結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル11F
届出者氏名 カヤバ工業株式会社  代表取締役社長 臼井政夫
主たる業種 製造業  |  中分類;輸送用機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 22 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度 (基準排出量の合計量は平成 19 年度から平成 21 年度の平均値として算出)

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 13,600 tCO2 12,000 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 14,500 tCO2 12,800 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 13,400 tCO2 11,800 tCO2
削減率 -6.62 % -6.67 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.32 tCO2/百万円 0.29 tCO2/百万円
計画初年度の排出量原単位 0.28 tCO2/百万円 0.25 tCO2/百万円
目標とした最終年度の排出量原単位 0.31 tCO2/百万円 0.27 tCO2/百万円
削減率 12.50 % 13.79 %
原単位の指標の種類 生産出荷高

排出の状況に関する説明

 平成22年度のCO2排出量については生産激増に伴い目標削減率未達となった。
 しかしながら原単位でみると下記取組他様々な活動が功を奏し、目標削減率達成となった。
(主な取組)
○低損失変圧器の導入(アモルファス変圧器)
○換気設備対策(厨房給排気ファンインバーター化による時間帯別風量制御)
○照明設備対策(間引及びプルスイッチ取付・HF照明器具へのへの更新・LEDランプへの交換など)
○昇降機対策(利用状況に鑑み、2基停止)

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○変圧器対策(3701)
 低損失変圧器の導入
○換気設備対策(3801)
 換気ファンインバータ化による時間帯別風量制御
○コンプレッサー対策(3805)
 非稼働エリアの供給元弁の閉止による圧縮空気量の削減
○照明設備対策(3809)
 間引き及びプルスイッチ取付
 HF照明器具への更新
 LEDランプへの交換による使用電力量の削減
○昇降機対策(3811)
 利用状況に鑑み、2基停止
○建物対策(3901)
 大型シートシャッター開放時間短縮
 開口高さ低下による熱流出改善
○変圧器対策実施
 更新時1台導入。
○換気設備対策実施
 食堂換気ファンは朝昼夜食時に風量アップ。
○コンプレッサー対策実施
 22年度から実施し、既に2ラインに設置済。
○照明設備対策実施
 間引はほぼ完了。その他は順次実施。
○昇降機対策実施
 労働基準監督署に休止届提出。
○建物対策実施
 開放時間10秒→3秒、開口高さ4m→3mとした。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○その他
 わが社では社員食堂から出る天ぷら油から生成したバイオディーゼル燃料を送迎バスのに使用している。
 そのバス側面には環境を意識した木の苗の絵が描いてあり、このバスが市内を走ることで地域住民への地球環境への意識を高めている。
○その他実施結果
 2009年10月〜現在まで実施しており、側面のデザインによる地球環境への意識を従業員、地域へ浸透させると伴に年間2.5tのCO2削減を図った。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
 省エネルギー製品としてeミキサ(電子制御ミキサ車)を開発し、作業時の燃費を14%以上向上  燃費14%以上向上のほか、騒音についても、聴覚レベルで半分まで減少。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 相模工場 相模原市南区麻溝台1-12-1 3159 その他の産業用運搬車両・同部部品・附属品製造業

このページの先頭へもどる