排出状況報告書

事業者の名称等

届出者住所 東京都千代田区丸の内2-7-1
届出者氏名 株式会社三菱東京UFJ銀行  代表取締役 永易克典
主たる業種 金融業,保険業  |  中分類;銀行業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者 (使用台数 県内104台、うち適用除外区域外33台)

このページの先頭へもどる

計画期間等

平成 22 年度〜平成 24 年度
報告対象年度 平成 22 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

基準排出量の合計量平成 22 年度の排出量の合計量最終年度の排出量の合計量
実排出係数ベース 6,640 tCO2 6,900 tCO2 6,440 tCO2
調整後排出係数ベース 5,300 tCO2 5,550 tCO2 5,140 tCO2

排出の状況に関する説明

【削減計画の策定と実行については、全県ベースで対応中】
○ 22年度においては、下記の施策を実施した。
・有人拠点統合・ATM店舗シフトによる効率化の結果、基準年度対比で有人5拠点を統合、無人拠点も△3となった。
・各拠点での空調機器、照明機器、ATMなどの設備更新を進めた。
・省エネ活動に褒章付きのキャンペーンの実施。行員の省エネ意識が向上した。
○ しかし、下記要因などにより、CO2排出量は増加した。
・猛暑により各拠点での夏季の冷房使用が増加した。
・障がい者雇用の拡大を目的とした事務処理用拠点として、相模原第2ビルを新設し、稼動を開始した。
○ 23年度に入り、東京電力管内の節電対応策として夏季節電活動を展開中。最大電力15%削減を目標に、県内各支店にて照明照度▲60%、空調の28℃運用徹底、あざみの研修所の一時休止などを実施しており、大幅なCO2の圧縮が実現できる見込み。
○ なお、当行の節電対策については、次のURLで閲覧可能です。
 http://www.bk.mufg.jp/emg_info/test/index_popup_main.html

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《対象自動車を100台以上使用する事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

基準排出量の合計量平成 22 年度の排出量の合計量最終年度の排出量の合計量
100 tCO2 82 tCO2 97 tCO2

排出の状況に関する説明

 23年3月末における県内自動車使用台数は104台(前年比▲11)。うち横浜市57(▲4)、川崎市17(▲3)、その他37(▲4)であり、数値把握及び削減計画は全県ベースで行う。
(当初計画)
 営業用車両についてのCO2削減目標は、エネルギー起源CO2と同様に、年率で基準年度対比△1%と設定。具体策としては下記の通りとしている。
@エコドライブの推進
 全社で「エコ安全ドライブコンテスト」に参加し、エコドライブの浸透を図っている。
A日々の始業点検の実施、定期点検の完全実施、日常点検・整備に関する教育・訓練の実施
 各拠点に安全運転管理者を配置。適切な車両管理を推進するよう指示を行っている。
B車両台数の適正化
 電動自転車の活用、公共交通機関の使用を促進し、リース車両の契約台数を削減する。
C電気自動車の導入
 軽自動車の代替であるが、県内で2台の電気自動車を導入済み。
(実施状況)
@各拠点での車両使用状況を見直しを実施。電動自転車の活用、公共交通機関の使用を促進した結果、県内リース車両の契約台数は11台減少。総走行距離も大幅に減少。
A定期的な車両入替の結果、平均燃費が14キロから16キロに改善。
B各拠点に1名のエコドライブ推進担当者設置をルール化。体制整備を実施した。
 結果として、自動車からのCO2排出は、当初計画を大幅に上回る削減となった。

対象自動車の使用状況

総数うち 電気自動車うち 天然ガス自動車うち ハイブリッド自動車うち ディーゼル代替LPガス自動車
使用台数 104 台 0 台 0 台 3 台 0 台
割合 0.00 % 0.00 % 2.88 % 0.00 %

このページの先頭へもどる