結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 東京都千代田区丸の内一丁目6−1  丸の内センタービルディング10F
届出者氏名 生化学工業株式会社  代表取締役社長 水谷 建
主たる業種 製造業  |  中分類;化学工業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 4,390 tCO2 4,020 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 4,660 tCO2 4,280 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 4,100 tCO2 3,760 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 4,600 tCO2 4,180 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 4,240 tCO2 3,890 tCO2
削減率 -4.78 % -3.98 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 18.37 tCO2/ロット 16.82 tCO2/ロット
計画初年度の排出量原単位 17.65 tCO2/ロット 16.21 tCO2/ロット
計画2年度目の排出量原単位 18.22 tCO2/ロット 16.71 tCO2/ロット
計画3年度目の排出量原単位 19.17 tCO2/ロット 17.42 tCO2/ロット
目標とした最終年度の排出量原単位 17.81 tCO2/ロット 16.27 tCO2/ロット
削減率 -4.35 % -3.57 %
原単位の指標の種類 生産ロット

排出の状況に関する説明

○照明の高効率タイプへの更新、照明間引き、高効率ボイラーの導入、事務所空調温度見直し、電力デマンド管理による電力警報監視、ノー残業デーの導入等の対策を実施した。
○平成23年度には効率化を目的に、既存の生産工場を撤去し設備を集約した2号館を建設した。
○平成24年度から2号館が稼動した。
○2号館は作業環境改善として、一般エリアの空調やAHUを導入したため、撤去した工場よりもエネルギー消費量が増加した。
○生産量増加への対応として、3号館を建設中であり、エネルギー使用量が増加した。

上記の通りの省エネ対策を行ったが、2号館稼動、3号館建設にかかるエネルギー使用量増加により、目標を達成できなかった。

また、原単位の指標の種類に生産ロットを使用したが、生産品目によりエネルギー使用量にばらつきがあり、数値の整合性が取れなかった。
次回から、全体のエネルギー使用量の70%以上を占める、主製品の生産量を原単位の指標とする。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○推進体制の整備(3101)
○管理標準の作成・変更(3102)
○照明設備対策(3809)
○照明安定器インバーター化
○環境配慮型機器への更新
○管理体制の整備(3101)
生化学工業株式会社の全社的な省エネルギー活動の促進を目的とし、エネルギー管理規定の発行および省エネ推進委員会を設立した。
○照明設備対策(3809)
○照明安定器インバーター化
事務所の照明23台を高効率タイプへ更新した。
○環境配慮型機器への更新
7台の2t/hボイラのうち2台撤去し、2.5t/hの高効率型ボイラを6台増設した。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
○平成23年度、福作工場に7.4kWの太陽光発電設備の設置検討を行う。 検討を行ったが、実施は見送った。

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○株主優待制度での取組み(贈呈するクオカードについて)
 1枚につき温室効果ガス(CO2)約6Kgの削減に貢献できる価値を付加したグリーンシューズカードで、当社は、社会貢献活動の一環として、通常のクオカードの購入代金の他に、クリーンエネルギー事業などへの寄付(1枚につき50円)を行っている。
計画の通り実施した。

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第2種 久里浜工場 福作 横須賀市久里浜九丁目3−1 1651 医薬品原薬製造業

このページの先頭へもどる