結果報告書 (学校法人幾徳学園)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県厚木市下荻野1030番地
届出者氏名 学校法人幾徳学園  理事長 中部 謙一郎
主たる業種 教育,学習支援業  |  中分類;学校教育
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 26 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 4,160 tCO2 3,460 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 4,420 tCO2 3,680 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 3,690 tCO2 3,070 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 3,840 tCO2 3,180 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 3,890 tCO2 3,200 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 3,850 tCO2 3,140 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 3,952 tCO2 3,287 tCO2
削減率 7.45 % 9.25 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.091 tCO2/u 0.0757 tCO2/u
計画初年度の排出量原単位 0.0934 tCO2/u 0.0778 tCO2/u
計画2年度目の排出量原単位 0.0862 tCO2/u 0.0717 tCO2/u
計画3年度目の排出量原単位 0.0854 tCO2/u 0.0707 tCO2/u
計画4年度目の排出量原単位 0.086 tCO2/u 0.071 tCO2/u
計画5年度目の排出量原単位 0.084 tCO2/u 0.0685 tCO2/u
目標とした最終年度の排出量原単位 0.0865 tCO2/u 0.0719 tCO2/u
削減率 7.69 % 9.51 %
原単位の指標の種類 空調床面積

排出の状況に関する説明

計画期間中のエネルギー使用に伴う二酸化炭素排出量状況については、計画初年度授業日数が年間で4週間増えたこと、また、夏季の連日猛暑と冬季の厳寒により排出量は増加したが、2年度目は東日本大震災後の電力需要抑制による節電の取り組みと定常的節電の取り組みの実施により排出量は大幅に削減することができた。3年度目以降は節電定着分の定常的節電の取り組みを引き続き学生・教職員等の協力により全学をあげ実施し、最終年度の排出量の合計量は目標の5%削減を超える7.45%の削減を達成することができた。次に排出量の原単位(空調床面積)の推移ついては、計画初年度C6号館1階を増築(570.42u)した栄養生命科学科施設の稼働等による空調床面積の増加、2年度目は節電による空調床面積見直しによる減少、3年度目以降は節電継続に伴う空調床面積見直しによる増減、5年度目はK3号館(新講義棟ならびに食堂 12,045.97u LED照明と新型高効率EHP採用)・A1号館(新体育館 5,402.99u LED照明と新型高効率EHP採用)・D2号館(先進技術研究所 1,038.38u LED照明と新型高効率EHP採用)の稼働と旧A1号館(第二体育館兼食堂棟 3,315.06u)の解体ならびにB5号館24講義室の内16講義室の閉鎖と節電継続に伴う空調床面積見直しにより空調床面積が増減したが、最終的に排出量原単位は目標の5%削減を超える7.69%の削減を達成することができた。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○ファンベルトの省エネ型への切り替え(1201)(1204)
○空調設備送風機容量の見直し適正化(1201)
○冷却水入口温度の適正化による効率改善(1202)
○エアーフィルター等の交換(1201)
○省エネルギー型空調設備の導入(1201)
○ガラスに遮光フィルムを貼り断熱性能の向上対策による室内の空調負荷の削減(1901)
○屋上緑化による屋上の断熱対策による室内の空調負荷の削減(1901)
○ファンベルトの省エネ型への切り替え(1201・1204)
○空調設備送風機容量の見直し適正化(1201)
○エアーフィルター等の交換(1201)
C1号館(図書館)AC3エアーハンドリングユニットの見直し更新による省エネルギー型ファンベルトへの交換・ファンモーター(30kW⇒22kW)交換・熱交換コイル交換・中性能フィルター交換の実施
○ファンベルトの省エネ型への切り替え(1204)
A5・A6・C1・C5・C6・D1・K1号館給排気ファンとE4号館排気ファンの省エネルギー型ファンベルトへの交換の実施
○冷却水入口温度の適正化による効率改善(1202)
C5・C6号館・冷暖房機械棟(R棟ーE1・E2号館用)のセントラル空調用冷温水発生機の冷却塔稼動温度調整による効率化運転の実施
○省エネルギー型空調設備の導入(1201)
C2号館空調機(GHP55台とEHP43台⇒新型高効率EHP60台へ)更新、C1号館空調熱源機(冷凍機2台88USRTと灯油を燃料とする温水ボイラーから⇒スーパーフレックスモジュールチラー8台1セットへ)更新・C5号館空調熱源機(ガス収式冷温水発生機1台⇒スーパーフレックスモジュールチラー3台2セットへ)更新の実施
○ガラスに遮光フィルムを貼り断熱性能の向上対策による室内の空調負荷の削減(1901)
K2号館トップライトへの熱線反射フィルム設置
○屋上緑化による屋上の断熱対策による室内の空調負荷の削減(1901)
A1号館(491u)とK3号館(450.5u)屋上緑化整備の実施
○業務用設備・事務用機器の管理標準作成・変更(1102)
業務用設備・事務用機器の管理標準作成による運用の実施
○冷却水温度の適正化(1202)
C1号館(図書館)冷凍機の冷却塔稼動温度調整による効率化運転の実施
○事務用機器の不要時の電源遮断(1701)
PC等不使用時の電源オフ・モニター離席時の電源オフ など、電源管理の徹底により、待機電力の削減を図った。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
(太陽光発電パネル2棟計19.14kW=21年度実績10,347kWh/年)(ハイブリッド式外灯3基内1台LED)
K2号館屋上に太陽光発電パネル(1.98kW)の追加設置,K3号館屋上に太陽光発電パネル(30kW 系統連系 計51.12kW)設置
H26年度の発電量の実績34,910kWh/年)

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○環境教育の実施 ・地域の小学校や中学校、また、高校への出前授業の実施  地元の小学校や中学校と高校に地球温暖化の現状と本学が取り組んでいる対策について講演を実施する。 2010年11月南極の昭和基地との(衛星通信による実況中継報告を含め)環境・エネルギーの取り組み状況について「環境・エネルギーシンポジウム2010」開催
2015年7月 県立神奈川総合産業高校  1年生120名
「クリーンエネルギーを発生する微生物」
近年、二酸化炭素による地球温暖化が進んでいると言われる。地球温暖化について解説した後、この二酸化炭素の放出を抑制するため、当研究室で発見した水素を生み出す微生物を取り上げ、微生物が発生する水素を燃料電池を使って電気に変える新エネルギーシステムについて説明した。
2014年5月  県立秦野曽屋高校  2年生 50名
「製造技術と省エネの現状」
製品を世に出すには、材料をつくり、それを加工し、組み立てる必要があり、その為には電気エネルギーが必要である。一方、製品を買ってからの維持や廃棄の際にも各種エネルギーが必要である。こうしたエネルギーの多くは地球の資源から生み出されているが、現在の省エネの現状と今後について解説した。
2013年7月  県立海老名高校  10名
県立海老名高校が県の環境指定校となったことによる取り組みの一つとして、本学の「ストップ・ザCO2」委員会のバックアップを受けて、ソーラークッカーの作成を行った。

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第2種 神奈川工科大学 神奈川県厚木市下荻野1030 8161 大学

このページの先頭へもどる