結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 平塚市久領堤2番19号
届出者氏名 三興製鋼株式会社  代表取締役社長 鈴木 史郎
主たる業種 製造業  |  中分類;鉄鋼業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度 (基準排出量の合計量は平成 19 年度から平成 21 年度の平均値として算出)

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 82,300 tCO2 68,000 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 76,100 tCO2 63,000 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 80,300 tCO2 66,400 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 82,300 tCO2 67,900 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 79,800 tCO2 66,000 tCO2
削減率 0.00 % 0.15 %

排出の状況に関する説明

基準年度に設定した19年度〜21年度は、年度毎に生産量が12%づつ減少していたが、21年度を
底に、計画年度(22年度〜24年度)の生産量は、毎年度4%の増産となった。

一方、エネルギー使用量は、生産量増加及び市場の需給状況により、生産数量に対する冷鋼鋼塊
使用比率が上昇し、加熱に用いるLNG使用量が増加、基準年度と横ばいの結果となった。
また、上記理由により二酸化炭素排出量も基準年度と横ばいとなり、目標に掲げた3%の削減は
未達となった。

計画書で予定していた実施項目は、すべて実施したが、結果として目標未達となったため、
次期計画では、更なる省エネアイテムの積み上げが必要である。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○推進体制の整備(3101)
 環境マネージメントシステムISO14001の導入に向けた活動の実施。
○管理基準の作成・変更(3102)
 管理基準の見直しの実施。
○電気の動力、熱等への変換の合理化に関する措置(3804)
 ファンへの回転数制御装置の導入による使用電力削減。
○電気の動力、熱等への変換の合理化に関する措置(3809)
 蛍光灯安定器のインバータ化による使用電力削減。
○取得に向けた活動を実施中である。
○集塵機設備、電気炉変圧器、コンプレッサーの管理
 基準の見直しを実施した。平成23年2月
○クーリングタワー(400V、45kW)3台をインバータ
 制御方式に更新実施。
○既設、蛍光灯20灯(40W×2灯用)の安定器を
 インバータ化。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○相模川現地調査・清掃、植栽日時:平成22年11月11日(木)9:20〜11:30
場所:馬入ふれあい公園お花畑
内容:地元小学生(3年生)、市職員、ボランティア及び平塚地区の事業所
 (平塚地区環境対策協議会)でお花畑周辺のゴミ清掃及びチューリップの球根の植栽を実施
○環境NPOが実施している「間伐に寄与する紙」の購入・使用をすると、間伐費用の不足分を補完する仕組みに参加予定。
○相模川現地調査・清掃、植栽日時:平成22年11月11日
場所:馬入ふれあい公園お花畑日時:平成23年11月22日
場所:馬入ふれあい公園お花畑日時:平成24年11月1日
場所:馬入ふれあい公園お花畑
○コピー用紙及び会社案内等に活用しようとしたが、価格面がネックとなり、不参加。

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 三興製鋼株式会社 平塚市久領堤2番19号 2221 製鋼・製鋼圧延業

このページの先頭へもどる