結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 横浜市中区尾上町2丁目16番地1
届出者氏名 横浜信用金庫  理事長 斎藤 寿臣
主たる業種 金融業,保険業  |  中分類;協同組織金融業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 3,810 tCO2 3,090 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 4,340 tCO2 3,530 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 3,290 tCO2 2,680 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 3,370 tCO2 2,740 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 3,696 tCO2 2,997 tCO2
削減率 11.55 % 11.33 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 55.06 tCO2/千u 44.65 tCO2/千u
計画初年度の排出量原単位 62.72 tCO2/千u 51.01 tCO2/千u
計画2年度目の排出量原単位 48.66 tCO2/千u 39.63 tCO2/千u
計画3年度目の排出量原単位 51.89 tCO2/千u 42.19 tCO2/千u
目標とした最終年度の排出量原単位 53.41 tCO2/千u 43.31 tCO2/千u
削減率 5.76 % 5.51 %
原単位の指標の種類 延床面積

排出の状況に関する説明

 計画初年度の平成22年度エネルギー使用量は、当金庫の新事務センター建設・移行に伴う新旧両施設でのエネルギー重複使用の影響で増加しましたが、平成23年度及び24年度のエネルギー使用量については東日本大震災に伴う節電対策への積極的取組により電気使用量が減少したことと旧事務センター売却により新旧両施設での重複使用がなくなったことから大きく減少し、エネルギー使用量の大幅削減が達成できました。
 平成22年度以降LED照明化及び新築店舗の省エネ設備導入等により、実排出量は年平均で3.75%、最終年度で11.55%減少し、計画目標を達成できました。
 また、排出量原単位においても、年平均で基準年度の排出量原単位を下回り、最終年度においては5.76%減少し、計画目標を達成できました。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○推進体制の整備(1101)
 管理マニュアルの作成、職員に対する研修の実施
 等、当金庫全体で取組むため、手法・環境教育等
 高度化を図り推進体制を整備する。
○管理基準の作成・変更(1102)
 温室効果ガスの排出削減を効率的に実施するた
 め、各種設備・機器の管理基準を整備し、随時、
 検証・見直しを行っていく。
○エネルギー使用量の管理(1105)
 エネルギー使用量について定期的に把握し、エネ
 ルギー消費原単位による管理を行う。
○空気調和設備(1201)
 クールビズ・ウォームビズの実施等により空調負
 荷を軽減し室内温度条件の管理を行う。
○照明設備(1401)
 不要な点灯削減、就業時間の短縮等総点灯時間の
 短縮を図る。照明設備を見直し高効率照明への変
 更を検討実施する。
○推進体制の整備(1101)
 「エコキャップ運動」「エコ活宣言」等職員全体で
 環境活動に取り組んだほか、節電キャンペーンの
 実施や「環境家計簿」の営業店ロビー備置き等を
 通じ環境活動の促進をPRした。
○管理基準の作成・変更(1102)
 主要設備の機器管理台帳及び照明設備リストを整備
 し運用管理を行った。
○エネルギー使用量の管理(1105)
 主要設備については、デマンド監視により日々電力
 使用量を把握し管理を行っている。
○空気調和設備(1201)
 全事業所でクールビズ・ウォームビズ(夏季:
 28℃、冬季:20℃)の室温管理を徹底し、エネル
 ギー使用を抑制した。
○照明設備(1401)
 東日本大震災以後間引き照明を実施し現在も継続し
 ている。また、新設店舗及び一部の営業店、ATM
 コーナーについてLED照明に設備を更新した。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
● 環境教育の実施
 エコキャップ運動、「《よこしん》私のエコ活。宣言」等の環境活動を通じ、企業としてだけでなく環境問題に対する職員の意識の高揚を図っている。今後、職員向けに環境に係る研修等の実施、地域社会に向けては環境問題への関心を高めていただけるよう営業店を通じて環境活動を行うなど環境教育を実施する。
● 環境分野への寄付
・当金庫イベントのチケット販売収益金を環境分野の市民活動団体が行う公益的な事業に活用していただく目的で「よこはま夢ファンド」へ30万円寄付
・横浜市地球温暖化対策推進協議会に環境配慮型定期積金「横濱ECOチャレンジ」契約額の0.01%相当を当金庫が拠出し145万円寄付
● 環境教育の実施
 地域社会を対象とした「エコキャップ運動」「小学生エコ教室」「ヨコハマ・エコ・スクールYES!リーフレットの営業店ロビー備置き」等の実施を通じ環境活動の促進を行いました。
・エコキャップ運動
  1.収集期間
   平成20年9月〜平成25年3月(4年7ヶ月)
  2.回収数
   ペットボトルキャップ 累計9,045,820個
  3.効果
   ポリオワクチン 11,082人分
   CO2削減効果 69,821Kg
● 環境分野への寄付
・横浜市地球温暖化対策推進協議会に環境配慮型定期積金「横濱ECOチャレンジ」契約額の0.01%相当を当金庫が拠出し145万円寄付(平成21年度)
・当金庫イベントのチケット販売収益金を環境分野の市民活動団体が行う公益的な事業に活用していただく目的で「よこはま夢ファンド」へ30万円寄付(平成22年度)
・横浜市緑の協会「よこはま緑の街づくり基金」に環境配慮型定期積金「横濱ECOチャレンジ」契約額の0.01%相当を当金庫が拠出し75万円寄付(平成22年度)
・「よこはま協働の森基金」に環境配慮型定期積金「横濱ECOチャレンジ」契約額の0.01%相当を当金庫が拠出し72万円寄付(平成23年度)
・横浜市「水のふるさと道志の森基金」に「横浜エコ定期」残高の0.005%相当(最高額100万円)を当金庫が拠出し100万円寄付(平成24年度)
・横浜市緑の協会「よこはま緑の街づくり基金」に環境配慮型定期預金「横浜エコ定期」残高の0.003%相当を当金庫が拠出し97万円寄付(平成25年度)
 

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
●環境関連商品の発売
・環境保全活動の支援を目的とする環境配慮型定期積金の発売
 (契約高の合計の0.01%相当(最高100万円)を当金庫が
 拠出し「よこはま協働の森基金」へ寄付)
・融資商品として、低公害車購入者支援のため金利優遇型マイカーローンの発売、環境配慮型住宅設備の購入・設置費用に対し金利優遇型リフォームローンの発売、横浜市中小企業制度融資「企業価値向上資金(環境経営支援)」の金利優遇により環境経営の事業者支援等を実施
・ISO取得支援サービスの実施
●環境関連商品の発売
・「よこはま協働の森基金」に環境配慮型定期積金「横濱ECOチャレンジ」契約額の0.01%相当を当金庫が拠出し72万円寄付(平成23年度)

・融資商品の発売実績
     マイカーローン リフォームローン 環境経営支援

平成22年度  247件      36件      2件
       456百万円    95百万円    54百万円
平成23年度  113件      24件      0
       208百万円    68百万円    0
平成24年度  143件      19件      1件
       246百万円    46百万円     2百万円

*マイカーローン(低公害車)には、福祉介護車両及び軽自動車が含まれています。

・ISO取得支援サービスの実施
環境関連に関するISO取得支援サービスは平成22年度実績1件

このページの先頭へもどる