結果報告書 (わかもと製薬株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 東京都中央区日本橋本町2-2-2
届出者氏名 わかもと製薬株式会社  代表取締役社長 神谷 信行
主たる業種 製造業  |  中分類;化学工業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 26 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 7,490 tCO2 6,680 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 8,130 tCO2 7,240 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 7,930 tCO2 7,110 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 8,120 tCO2 7,260 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 8,190 tCO2 7,480 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 8,530 tCO2 7,860 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 7,340 tCO2 6,546 tCO2
削減率 -13.89 % -17.66 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 207.4 tCO2/億円 184.9 tCO2/億円
計画初年度の排出量原単位 166.08 tCO2/億円 147.88 tCO2/億円
計画2年度目の排出量原単位 168.57 tCO2/億円 151.15 tCO2/億円
計画3年度目の排出量原単位 173.99 tCO2/億円 155.56 tCO2/億円
計画4年度目の排出量原単位 169.2 tCO2/億円 154.5 tCO2/億円
計画5年度目の排出量原単位 162.2 tCO2/億円 149.5 tCO2/億円
目標とした最終年度の排出量原単位 203.2 tCO2/億円 181.2 tCO2/億円
削減率 21.79 % 19.15 %
原単位の指標の種類 製造原価

排出の状況に関する説明

◇結果…基準年度の数値及び目標とした最終年度削減に向け実排出量でCO2排出合計量は13.89%増で未達、排出
 量原単位は約21.79%減の達成
◇CO2排出合計量未達要因…主力製品増強を図り平成20年度後半から新棟を連続で建設(H26年さらに一部増設)、
 それらの本格生産が平成22年度より開始 生産設備・機器増、空調エリア拡大、作業人員増、等でエネルギー消費
 量増大、CO2排出量も大幅UPした。
◇排出量原単位達成要因…連続建設された新棟の本格稼働によりエネルギー消費量は増大したが生産高(製造原価)
 も上昇し原単位は削減改善された。
◇対象期間内の主な削減対策実施状況…人感センサー付照明・LED照明への変更、小型貫流ボイラー(高効率エコノ
 マイザ付)入替、高効率高圧変電トランス入替、デマンド設備更新・拡充、研究所屋根・事務棟屋根遮熱塗装コーティ
 ング、H23年震災時操業シフト変更、GHP導入、研究所エコアイス空調更新、CGS(コージェネシステム)設備新規導
 入、他
◇分析・評価…複数新棟本格稼働により、序盤からそもそもの(平成21年)基準年エネルギー使用量から大きく懸離れ
 た。しかし、その後5年期間のCO2排出量は一応安定を見せている (最終年度は生産量増に付エネルギー量も増加、
 それ以外の年度はエネルギー総量微減)、一方製造原価は年々上昇し原単位も順調に改善されている。
 エネルギー総量を若干であるが抑えながら生産高(製造原価上昇)を生み原単位の改善が進んでいるという意味で
 は、これまでの削減施策はある程度評価出来ると思われる。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
◇管理標準の作成・変更(3102)適正な管理標準
 の作成と定期的見直しの実施
◇蒸気供給の管理(3304)今後も常に蒸気配管
 ・スチームトラップ等定期管理を徹底し不備は
 改修する。
◇空機調和設備(3306)各種管理、運用方法の改善
 と蓄熱システム改修導入、旧型機から高効率設備
 への更新を進める。
◇配管管理(3601)更に管理を強化する。
◇変圧器(3701)構内26台の高圧変圧器を9台低損
 失型に更新済み、今後も計画的に更新する。
◇電力負荷の管理(3703)デマンド機(2台)を1台
 更新、制御負荷も再精査し改修する。
◇換気設備(3801)省エネファンベルトへの更新
◇ポンプ(3803)更新時高効率機器の導入
◇ファン及びブロワー(3804)更新時高効率機器の
 導入
◇コンプレッサー(3805)各種管理、運用方法の改善
 と更新時高効率機器の導入
◇照明設備(3809)今後も機器の人感センサー化を
 広げ、更新時にはLEDの採用や高効率化を図る。
◇事務用機器(3810)不要時の電源遮断で待機電力
 削減
◇建物(3901)各種遮熱・断熱の検討、太陽光による
 屋外灯導入を検討する。   
◇管理標準の作成・変更(3102)
 H22年作成、H26年CGS導入により見直し実施
◇蒸気供給の管理(3304)
 以前より毎月、月例点検を実施し不備は即改修
◇空機調和設備各種管理(3306)
 H22年GHP導入、H26年研究所氷蓄熱空調更新実施、
 大型空調は、業者とメンテナンス契約
◇配管管理(3601)
 以前より毎月、月例点検を実施し不備は即改修
◇変圧器更新(3701)
 計画期間中(5年間)7台高効率変圧器更新実施
◇電力負荷の管理(3703)
 H23年デマンド機新機種に更新、制御負荷精査中
◇換気設備更新(3801)
 H22年より随時省エネファンベルトへ更新中
◇ポンプ更新時高効率機器導入(3803)
 更新機会が無かったが更新時には随時高効率機推進
 予定(未実施)
◇ファン及びブロワー更新時高効率機器導入(3804)
 更新機会が無かったが更新時には随時高効率機推進
 予定(未実施)
◇コンプレッサー各種管理(3805)
 H22年より毎月、月例点検を実施、更新機会が無か
 ったが更新時には随時高効率機推進予定(未実施)
◇照明設備高効率化(3809)
 H22年より更衣室・倉庫・新棟で順次人感センサー
 化更新実施、H23年抽出工場でH24年受電室に
 LED照明の導入実施
◇事務用機器不要時待機電力削減(3810)
 以前より積極的に実施 また毎月、ISO施策として
 月例点検を実施
◇建物各種遮熱・断熱の検討、太陽光による屋外灯
 導入(3901)
 H25年事務棟屋根、H24年研究所屋根遮熱塗装コー
 ティング実施、太陽光による屋外灯導入は検討し
 たが予算化出来ず未実施
◇その他
 計画書には予定していなかったがH25年CGS(ガス
 ・コージェネシステム700Kw)を新規導入し、エネル
 ギー使用分散化、夏季ピーク電力抑制、電力使用
 平衡化等を図った

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
◇平成24〜26年度、工場屋外灯を(数台)太陽光
 発電式に変更設置予定
◇検討したが予算化出来ず未実施

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
◇森林保全・緑化推進 社員・ボランティアによる自治体
 等の植樹活動への参加
◇マイカー通勤の抑制(近駅までのマイクロ・バス送迎、従
 業員乗り合いマイカー通勤促進)、近隣市町村が実施す
 るマイカー抑制の取り組みへの積極的参加
◇森林保全・緑化推進 社員・ボランティアによる自治体
 等の植樹活動への参加
 対象期間中自治体等の植樹活動への参加は出来な
 かったが、社内緑化委員による構内約500本を超える樹
 木・草花の選定・管理を年間通じて実施
◇マイカー通勤の抑制
 近駅までのマイクロ・バス送迎やウォーキングやサイクリ
 ングでの通勤、従業員乗り合いマイカー通勤、等近隣市
 町村が実施するマイカー抑制の取り組みへの積極的参
 加を実施

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 相模大井工場 神奈川県足柄上郡大井町金手378 1652 医薬品製剤製造業

このページの先頭へもどる