結果報告書 (株式会社トープラ)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県秦野市曽屋201
届出者氏名 株式会社トープラ  代表取締役社長 原 章一
主たる業種 製造業  |  中分類;金属製品製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 26 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 9,230 tCO2 8,140 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 9,700 tCO2 8,540 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 9,190 tCO2 8,100 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 8,860 tCO2 7,900 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 9,570 tCO2 8,510 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 9,390 tCO2 8,360 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 8,765 tCO2 7,730 tCO2
削減率 -1.73 % -2.70 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.274 tCO2/ton 0.243 tCO2/ton
計画初年度の排出量原単位 0.260 tCO2/ton 0.230 tCO2/ton
計画2年度目の排出量原単位 0.248 tCO2/ton 0.219 tCO2/ton
計画3年度目の排出量原単位 0.242 tCO2/ton 0.216 tCO2/ton
計画4年度目の排出量原単位 0.248 tCO2/ton 0.221 tCO2/ton
計画5年度目の排出量原単位 0.26 tCO2/ton 0.232 tCO2/ton
目標とした最終年度の排出量原単位 0.260 tCO2/ton 0.230 tCO2/ton
削減率 5.11 % 4.53 %
原単位の指標の種類 材料使用量+熱処理処量

排出の状況に関する説明

□基準年度の平成21年度は生産量が少なくなっていたが、計画期間の5年間は、回復基調にあり生産量が少しずつではあるが順調に回復した。生産量の回復の影響で計画期間内でCO2の排出量を削減することが出来なかった。ただし、当初計画していた省エネ活動については取り組みを行い、排出量原単位は計画期間で5%向上することが出来た。当初計画にはなかった太陽光発電の導入など追加案件も立案・実施し目標を達成することが出来た。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○推進体制の整備(3101)
・工場の省エネ推進者を任命し、推進体制及び進捗状況を管理できる体制を構築する。
・環境マネジメント(環境方針)を各職場に掲示する。
○空気調和設備対策(3306)
・事務棟の室温管理を徹底し、エネルギ−の節減に努める。
○エネルギ−使用量の管理(3105)
・デマンド監視を活用し、ロスエネルギーが多いエリアについては、都度、対策を検討実施していく。
○加熱設備(3301)
・加熱設備の熱源温度の管理を実施し、過剰温度に達しないように努めていく。
・加熱源の定期清掃を実施し、エネルギーの過剰供給を防止していく。
○受電端力率の管理(3702)
・低圧進相コンデンサーを設置し力率改善を実施していく。
○推進体制の整備(3101)
・工場で省エネ推進者を任命し、取り組み項目の進捗状況と効果の確認を行った。
○空気調和設備対策(3306)
・事務棟のエアコン設定温度を暖房20℃(冬)冷房28℃(夏)設定に集中管理を行い室温管理の徹底を行った。
○エネルギー使用量の管理(3105)
・デマンド監視を活用し、全体の電力使用量が設定値を上回る予測が出た場合は、電力使用を抑えるように努めた。※警報時に間引きを行う機器等を当初設定。
○加熱設備(3301)
・加熱設備(熱処理炉)の温度変化によるロスエネルギーを抑えるために生産状況の見直しを行った。
・加熱設備の定期清掃(バーナー調整)を実施し、燃焼調整を行った。
○受電端力率の管理(3702)
・大型の生産設備の機械主幹ブレーカーに低圧進相コンデンサーを設置し、力率改善を行った。※5台

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
・計画期間の導入予定はなかったが、事務棟屋上に太陽光発電装置(20kw)を設置し、エネルギーの有効活用をしている。

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
企業が事業活動を通じて社会貢献することは使命と考え、いろいろな活動をおこなっています。地球温暖化防止につながる活動として、植樹祭りへの参加など地域の緑化運動にも積極的に参加し、また社内敷地内に植樹の植え込みなど緑化活動を行なっております。「ノーマイカーウィーク」など地域活動にも参加し、自家用車通勤の削減などの活動にも参加しております。ペットボトルキャップの分別回収によるエコキャップ運動への参加や紙コップリサイクルなど廃棄物の再資源化に取り組んでいます。さらに省資源につながる活動として社内納涼祭などでチャリティーバザーを開催し、資源のリユースを推進すると共に収益金により秦野赤十字病院への車椅子の寄贈を行っています。 ・社内敷地内に芝生を植えこむなど緑化活動を行った。リサイクルなど産廃物の再資源化に努めた。また、社用車に1台電気自動車を導入し、CO2排出量の軽減につながる取り組みを行った。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
・一部の製品に関して熱処理無しで強度が確保できる非調質材を採用し、熱処理エネルギーを削減するなど、設備だけでなくものづくり全体での省エネ製品をお客様にお勧めし、採用いただいております。また自動車の軽量化に貢献できる高強度ボルトを開発し、サイズダウンの可能性を広げたり、タップ工程廃止を可能にするボルトの開発など環境に貢献できる商品開発を進めております。
各工場のCO2削減活動及び省エネへの取り組みを月1回報告を行い、良いものや他工場に横展開できることは取り入れる活動も行っております。
・一部の製品に関して熱処理無しで強度が確保できる非調質材を採用し、熱処理エネルギーを削減するなど、ものづくりによるCO2削減の取り組みを行った。月1回の省エネ推進委員会では、WEB会議を行い、他工場(他県)の省エネ活動を参考にした取り組みを行った。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 秦野工場 神奈川県秦野市曽屋201 2481 ボルト・ナット・リベット・小ねじ・木ねじ等製造業

このページの先頭へもどる