結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
届出者氏名 明治安田生命保険相互会社  代表執行役社長 根岸 秋男
主たる業種 金融業,保険業  |  中分類;保険業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 7,090 tCO2 6,420 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 7,860 tCO2 7,100 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 5,700 tCO2 5,020 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 3,540 tCO2 2,860 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 6,877 tCO2 6,227 tCO2
削減率 50.07 % 55.45 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.0554 tCO2/u 0.0501 tCO2/u
計画初年度の排出量原単位 0.0614 tCO2/u 0.0555 tCO2/u
計画2年度目の排出量原単位 0.0493 tCO2/u 0.0434 tCO2/u
計画3年度目の排出量原単位 0.0485 tCO2/u 0.0392 tCO2/u
目標とした最終年度の排出量原単位 0.0537 tCO2/u 0.0486 tCO2/u
削減率 12.45 % 21.76 %
原単位の指標の種類 面積(賃貸を行なっている不動産は空室の延床面積を除いている)

排出の状況に関する説明

基準年度と比較し、2年度目である2011年度は震災に伴う大規模な節電対策の影響により、排出量は大きく減少した。
さらに最終年度である2012年度は、震災前の使用量水準まで戻る傾向が見られたが、大規模事業所を売却したことに伴い排出量はさらに減少。
結果的に当初の目標を大きく上回る削減結果となった。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○推進体制の整備(1101)
 全社およびビルの地球温暖化対策推進体制を明確化、従業員への環境関連の情報提供ならびに自主的な環境保全活動への支援、CSR報告書の発行
○空気調和設備(1201)
 冷房時の設定温度27℃に設定の上、クールビズを実施
○空気調和設備(1201)
 本年度3事業所(小田原東営業所、小田原栄町営業用ビル、逗子営業所)にて省エネ高効率の空調改修工事を実施
○推進体制の整備(1101)
 全社およびビルの地球温暖化対策推進体制としてCSR推進会議を適宜開催、2012年度中に全ビルの管理標準の市日を完了、従業員への環境関連の情報提供、社内イントラネットを活用した節電教育の実施、毎年7月から9月を「節電強化月間」とし全社統一の節電取組みを推進
 また、各組織ごとの自主的な環境保全活動を支援
 CSR報告書の発行
○空気調和設備(1201)
 設備での空調温度設定とともに、各組織での節電取組みとして、室温目安温度(夏期は28℃、冬期は20℃)を設定
 5月〜10月にクールビズを実施
○空気調和設備(1201)
 主に設備の老朽化が顕著なビルを中心に、高効率な空調設備への改修工事を実施

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
 神奈川県の地球温暖化対策の推進への貢献に関しては、平成22年6月、NPO「日本渚の美術協会」とタイアップし、当社主催、三浦市役所・かながわ海岸美化財団・京浜急行電鉄・京急観光の協力により、「海の環境工作教室」を三浦海岸で開催し、従業員とその家族140人が参加いたしました。この教室は、従業員等が海岸清掃を実施し、その際に収集した貝殻やガラス、海藻、ゴミなどの漂着物等でアート作品を制作するもので、環境保全に利する他、環境意識の醸成にも役立っています。また、県内の横浜支社、川崎支社、平塚支社ではペットボトルキャップ回収活動、大船支社では湘南海岸の清掃活動を継続的に実施し、環境保全の実践と意識向上に努めています。  神奈川県の地球温暖化対策の推進への貢献に関しては、平成22年6月、NPO「日本渚の美術協会」とタイアップし、当社主催、三浦市役所・かながわ海岸美化財団・京浜急行電鉄・京急観光の協力により、「海の環境工作教室」を三浦海岸で開催し、従業員とその家族140人が参加いたしました。また、同教室を平成24年10月に、湯河原町吉浜海岸において、従業員とその家族が115人が参加し、実施しました。この教室は、従業員等が海岸清掃を実施し、その際に収集した貝殻やガラス、海藻、ゴミなどの漂着物等でアート作品を制作するもので、環境保全に利する他、環境意識の醸成にも役立っています。また、県内の横浜支社、川崎支社、平塚支社、大船支社では、継続的にペットボトルキャップ回収活動を実施。横浜支社では「美しい港町横濱を作る会」に賛同し一斉街頭清掃に参加、大船支社では、(財)かながわ美化と協働し湘南海岸の清掃活動を継続的に実施、平塚支社では「伊東の海岸を守る会」と協働して伊東市の海岸清掃活動や「酒匂川植栽事業」に参加するなど、環境保全の実践と意識向上に努めています。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
 全社的な地球温暖化対策の推進への貢献に関しては、かねてより「全国小中学校環境教育研究会」主催の絵画コンクールに協賛し、全国各地の子どもたちの環境意識啓発を促進しております。神奈川県でも実施した「海の環境工作教室」は、全国で開催しています。平成22年度は全国5ヶ所で開催しました。また、神奈川県内同様、全国の支社・営業所でも、それぞれの地域で行政やNPOと連携しつつ、清掃活動や植林、エコキャップ回収活動などさまざまな環境保全活動を通じ、地域の実情にあった地球温暖化対策推進に貢献しています。  全社的な地球温暖化対策の推進への貢献に関しては、「全国小中学校環境教育研究会」主催の絵画コンクールに継続的に協賛し、全国各地の子どもたちの環境意識啓発を促進しました。神奈川県でも実施した「海の環境工作教室」は、全国で開催しています。平成22年〜平成24年度では、全国11ヶ所で開催しました。また、神奈川県内同様、全国の支社・営業所でも、それぞれの地域で行政やNPOと連携しつつ、清掃活動や植林、エコキャップ回収活動などさまざまな環境保全活動を通じ、地域の実情にあった地球温暖化対策を推進しております。

このページの先頭へもどる