結果報告書 (住友重機械マリンエンジニアリング株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県横須賀市夏島町19番地
届出者氏名 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社  代表取締役社長 宮脇 伸賢
主たる業種 製造業  |  中分類;輸送用機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 26 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 10,400 tCO2 8,700 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 10,500 tCO2 8,810 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 9,450 tCO2 7,950 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 6,970 tCO2 5,820 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 5,630 tCO2 4,720 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 8,640 tCO2 7,310 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 9,880 tCO2 8,265 tCO2
削減率 16.92 % 15.98 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 88.1 tCO2/千TON 73.7 tCO2/千TON
計画初年度の排出量原単位 101 tCO2/千TON 84.7 tCO2/千TON
計画2年度目の排出量原単位 102.2 tCO2/千TON 86 tCO2/千TON
計画3年度目の排出量原単位 128 tCO2/千TON 106.9 tCO2/千TON
計画4年度目の排出量原単位 167.7 tCO2/千TON 140.6 tCO2/千TON
計画5年度目の排出量原単位 186 tCO2/千TON 157.4 tCO2/千TON
目標とした最終年度の排出量原単位 83.7 tCO2/千TON 70 tCO2/千TON
削減率 -111.12 % -113.57 %
原単位の指標の種類 組立重量

排出の状況に関する説明

指定工場である横須賀造船所のCO2排出量が殆どを占めており(98%)、その状況がそのまま全体を表している。従って横須賀造船所分の説明を記す:

CO2排出量総量は減っている様に見えるが、実態は基準年当時に想定しなかった程の生産量スローダウンを行った結果である。排出量原単位は年々増大した:

● 一定割合で構外に外注出ししていた分を、H24からは100%内製化:その分原単位は上昇
● 生産量が半減以下にまで低下:固定的なCO2排出量の割合が増加し、原単位が上昇
● 操業補填対策に組立重量に計上されない事業活動も多々行っている:必然的に原単位が上昇

5年度目(H26年度)については生産量はやや回復した一方、特殊仕様船の建造があり、これによってエネルギー使用量が必然的に大きく伸びている:
 特殊仕様船 … 従来の一般的な同型船では無塗装である船艙区画に、高仕様の塗装施工が設計されている建造船。従って組立重量当りの塗装施工量が著しく増大している

一方で塗装工程は換気装置や空調設備など多くの設備を有しており、横須賀造船所の中でCO2排出量が最も高い(全体の約30%である)。 組立重量が前年(H25)比で138%であるのに対し、塗装工程の操業は同比193%。このため組立重量の伸びに比してCO2排出量が大きく増え、原単位が増大している。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○推進体制の整備(3101)
 平成11年2月より導入しているISO14001により、第三者機関による確認を継続する。

○管理基準の作成及び改訂(3102)
 設備の省エネ対策を徹底するため、主要機器を中心に管理基準の見直しを行う。

○変圧器対策(3701)
 高効率変圧器へ適宜更新する。

○照明設備対策(3809)
 工場建屋内のナトリウム灯を高効率メタルハライド灯へ転換する


○空気調和設備対策(1201)
 塗装工場における温湿度管理を徹底すると共に、運転時間の適正化を図り、エネルギー使用量の削減に努める。
○推進体制の整備(3101):
 →計画期間中もISO14001-EMSの仕組の中で諸活動に取り組み、外部機関による監査も受審している。

○管理基準の作成及び改訂(3102):
 →H26/6月までに横須賀造船所のエネルギー使用設備全般に関する管理標準を作成・整備した。

○変圧器対策(3701):
 →H23年度までに高効率変圧器へ更新完了した。

○照明設備対策(3809):
 →屋外照明塔の器具も含めH25年度までに既設よりも省エネ型のものに更新した。この他に現場架設の水銀灯についても省エネ型灯具に順次入替中。

○空気調和設備対策(1201):
 →H24の夏季シーズンまでに塗装工場吸収式冷温水機の冷水温度設定見直、ガス流量調節、冷却塔の日除処置等の諸方策を実施、以降も維持している。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○各種団体や学校法人からの見学受入時に、事業説明に省エネ活動を取り入れ、省エネ活動をアピールし、温暖化対策の推進への貢献とする。



○1回/年開催する家族見学会を通じて、社員及び協力会社員の家族や地域の住民の方々と、植樹等を行い連携した取り組みを進める。
○見学受入時の省エネ活動説明:
 →期間中毎年、近隣中学(横須賀学院中学)の職業体験学習の受入時に当社の省エネ活動についての説明を行っている他、諸団体の見学受入時には同様に取組状況の説明を行っている。

○家族見学会開催時の環境活動取組:
 →H22年度の開催時に、環境課題への取組事項にちなんだ各イベントを企画・実施し、来場者に対しての啓蒙を図った。H23年度以降は家族見学会が開催されていない。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
○省エネ船の開発を実施。






○平成17年度の用紙使用量平成22年度に40%の削減を目標にし、活動している。



○リサイクル率100%を目指し、資源ゴミの分別を行い活動している。
○省エネ船の開発:
 →H22年度からの計画期間中においては、フルチェンジ×3モデル、マイナーチェンジ×3モデルの計6種の船型を開発、その全てにおいて、推進性能(燃費性能)を始めとする""省エネルギー”のコンセプトが盛り込まれている。顧客からも高い評価を得ており、受注を重ねている。

○用紙使用量の削減(H17比40%減):
 →H24年度までに達成、それ以降はH17比47%削減に目標UPさせた上で継続取組中。目標も過達維持できている。

○資源ゴミの分別:
 →期間中継続して取組中。ゴミ分別状況確認に特化したパトロールも継続実施中。住友重機械横須賀製造所としてはH23年度にリサイクル率100%を達成。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 横須賀造船所 神奈川県横須賀市夏島町19 3131 船舶製造・修理業

このページの先頭へもどる