結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県小田原市栄町1-14-48
届出者氏名 万葉倶楽部株式会社  代表取締役 高橋 理
主たる業種 生活関連サービス業,娯楽業  |  中分類;洗濯・理容・美容・浴場業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度 (基準排出量の合計量は平成 19 年度から平成 21 年度の平均値として算出)

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 3,650 tCO2 3,220 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 2,940 tCO2 2,530 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 2,530 tCO2 2,200 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 2,970 tCO2 2,590 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 3,540 tCO2 3,123 tCO2
削減率 18.63 % 19.57 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 172.16 tCO2/千u 150.6 tCO2/千u
計画初年度の排出量原単位 158.69 tCO2/千u 136.56 tCO2/千u
計画2年度目の排出量原単位 129.54 tCO2/千u 117.01 tCO2/千u
計画3年度目の排出量原単位 160.41 tCO2/千u 139.74 tCO2/千u
目標とした最終年度の排出量原単位 167 tCO2/千u 146.08 tCO2/千u
削減率 6.83 % 7.21 %
原単位の指標の種類 延床面積

排出の状況に関する説明

本計画年度では、横浜館にて計画初年度にて排水再生処理施設の増設を行い、3年度目にて営業形態の変更行った事により、エネルギーの使用量が著しく変化した。当初の計画に対して目標を達成し、さらにGHPエアコンやガス給湯器の機器更新、電灯の省エネ化については、計画通りに進んでおり、長期的にさらなるエネルギーの削減が期待できる。今後は、お客様に対して快適な空間を提供すると共に、エネルギーを効果的に削減出来る様検討を行い実行する。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○2008年度に省エネルギー対策・温暖化対策を終了し、2009年度には2007年度比で約13%の削減が完了している。
○対策の主な内容は、ボイラーを高効率の潜熱回収ボイラーへ更新した事、燃料をA重油から都市ガスへと転換した事、台数制御によるシステムロスを低減を実施しCO2の削減と省エネルギーを同時に行った。その効果により、CO2を大幅に削減できた。(1302)
○また、エネルギー計測システムを導入し、日常のエネルギー管理に努め業務の改善を推進し、社員一人一人のエネルギー削減に対する意識を高める事で更なる省エネに努めたいと考えている。(1301・1105)
○空調機については、定期的にフィルターの清掃を実施し、継続的に電力の削減を行う。
○LED照明へのランプの変更や、不要個所の消灯等を実施し、照明に関わる電力の削減を行う。(1401)
○今後も、現在の状況を維持し、温室効果ガスの削減に努めたいと考えている。
○ボイラーについては燃料転換が完了しているが、厨房等の機器についてもLPGよりもより環境への負荷が少ないガスへの燃料転換を実現したい。
○2010年度からは、削減量の維持と年1%程度の削減を目標とし、削減を行っていきたいと考えている。
 当施設は、エネルギー量を総量で管理しており、総量を減らす事を目標としている。
○エネルギー計測システムを活用し、リアルタイムでエネルギーの管理が可能となった為、デマンドの低減や使い過ぎの抑制に役立っている。
○空調機のフィルターは、毎日もしくは週に1度プレフィルターの清掃を行っている。
○照明の効率化は、電球型蛍光灯やLED照明など、高効率なものに随時変更をしている。
○ボイラーは、LNGを使用した機器へと更新を行っている。
○GHPや給湯器については、定期的な機器更新を検討しており、さらに高効率なものへと更新を行った。(横浜館にてGHP室外機を8台更新済)
○エネルギーに対する意識を変えることにより、より省エネ・高効率なものに更新を行った結果、約19%のCO2削減につながった。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
○2008年度に小田原館・はだの館共に潜熱回収型の温水ボイラーを導入。 ○2008年度中に小田原館・はだの館共に潜熱回収型ボイラーを導入済み。

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○業界のリーディングカンパニーとして、経営判断の中に環境指標を持ち、エネルギーの削減やCO2の削減に積極的に取り組む為、全社を挙げて「地球にやさしい温浴施設プロジェクト」を立案し、積極的な環境対策に取り組んでいます。
 活動は神奈川県の3施設(小田原館・はだの館・横浜みなとみらい館)に限らず、全国の施設及び、グループ会社を巻き込んでの取組みとして実施しており、2009年度には3,000t-CO2以上のCO2の削減を行いました。活動は現在も継続中で、新たに立ち上げる施設でも同様の取組みを行っております。
 この環境活動推進する事が地域への貢献と考えており、今後もこの活動を継続して行きたいと思います。
○温浴業界についても、本活動が同業他社の活動促進につながると考え、セミナーでの成果報告や雑誌や新聞等のインタビューにも応じており、業界内での活動促進につとめております。
○全社を挙げて取り組んだ「地球にやさしい温浴施設プロジェクト」が評価され、「第1回かながわ地球温暖化対策大賞」を受賞しました。設備更新とエネルギーの適正な管理により、大きな結果を生んだものと考えます。今後は、お客様に快適な空間を提供しながら、無駄を可能な限り削減出来るようにつなげていきます。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
○2008年度に環境省のJVETS(自主参加型排出量取引制度)に参加し、温暖化対策を実施。
○2009年度にJVETSの実証を実施。目標値をクリア。
○エネルギーやCO2の見える化による、積極的なCO2削減活動の実施。
○高効率な最新の機器への設備更新を実施。
○浴槽循環用のろ過ポンプをインバーター制御を行うことにより、約3年で3100tCO2削減を行った。
○GHPや照明など機器更新を行って削減幅が大きいものから実施を行った。

このページの先頭へもどる