結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県伊勢原市石田200番地
届出者氏名 株式会社アマダツールプレシジョン  代表取締役社長 福井 幸弘
主たる業種 製造業  |  中分類;生産用機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 2,910 tCO2 2,440 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 3,370 tCO2 2,830 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 3,370 tCO2 2,840 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 3,280 tCO2 2,770 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 3,330 tCO2 2,780 tCO2
削減率 -12.71 % -13.52 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 2.149 tCO2/千個 1.806 tCO2/千個
計画初年度の排出量原単位 1.836 tCO2/千個 1.546 tCO2/千個
計画2年度目の排出量原単位 1.734 tCO2/千個 1.464 tCO2/千個
計画3年度目の排出量原単位 1.649 tCO2/千個 1.394 tCO2/千個
目標とした最終年度の排出量原単位 2.075 tCO2/千個 1.731 tCO2/千個
削減率 23.27 % 22.81 %
原単位の指標の種類 みなし生産数量

排出の状況に関する説明

21年度を基準として、22年度は生産量は36%増加し、二酸化炭素排出量は16%増加で抑えることができ、原単位は15%改善、23年度は生産量43%増加し、二酸化炭素排出量は16%増加(22年度と同等)、原単位は19%改善、24年度(最終年度)は生産量47%増加し、二酸化炭素排出量は13%増加、原単位23%改善という結果が得られた。
対目標値(生産量19%増、実質二酸化炭素排出量14.43%増、実質原単位3.44%削減)に対しては、最終年度で生産量が28%増加しているにもかかわらず、実質二酸化炭素排出量12.71%増で抑えることが出来、実質原単位で23.27%削減という結果で二酸化炭素排出量・原単位ともに目標達成できた。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○推進体制の整備(3101)
現在実施している環境マネジメントシステム(ISO14001)による環境活動推進体制に加え、社内組織であるTMM委員会に「エコ活動分科会」を新規に設置し、専任体制で省エネ活動に取り組む。
○管理基準の作成・変更(3102)
設備の省エネ対策を徹底するため、主要設備を中心に管理基準の作成・見直しを行う。
○エネルギー使用量の管理(3105)
生産設備毎でのエネルギー使用量を把握・分析し、待機電力の削減を行う。
○照明設備対策(3809)
・工場内倉庫エリアの照明をセンサーライト化する。
・局部照明の併用による工場内天井照明の間引きを行う。
・更新時期がきた設備よりLED照明を導入する。
○生産設備対策(3806)
更新時期となる生産設備を高効率の生産設備へ更新を行う。
○推進体制の整備(3101)
ISO14001環境マネジメントシステムの体制に加え2010年度は「エコ活動分科会」として活動、2011・2012年度は販売部門が組織内に参画し「環境管理委員会」として活動した。
○管理基準の作成・変更(3102)
生産設備・照明・その他について管理基準の作成を実施・見直しを行い管理責任者を決め、運用を実施した。
○エネルギー使用量の管理(3105)
電力計を取付、生産設備毎のエネルギー使用量を把握・分析し、機械未稼働時の待機電力の削減を行った。(63件)
○照明設備対策(3809)
・工場内倉庫エリアの照明をセンサーライト化(62台)
・局部照明の併用による工場内照明の間引き(42台)
・蛍光灯をLED照明に変更(82台)
・白熱電球を電球型蛍光灯に変更(85台)
○生産設備対策(3806)
・レーザー刻印機を高効率な半導体レーザ刻印機へ更新した。(3台)
・NC内面研削盤を同等仕様で省エネ仕様機へ更新した。(1台)

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
弊社では親会社である株式会社アマダとともに以下の対策に取り組む予定である。
○従業員家族への環境教育
従業員の家族を対象に、エコ商品を直接見て環境負荷削減への理解を深めてもらう従業員家族見学会を年1回開催する。
○近隣への環境整備
神奈川県内の法人の中でも多くの植栽を保有している伊勢原事業所施設の整備と管理を行い緑化率20%以上を維持する。
また、1991年から実施している駅周辺から事業所周辺にかけての早朝清掃活動を継続し2ヶ月に1回実施する。
○構内落葉の堆肥化
事業所内の多くのけやきの木から出る落ち葉を近隣農家へ年間約10トンを提供し、堆肥として再利用することによって単純焼却によるCO2排出増加を防止する。
○環境情報の発信
外部環境掲示板を設置し、環境保全活動や構内自然などイラストを交えて紹介し近隣住民とのコミュニケーションツールとして年5回発信を実施する。
親会社である株式会社アマダとともに以下の対策に取り組んだ。
○従業員家族への環境教育
2008年より毎年1回、従業員の家族を対象にエコ商品を直接見て環境負荷削減への理解を深めてもらう目的の「従業員家族見学会」を実施し、毎回150人以上の方の参加を戴いている。
○近隣への環境整備
毎年、伊勢原事業所内の植栽整備と管理を行い、緑化率20%以上の維持すると共に景観を保っている。
また1991年から実施している駅周辺から事業所周辺にかけての早朝清掃活動を4回/年継続して実施した。
○構内落ち葉の堆肥化
毎年事業所内から発生する落ち葉を近隣農家へ約10トンを提供し、堆肥として再利用されることによる単純焼却によるCO2排出増加を防止している。また構内「ミミズファーム」を設置し、落ち葉の堆肥化による更なるCO2削減に努めている。
○環境情報の発信
外部環境掲示板による情報発信は11年度まで実施。その後は毎年発行している「環境・社会報告書」の内容を充実することにより、多様なステークホルダーとのコミュニケーションを図っている。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
○金型の再生研磨
お客様からの依頼により使用した金型を再研磨をすることにより、新規製造におけるCO2排出量を抑える。
 ※再生研磨:新品で購入した金型は使用することにより機能部位が消耗・劣化する。新品に入れ替えるすべもあるが、機能部位の再研磨により機能を回復させることをいう。
○金型の再生研磨
お客様へのサービスとして、以前より実施している金型の再生研磨の実績:
 2009年度 7,120本
 2010年度 6,198本
 2011年度 6,606本
 2012年度 7,833本
○高寿命金型(エコ金型)の販売促進
再研磨代が大きいパンチング金型(商品名:NEX,αガイド)、刃先高硬度のベンディング金型(商品名:AMTS、ALD)を高寿命商品として位置づけ、販売促進を実施した。売上比率が2011年度26%であったが、2012年度は31%に向上した。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第2種 金型工場 神奈川県伊勢原市石田200番地 2691 金属用金型・同部分品・附属品製造業

このページの先頭へもどる