結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 東京都港区虎ノ門四丁目3番1号  (城山トラストタワー)
届出者氏名 昭和電線ケーブルシステム株式会社  取締役社長 大橋 省吾
主たる業種 製造業  |  中分類;非鉄金属製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度 (基準排出量の合計量は平成 19 年度から平成 21 年度の平均値として算出)

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 4,270 tCO2 3,610 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 4,190 tCO2 3,540 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 4,480 tCO2 3,790 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 4,490 tCO2 3,820 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 4,078 tCO2 3,448 tCO2
削減率 -5.15 % -5.82 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 4.589 tCO2/千h 3.88 tCO2/千h
計画初年度の排出量原単位 4.82 tCO2/千h 4.07 tCO2/千h
計画2年度目の排出量原単位 4.642 tCO2/千h 3.927 tCO2/千h
計画3年度目の排出量原単位 4.472 tCO2/千h 3.805 tCO2/千h
目標とした最終年度の排出量原単位 4.382 tCO2/千h 3.705 tCO2/千h
削減率 2.55 % 1.93 %
原単位の指標の種類 総労働時間

排出の状況に関する説明

・原単位の数字に直接、反映するような大規模な改善施策を実施できなかった。
・原単位の分母として従業員の総労働時間を採用しているが、生産方式の改善、大容量設備
(研究、製造)の導入により、1人当たりのエネルギー使用量が増大した。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
・3103 エネルギー使用設備を定期的に点検する。
・3105 エネルギー使用量をエネルギー監視システムで監視する。
・3301 加熱設備の断熱を強化し、放熱ロスを削減する。
・3303 ボイラーの運転台数及び運転時間を適正に管理する。
・3306 老朽化した空調機は高効率型に更新する。
・3306 空調機の設定温度は適正値に管理する。
・3601 蒸気配管のドレン処理を適切に行なう。
・3601 蒸気配管の断熱を強化し、放熱ロスを削減する。
・3701 休日等、不要時間帯の変圧器の電源を遮断する。
・3701 変電所の変圧器を超高効率又は高効率型に更新する。
・3702 変電所の進相コンデンサーに自動力率制御を採用する。
・3801 換気設備の容量と運転時間を適正に管理し、換気動力および空調動力を節減する。
・3803 高効率ポンプを導入する。
・3803 既設ポンプにインバーターを導入する。
・3805 動力用コンプレッサーの供給圧力を0.5MPa以下の最低値に管理する。
・3806 電動機を高効率機種に変更する。
・3809 110W蛍光灯を段階的に廃止し、32W高周波点灯型又はメタルハライド水銀灯に変更する。
・3809 寿命、照度、価格等が適合する箇所より電球型LED照明器具を採用する。
・3901 断熱材等を有効に活用し、空調負荷の削減を図る。
・3103 年度計画を立案し、各主要設備を点検した。
・3105 3年間、主要設備の電力、都市ガス使用量の監視、計測を実施した
・3301 平成24年度、木材熱処理庫を更新し、断熱を強化した。
・3303 上記の熱処理庫のボイラー、制御方式を更新し、運転時間を短縮した。
・3306 5箇所の空調機を順次、高効率型に更新した。
・3306 随時、目標温度を28℃に設定した。
・3601 ドレントラップを定期的に整備した。
・3601 保全パトロールを毎月実施することにより、劣化部分を発見し補修した。
・3701 平成23年度、長期的に休止している職場の100X用変圧器を停止し、無負荷損失を削減した
・3701 平成24年度、3号棟西変電所の変圧器をアモルファス変圧器に更新した。
・3702 平成24年度、5号棟東変電所の進相コンデンサーにスケジュール兼負荷追従制御を採用した。
・3801 平成24年度、5号棟電力機器職場の排気(排熱)ファンにインバーターを採用し、空調動力を節減した
・3803 平成24年度、真空乾燥装置に高効率の真空ポンプを採用した。
・3803 平成24年度、真空乾燥装置の真空ポンプに4段自動変速制御を採用した。
・3806 平成24年度、#61押出機の電動機を渦電流継手式からインバーター及び誘導電動機に更新した。
・3809 平成24年度、5号棟電力機器職場の天井照明において、110W蛍光灯を廃止し、32W高周波点灯型に変更した。
・3809 平成23年度、東門照明をチョークレス水銀灯からLED防犯灯に更新した。
・3901 平成24年度、3号棟#31プレスの断熱材を更新した。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
 「相模原の環境を良くする会」及び「神奈川県電気協会相模原支部(省エネ事例発表会)」の行事に参加することにより、地域の方と共に地球温暖化対策を推進している。相模原市内の工場、事業所によって組織されている「相模原の環境を良くする会」では幼稚園 計9園630名の園児と魚類の放流を行なう行事に参加、また近隣河川の生物調査も行なっている。また、相模原市及び大和市内の主に大口電力使用者で組織されている「神奈川県電気協会相模原支部」では毎年3月に省エネ事例発表会を開催しており、当事業所は平成20年の第1回発表会に実施済の事例を発表した。また、「神奈川県電気協会平塚支部」の会員の方々には年間行事の一貫として工場を見学していただいた。  「相模原の環境を良くする会」及び「神奈川県電気協会相模原支部(省エネ事例発表会)」は入会を継続し、各種の行事に積極的に参加している。特に大震災以降、省エネ関連の情報を日常的に交換する機会が増え、省エネ意識が更に高まった。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
 長期的な展開として、超電導及び熱電変換素子の技術開発を推進している。これらの技術が確立されると、送電損失の低減及び廃熱の有効利用が可能となる。  左記の研究開発は順調に進んでいる。特に超電導は先進型イットリウム系超電導線材の長尺製造技術を確立できた。これは低コスト型線材の磁場中特性で世界最高性能を達成するものである。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第2種 相模原事業所 相模原市中央区南橋本4-1-1 2341 電線・ケーブル製造業

このページの先頭へもどる