結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 東京都府中市宮西町2-5-1
届出者氏名 モランボン株式会社  代表取締役 全 平 烈
主たる業種 製造業  |  中分類;食料品製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 3,170 tCO2 2,750 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 2,880 tCO2 2,540 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 2,600 tCO2 2,290 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 2,580 tCO2 2,270 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 2,990 tCO2 2,590 tCO2
削減率 18.61 % 17.45 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.21 tCO2/トン 0.18 tCO2/トン
計画初年度の排出量原単位 0.18 tCO2/トン 0.16 tCO2/トン
計画2年度目の排出量原単位 0.17 tCO2/トン 0.15 tCO2/トン
計画3年度目の排出量原単位 0.17 tCO2/トン 0.15 tCO2/トン
目標とした最終年度の排出量原単位 0.2 tCO2/トン 0.17 tCO2/トン
削減率 19.05 % 16.67 %
原単位の指標の種類 生産数量

排出の状況に関する説明

■計画期間の3年間の生産量は、基準年度(H21)と比べ、年度によりばらつきはあるが、増加し、2012年度で約2.8%増加となった。

■一方、エネルギー使用量については、3年間で約18%削減することができた。それに伴い、二酸化炭素排出量も実排出係数換算で、18.6%(590トン)減少し、計画目標を達成できた。また排出量原単位も減少、計画目標を達成した。
(原単位計画目標:0.2tCO2/t、最終年度(24年度)の排出量原単位:0.17tCO2/t)

■節電対策
・H22年度の電気使用において、吸収式冷温水発生装置の改良、及び使用方法の見直しを実施。
・H23年度の節電要請への対応として、工場にて、デマンド計を設置し、全館放送設備へ連動した。(デマンド管理によるピークカットをおこなった。)設定電力を越えると警報が発報、リストアップした機器を手動で停止する仕組みとした。H24年度も同様の取り組みをおこない、節電に取り組んだ。
・吸収式冷温水機2基の内、1基にインバーター制御を取付、H23年6月以降は省エネ機器のみの稼働とした。
・生産数量にあわせて、稼働ラインの調整をおこなった
・照明器具の間引き、PC省エネモードに設定
・空調室外機への遮光、窓の遮光をおこない、空調効率をあげた
・電気使用負荷が高い、生産ライン機器に対する平準化及び効率的なライン稼働をさせる取り組みを実施。また、生産機器等に対する点検改修を実施する事で、工場内で使用されている蒸気、エアー、水漏れ等による無駄なエネルギー使用を削減させる取り組みを実施。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
■ボイラー蒸気対策:
排熱回収や管理標準遵守などによる負荷変動を低減し熱効率を高く維持する。
■空気調和設備対策:
外気導入量、ダンパ開度の適正管理を行うとともに集中管理での効率運転化を図る。
■照明設備対策:
照明器具の高効率化(LED導入)を図るとともに作業環境に合わせた照度確保を行う。
■電力負荷の管理対策:
使用設備の稼働調整、デマンド制御などによる電気負荷の平準化を図る。
■ボイラー蒸気対策
ボイラー稼働負荷軽減を図るべく、蒸気配管等の定期点検により、より熱効率を高める取り組みを実施。
■空気調和設備対策
生産現場空調機の負荷低減を図る為、一部外気導入型の空調から、内気循環型空調への変更を図る。
(外気温の影響を受けにくい環境へ)
■照明設備対策
LED照明の導入は出来ずに終わる。引き続き次計画においては、取り組みを図っていく案件。
■電力負荷の管理対策
デマンド制御による電気負荷のコントロール(手動)するための体制作りが出来、工場全体で運用が図られてきた。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
■環境教育の実施:
従業員やその家族に対する環境教育として、エコ活動・エコドライブに関する情報発信
■その他:
公共機関や送迎バスなどの利用によるマイカー通勤の抑制
■環境教育の実施
・エコドライブに安全を強化した「エコ安全ドライブ」に取り組んでいる。社内イントラネットにて情報発信、エコ安全ドライブ実践の浸透を図っている。
・社内でのゴミ分別ルールを徹底し、従業員のリサイクル(ゴミ削減)の意識向上を図っている
■その他
・マイカー通勤不可のルールを徹底、業務においても公共交通機関利用の比重を増やし、車両使用の効率化を図っている。

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第2種 神奈川工場 神奈川県相模原市緑区橋本台2-7-25 0949 その他の調味料製造業

このページの先頭へもどる