結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
届出者氏名 愛川町  愛川町長 山田 登美夫
主たる業種 公務(他に分類されるものを除く)  |  中分類;地方公務
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 26 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 3,280 tCO2 2,850 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 3,040 tCO2 2,600 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 2,840 tCO2 2,440 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 2,620 tCO2 2,250 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 3,123 tCO2 2,708 tCO2
削減率 20.12 % 21.05 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.221 tCO2/1000u×100時間 0.192 tCO2/1000u×100時間
計画初年度の排出量原単位 0.205 tCO2/1000u×100時間 0.139 tCO2/1000u×100時間
計画2年度目の排出量原単位 0.191 tCO2/1000u×100時間 0.164 tCO2/1000u×100時間
計画3年度目の排出量原単位 0.176 tCO2/1000u×100時間 0.151 tCO2/1000u×100時間
目標とした最終年度の排出量原単位 0.21 tCO2/1000u×100時間 0.182 tCO2/1000u×100時間
削減率 20.36 % 21.35 %
原単位の指標の種類 延床面積×開館時間

排出の状況に関する説明

○地球温暖化対策等率先実行計画である「新・あいかわエコアクションプラン」に基づき各施設主管課が積極的に冷暖房の設定温度の管理等の省エネに努めエネルギー使用量が削減された。
○町有ごみ処理施設である美化プラントの焼却休止によりエネルギー使用量が大幅に削減された。

節電について
○執務時間中の間引き点灯の徹底、身障者・高齢者などが利用されるとき以外のエレベーターの使用中止などの節電対策を行っています。
また、庁舎内の冷房の設定温度は29度としました。
○事務室内蛍光灯の間引き点灯の実施
○毎週水曜日、金曜日の「ノー残業デー」の徹底
○役場庁舎入口に「グリーンカーテン」の設置

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○平成22年度に役場庁舎の全ての白熱電球をLED電球に変更。(1401)
○温水ボイラの空気比の調整(1301)
○全施設の空調温度設定値の見直し(1201)
○役場本庁舎の炭酸ガス濃度による外気取入量制御(1201、1301)
○平成24年度に実施した。(1401)○ボイラの空気比を見直しを行った(1301)
○庁舎内の冷房の設定温度は29度に設定した。(1201)
○冷暖房稼働時期については、実施した。(1201、1301)

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○環境講演会・環境学習会の実施
○地球温暖化防止に係る啓発事業の実施
○各種啓発事業を実施予定
○毎年、環境講演会または環境学習会を実施した。
○地球温暖化防止に関する映画上映等を実施した。
○各種啓発事業を実施した。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
○グリーン購入法に基づく環境ラベリング製品、再生紙を利用した製品の購入など環境に配慮した製品の購入
○家電製品・OA機器・照明機器等の購入・更新の際の省エネルギー製品の購入
○低公害車(電気・ハイブリッド・その他低排出ガス自動車)の購入
○公用車の台数見直し
○バイオ燃料の使用の検討
○各課・各部署における温室効果ガス状況の見える化
○各種文書のペーパーレス化
○昼休みの消灯
○自然光の活用
○冷暖房の設定温度を夏28℃、冬は20℃に設定
○ノー残業デー、ノーカーデーに努めること
○職員のエレベーターの使用の制限と閉庁時間以降の停止
○エコドライブの徹底
○日常の節水と節水コマの設置の検討
○ごみの排出抑制とリサイクルボックスの活用
○保育園での生ごみ処理機の活用
○太陽光や風力などの自然エネルギーの有効活用の検討
○省エネルギー診断の実施
○公共施設の緑化
○庁内地球温暖化対策等率先実行計画を策定し、左記の各取組みを実行した。

このページの先頭へもどる