備追加設置

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

○その他
 わが社では社員食堂から出る天ぷら油から生成したバイオディーゼル燃料で走る通勤送迎バスの運行を実施している。そのバス側面には環境を意識した木の苗の絵が描いてあり、このバスが市内を走ることで地域住民への地球環境への意識を高めている。
 わが社では樹木の剪定枝をわが社製造剪定枝粉砕処理車「タウンビーバー」にて粉砕し、そのチップを健康づくりのための遊歩道や休憩所に敷き詰めることで自然に還元させ、剪定枝の焼却処理による温暖化効果ガスの発生を抑えている。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

 省エネルギー製品としてeミキサ(電子制御ミキサ車)を開発し、作業時の燃費を14%以上向上した。
 タウンビーバー(カントリービーバー)・・・樹木剪定枝粉砕装置→チップ化した樹木は堆肥副資材として利用(焼却処理による温室効果ガス発生なし)
 設備の待機電力削減・・・オイルミスト集塵機動作タイミング改善

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 相模工場 相模原市南区麻溝台1-12-1 3159 その他の産業用運搬車両・同部部品・附属品製造業

このページの先頭へもどる