結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県相模原市南区麻溝台1−7−1
届出者氏名 プライムデリカ株式会社  代表取締役 齊藤 正義
主たる業種 製造業  |  中分類;食料品製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 8,550 tCO2 7,700 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 8,640 tCO2 7,760 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 9,000 tCO2 8,180 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 9,260 tCO2 8,370 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 8,294 tCO2 7,470 tCO2
削減率 -8.30 % -8.70 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.138 tCO2/千パック 0.124 tCO2/千パック
計画初年度の排出量原単位 0.126 tCO2/千パック 0.113 tCO2/千パック
計画2年度目の排出量原単位 0.103 tCO2/千パック 0.094 tCO2/千パック
計画3年度目の排出量原単位 0.093 tCO2/千パック 0.084 tCO2/千パック
目標とした最終年度の排出量原単位 0.134 tCO2/千パック 0.12 tCO2/千パック
削減率 32.61 % 32.26 %
原単位の指標の種類 生産数量

排出の状況に関する説明

 生産数量の大幅な増加で、エネルギー起源二酸化炭素排出量は増加してしまったが、原単位では目標値の30%以上削減し、エネルギー使用の合理化は目標を達成した。
 また、厚木工場では重油ボイラーから都市ガスボイラーへのエネルギー転換を行い、エネルギー起源二酸化炭素排出量削減に努めた。
 その他会社全体として、新工場建設時には、LED照明・トップランナー変圧器の導入の他、太陽光発電・太陽熱給湯装置を導入し、エネエルギー使用の合理化・新エネルギーの利用に積極的に取り組んでいる。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
 省エネ推進委員会を年6回開催し、実績を周知し、評価する。
 管理基準を定め、管理基準に沿った管理を行い、無駄の削減を図る。
 年間定期保守計画を作成・実施による設備の正常稼働を図る。
 管理基準に基ずく定期的な計測・記録を行い、エネルギー損失を防ぐ。
 燃料の燃焼設備は、空気比の管理を行い、適正な燃焼状態を維持する。
 蒸気加熱設備は蒸気圧力の管理を行う。
 ボイラーは、台数制御による適正台数の運転を行う。
 ボイラーの空気比、水質の管理を行う。
 冷水設備は、冷水出口の温度管理を行う。
 冬期の外気処理設備の冷凍機の運転を停止する。
 蒸気ドレン2次側の温度を計測し、廃熱回収の管理を行う。
 配管断熱保守点検を行い、放熱ロスを防ぐ。
 結果報告に留まり、評価・改善迄は出来ていない。

 管理基準を定め、定期的な計測・記録、保守点検を行った。
 年間定期保守計画を作成し、年4回進捗の確認を行った。
 月1回を目安に、定期的な計測・記録を行った

 月1回を目安に、空気比の計測・記録を行い、適正化を行った。
 月1回蒸気圧力の計測・記録を行った。
 台数制御装置を導入し、適正台数での運転を行った。
 空気比は年1回計測、水質は月1回検査を行った。
 月1回冷水装置出口の水温の計測・記録を行った。
 冬期の外気処理設備の冷凍機の停止を行った。
 月1回蒸気ドレン2次側温度の計測・記録を行った。

 月1回配管断熱の保守・点検を行った。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
 新工場建設時は、トップランナー変圧器、LED照明及び太陽光発電を導入した。現在2工場に150kwh、50kwhの太陽光発電を導入済で、来年2月竣工予定の新工場にも、50kwhの太陽光発電を導入予定である。

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
 循環型社会を推進する為に、廃棄物業者及び畜産農家と共同して、食品残渣の飼料化、肥料化を推進している。  現在九州地区で、食品残渣のリサイクル事業に参画し、循環型社会の構築に努めている。
 また、相模原工場で植物性残渣の自己処理プラントの建設を計画中である。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
 弊社が加盟する組合の省エネ活動に積極的に参画し、組合全体の温室効果ガスの排出抑制に取り組んでいる。
 また、社有車を「ハイブリッド車」に変更する等地球環境にやさしい企業を目指している。
 弊社が加盟している組合の「環境対策会議」のリーダーを弊社社長が務め、月1回の定例会議を行っている。また、毎年2月に省エネの取組を紹介するDVDを作成し、全組合員に配布して、組合全体のレベルアップを図っている。
 2013年6月末現在、社有車27台中24台を「ハイブリッド車」に変更した。残り3台についても変更を計画中。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 相模原工場 神奈川県相模原市南区麻溝台1-7-1 0996 惣菜製造業

このページの先頭へもどる