結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 東京都品川区大崎1−2−1
届出者氏名 株式会社日立システムズ  代表取締役 取締役社長 橋 直也
主たる業種 情報通信業  |  中分類;情報サービス業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 11,500 tCO2 9,160 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 11,350 tCO2 9,050 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 12,300 tCO2 9,880 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 12,800 tCO2 10,200 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 11,810 tCO2 9,410 tCO2
削減率 -11.30 % -11.35 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.242 tCO2/月・台 0.193 tCO2/月・台
計画初年度の排出量原単位 0.221 tCO2/月・台 0.176 tCO2/月・台
計画2年度目の排出量原単位 0.1902 tCO2/月・台 0.152 tCO2/月・台
計画3年度目の排出量原単位 0.182 tCO2/月・台 0.145 tCO2/月・台
目標とした最終年度の排出量原単位 0.199 tCO2/月・台 0.159 tCO2/月・台
削減率 24.79 % 24.87 %
原単位の指標の種類 1ヶ月当りのサーバ台数

排出の状況に関する説明

○平成23年10月に日立電子サービス(株)と(株)日立情報システムズが合併したため、
 エネルギー使用量及び排出量については、両社の合計量で管理していく。
 また、排出量原単位については、原単位の指標が異なり、統一することが難しいため、
 全排出量の約6割を占める湘南センタの排出量原単位で管理していく。
○最終年度の目標排出量は会社合併前(21年度)の2社の目標値を単純に合計したものであるが
 平成23年の会社合併により大幅な拠点変更(本社移転、新拠点新設など)が発生し、
 平成24年度排出量は基準値を11%も上回ってしまった。
○今後は大きな拠点変更は想定されていないため2期計画書では目標と実績の乖離が発生しないよう監視する。
○平成24年度の排出量原単位については、湘南センタのデータセンタ事業の拡大とともに
 サーバ数が飛躍的に増加し(32,835台→41,363台)、
 結果的に原単位(1ヶ月当りのサーバ台数原単位)削減は、
 0.242→0.182と25%も向上し、目標値0.199も満足した。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
■推進体制の整備(1101)
 ・全国の支社のISO14001推進委員にエネルギー管理講習を受講させ、省エネ管理に関する力量を高める。
■管理基準の作成・変更(1102)
 ・管理基準を作成する。
■エネルギー使用量の管理(1105)
 ・実態に合ったエネルギー管理指標を決定する
■空気調和設備(1201)
 ・夏季28℃/冬季20℃の徹底
■照明設備(1401)
 ・昼休みの消灯、不必要な照明の消灯、照明の間引き、省エネ型照明(LED蛍光灯)の導入に努める。
■昇降機(1402)
 ・エレベータの自粛(「2アップ3ダウン運動」の
  展開)
  (=基準階から上下2階は階段を使用すること)
■事務用機器(1701)
 ・パソコンのスタンバイモードの設定をする。
■社有車の省エネ
■推進体制の整備(1101)
 ・エネルギー管理講習会受講者:20名
■管理基準の作成・変更(1102)
 ・エネルギー管理手順書(エネルギー管理標準)を定め、社内に展開した。(2012年4月)
■エネルギー使用量の管理(1105)
 ・エネルギー原単位はデータセンター、オフィスビル別々に算出し、省エネ法の算出法に基づき各原単位の寄与度を集計する。この集計値をエネルギー消費原単位とする。(2012年4月)
■空気調和設備(1201)
 ・夏季28℃(5月〜10月)/冬季20℃(11月〜3月)を「エネルギー管理手順書」および「省エネ・省資源推進のてびき」で徹底させた。
  (2012年導入実績100%)
■照明設備(1401)
 ・2012年度当社全体(グループ会社含む)実績
   照明総数:59,913本
   LED照明 : 4,952本/Hf照明:32,243本
■昇降機(1402)
 ・「省エネ・省資源推進のてびき」で「2アップ3ダウン運動」を展開した。
  (2012年4月)
■事務用機器(1701)
 ・PCのスタンバイモードの設定:2012年実績100%
■2012年度当社全体(グループ会社含む)実績
 ・ハイブリッド:59台/電気:2台/低排出車:732台
  車両全体:869台

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
1.「会社見学会&環境授業」
 年2〜3回、社員のこどもたちへの環境意識向上をめざした「会社見学会&環境授業」を開催。
  内容
 @社内見学会
 A環境授業(その1):地球問題についての授業
 B環境授業(その2):CO2クイズ
   例)「車、電車、飛行機で一人の人を運ぶのに
     一番CO2排出量が多いのはどれ?」
 C体験授業
   例)電球と蛍光灯の違いを実際に同じ明るさの物を
     使って、電圧、電流、ワット数を測りました。
     こども達は、電球より蛍光灯の方が電気を使う
     量が少ないことを体験しました。
 D環境問題の間違い探し
   例)間違い探しの要領で、みんなで絵を見て環境に
     よくないことを探してもらいました。
「会社見学会&省エネ教室」
 ・計4回実施、256名参加
  (2010/4/3、2010/6/22、2010/7/31、2010/8/7

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
1.「エコキャップ運動」
NPO法人エコキャップ推進協会の「エコキャップ運動」に参加し、ペットボトルのキャップを回収しています。
回収したキャップは再資源化事業者、エコキャップ推進協会を通じてポリオワクチンを購入し、東南アジア等の子ども達に贈られます。

2.森林保全活動
お客さまそして自らが情報サービス業のライフサイクルで排出するCO2の吸収に少しでも役立てるため、森林保全活動に取り組んでいます。
1.「エコキャップ運動」
  ・累計約660万個(ワクチン約8,000人分)
   (2013年2月時点)

2.森林保全活動
2010年度 計90回開催:319名参加
2011年度 計113回開催:1,864名参加
2012年度 計177回開催:2,200名参加

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 湘南オフィス 神奈川県足柄上郡中井町久所字沢ノ上84-1 3921 情報処理サービス業

このページの先頭へもどる