結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県海老名市上郷四丁目3番1号
届出者氏名 自動車部品工業株式会社  代表取締役社長 清水 康昭
主たる業種 製造業  |  中分類;輸送用機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度 (基準排出量の合計量は平成 19 年度から平成 21 年度の平均値として算出)

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 12,700 tCO2 11,200 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 14,100 tCO2 12,500 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 14,800 tCO2 13,100 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 13,300 tCO2 11,600 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 12,319 tCO2 10,864 tCO2
削減率 -4.72 % -3.57 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 39.1 tCO2/億円 31.1 tCO2/億円
計画初年度の排出量原単位 26.3 tCO2/億円 23.3 tCO2/億円
計画2年度目の排出量原単位 24.4 tCO2/億円 21.6 tCO2/億円
計画3年度目の排出量原単位 31.7 tCO2/億円 27.7 tCO2/億円
目標とした最終年度の排出量原単位 37.9 tCO2/億円 30.2 tCO2/億円
削減率 18.93 % 10.93 %
原単位の指標の種類 生産高

排出の状況に関する説明

○基準年度の平成21年度(平成19年度〜平成21年度)はリ−マンショックの影響もあり、生産活動も低くなっていたが、計画期間の3年間は大幅に回復しており、3年間平均で約40%生産量が増加した。
○エネルギ−使用量は生産の大幅回復もあり、CO2総排出量では目標未達となってしまったが、原単位排出量では、初年度・2年度目は大きく過達、3年度目は18.93%の削減が得られた。
○これは、エネルギ−の効率的な利用と、取組んでいるエネルギ−起源二酸化炭素の排出削減対策によるものと考える。

【参考】すべての工場等(全社)の状況

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 16,400 tCO2 12,900 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 18,200 tCO2 16,400 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 18,866 tCO2 17,030 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 17,200 tCO2 13,400 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 15,908 tCO2 12,513 tCO2
削減率 -4.88 % -3.88 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 43.9 tCO2/億円 34.9 tCO2/億円
計画初年度の排出量原単位 29.6 tCO2/億円 26.7 tCO2/億円
計画2年度目の排出量原単位 27.3 tCO2/億円 24.6 tCO2/億円
計画3年度目の排出量原単位 34.5 tCO2/億円 30.2 tCO2/億円
目標とした最終年度の排出量原単位 42.6 tCO2/億円 33.9 tCO2/億円
削減率 21.41 % 13.47 %
原単位の指標の種類 生産高

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○推進体制の整備(3101)
 省エネ法の改正に伴い、「エネルギ−管理統括
 者」と「エネルギ−管理企画推進者」の選任を
 行い、あらためてエネルギ−の管理と改善
 に努める。
○管理基準の作成・見直し(3102)
 設備・施設等の省エネ対策を徹底するため、
 主要機器を中心に管理基準の見直しを行う。
○照明設備対策(3809)
 水銀灯及び更新時期がきた照明設備を、順次
 高効率な蛍光灯へ変更する。また、常時必要の
 ない照明を人に対する感知スイッチを導入し、
 ムダなエネルギ−の消費を避ける。
○社内焼却設備の稼働停止(3807)
 社内で焼却していた廃棄物を社外業者による
 リサイクル処理へ変更し、焼却時使用していた
 エネルギ−の削減を行う。
○社内設備・機械の運転の効率化(3803、3805)
 工場生産活動に係わる設備・機械等の稼働に
 ついて、台数制御、インバ−タ化等を行い、
 運転の効率化を図る。
○推進体制の整備(3101)
 平成22年7月に「エネルギ−管理統括者」と「エネ
 ルギ−管理企画推進者」の選任を行い、あらた
 めて、取得しているISO14001のシステムの中で
 エネルギ−の管理と改善を推進した。
○管理基準の作成・見直し(3102)
 設備・施設等の省エネ対策を徹底するため、エネ
 ルギ−使用量の多い機器を中心に運営方法、
 管理基準の見直しを行った。
○照明設備対策(3809)
 事務所内蛍光灯をほぼ全てLEDに変更した
 (約1500基)。工場内の蛍光灯は更新時期が来た
 ものは、順次高効率な蛍光灯へ変更している。
 また、常時必要のないトイレ・通路照明等を人に
 対する感知スイッチを導入した。
○社内焼却設備の稼働停止(3807)
 平成23年4月に焼却炉を停止し、焼却していた
 廃棄物を社外業者によるリサイクル処理へ変更し、
 焼却時使用していたガスの削減を行った。
○社内設備・機械の運転の効率化(3803、3805)
 工場生産活動に係わる設備・機械等の稼働につい
 て、機械の油圧ユニットとコンプレッサ−設備の
 インバ−タ化を導入し、運転の効率化を行った。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置


計画実施の結果
○太陽光発電装置を導入し(1.62kw)、本社玄関
 ショ−ル−ムの電気をメインに活用する予定。
○都市ガスを燃料としたガスエンジンによる
 コ−ジェネレ−ションシステムを導入済であり、
 継続してより効率的な運用を図る。
○太陽光発電装置は、平成23年に本館屋上に設置し、
 平成24年にも、厚生棟建替え時に追加設置した。
 合計約5.5kwだが、電力は自社内で使用している
○導入したガスコ−ジェネレ−ションシステムは、
 排熱の更なる有効利用など効率的な運用を
 進めている。

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○地域の住民(小学生から成人)をお招きして、
 工場見学並びに省エネをはじめ改善活動の説明を
 行う。
○自治体や関連団体のキャンペ−ン・イベント等に
 参画し、クリ−ンアップ活動等地域への貢献活動を
 行う。
○平成22年に地域の小学生から大人まで40名をお招き
 して、「物づくり探訪隊」と称して、工場見学、省エ
 ネ改善活動の説明と物づくりの体験をしていただきま
 した。
○毎年、海老名市及び周辺地域、団体が主催するクリ−
 ンアップ活動に参加、また、年2回、海老名駅周辺と
 工場外周の美化活動を実施している。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
○弊社製品であるエンジンの性能改善により、燃料消
 費量の低減を図り、温室効果ガスの排出の抑制に寄
 与させる。
○同じく、弊社製品である車両用機能部品の
 低フリクション化、軽量化を図り、燃費の向上
 により温室効果ガスの排出の抑制に寄与させる。
○平成23年より、次期モデルチェンジに向けて、エン
 ジンの開発実験に着手しており、これによって、燃
 料消費量の低減が図れる予定。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 本社・海老名工場 神奈川県海老名市上郷4-3-1 3113 自動車部品・付属品製造業

このページの先頭へもどる