結果報告書 (大和市教育委員会)

事業者の名称等

届出者住所 大和市下鶴間一丁目1番1号
届出者氏名 大和市教育委員会  教育長 柿本 髟v
主たる業種 教育,学習支援業  |  中分類;学校教育
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 26 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 5,690 tCO2 4,950 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 6,390 tCO2 5,600 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 5,320 tCO2 4,670 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 5,330 tCO2 4,670 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 5,520 tCO2 4,820 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 5,100 tCO2 4,840 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 5,657 tCO2 4,924 tCO2
削減率 10.37 % 2.22 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 23.51 tCO2/千u 20.45 tCO2/千u
計画初年度の排出量原単位 25.76 tCO2/千u 22.58 tCO2/千u
計画2年度目の排出量原単位 21.45 tCO2/千u 18.83 tCO2/千u
計画3年度目の排出量原単位 23.33 tCO2/千u 23.29 tCO2/千u
計画4年度目の排出量原単位 23.79 tCO2/千u 23.76 tCO2/千u
計画5年度目の排出量原単位 20.68 tCO2/千u 19.63 tCO2/千u
目標とした最終年度の排出量原単位 22.81 tCO2/千u 19.85 tCO2/千u
削減率 12.04 % 4.01 %
原単位の指標の種類 建物延床面積

排出の状況に関する説明

・計画期間内において、大和市教育委員会では、各教育施設に対し、児童生徒及び施設利用者の体調に留意しながら、節電を含む省エネルギーに努めるよう要請をし続けた。
・エネルギー使用量は、異常気象等により、単年度では、目標未達成年度もあったが、5年間のトータルでは、二酸化炭素の排出量及び排出量原単位共に減少し、目標を達成することができた。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○建物対策(1901)
 太陽光発電設備の導入など再生可能エネルギーの
 活用を推進する。
  ・平成22年度:大和小学校、草柳小学校
   深見小学校、緑野小学校、つきみ野中学校

○空気調和設備対策(1201)
  冷温水発生機を更新し、COPの向上を図る。
  ・平成24〜25年度:大和中学校

○照明設備対策(1401)
・教室の蛍光灯更新時には、FLR方式からHf方式へ交換する。
・水銀灯の更新時には、高効率ランプに交換する。
○建物対策(1901)
 太陽光発電設備の設置を実施した。
  ・平成22年度:大和小学校、草柳小学校
           深見小学校、緑野小学校
           つきみ野中学校
  ・平成25年度:大和中学校

○空気調和設備対策(1201)
  冷温水発生機を更新し、COPの向上を図った。
  ・平成25年度:大和中学校
  ・平成26年度:つきみ野中学校

○照明設備対策(1401)
  校舎の大規模改修工事時に、教室等の照明機器の
  更新を行った。
  ・平成25年度:大和中学校
  ・平成26年度:つきみ野中学校

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
○太陽光発電システムの導入
・大和小学校:平成22年度 10kw
・草柳小学校:平成22年度 10kw
・深見小学校:平成22年度 10kw
・緑野小学校:平成22年度 10kw
・つきみ野中学校:平成22年度 10kw
○太陽光発電システムの導入
・大和小学校:平成22年度 10kw
・草柳小学校:平成22年度 10kw
・深見小学校:平成22年度 10kw
・緑野小学校:平成22年度 10kw
・つきみ野中学校:平成22年度 10kw
・大和中学校:平成25年度 10kw

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○市環境関連部署と連携し、環境学習の推進として市内小中学校での環境ノートの配布(中学校夏季休暇)により、家庭での排出量の把握や排出抑制の実践のほか、校舎への緑のカーテンの設置支援とその効果把握や市で所有している電気自動車を活用した授業の支援を行い、低年齢から温暖化対策の取り組みを進めている。
○太陽光発電システムを導入することにより、省エネ対策となるだけでなく児童・生徒の環境学習に役立てている。
 ※平成15年度 中学校1校(5kW)校舎改築
  平成19年度 中学校1校(5kW)校舎改築
  平成22年度 小学校4校(10kw)、中学校1校(10kW)各校体育館建替に伴い導入予定
○市環境関連部署と連携し、環境学習の推進として市立小中学校で次の事業等を実施した。
 ・環境ノートへの参加人数及び実践によるCO2削減量
  平成22年度:2,718人 1,324t 
  平成23年度:3,262人 1,584t
  平成24年度:4,335人 2,158t
  平成25年度:4,518人 2,304t
  平成26年度:4,203人 2,107t
 ・校舎への緑のカーテン設置実施校数
  平成22年度:9校 平成23年度:9校 平成24年度:19校 
  平成25年度:19校 平成26年度:16校
 ・電気自動車を活用した環境授業の支援を行い、低年齢
  から温暖化対策の取り組みを進めた。
  平成22年度:4校で実施
  平成23年度:2校で実施
  平成24年度:8校で実施
  平成25年度:9校で実施
  平成26年度:9校で実施
○太陽光発電システムを導入することにより、省エネ対策となるだけでなく児童・生徒の環境学習に役立てた。
 ※平成15年度 中学校1校(5kW)校舎改築
  平成19年度 中学校1校(5kW)校舎改築
  平成22年度 小学校4校(10kw)、中学校1校(10kW)
          を各校体育館建替に伴い導入した。
  平成26年度 中学校1校(10kw)

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる