事業活動温暖化対策計画書

事業者の名称等

届出者住所 愛知県みよし市打越町生賀山3
届出者氏名 東洋ソフラン株式会社  代表取締役 榎本秀樹
主たる業種 製造業  |  中分類;プラスチック製品製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

○ 弊社では、親会社である東洋ゴム工業の環境ビジョンの制定に伴い2020年度までに1990年比20%削減の目標に向けCO2排出量低減活動に積極的に取り組んでいます。
○ これまでに省エネトランスの導入やインバーター機器への変更など省エネ対策を進めて来ましたが、さらにその対策を進めるとともにLED照明や燃料の変更、効率的な生産体制の整備などにより省エネ対策を充実して行きます。
○ 東洋ゴムグループ環境保護基金に参画し、地球環境保護活動を行う非営利団体を資金面でサポートする活動を行っています。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 3,900 tCO2 3,500 tCO2 10.26 %
調整後排出係数ベース 3,430 tCO2 3,060 tCO2 10.79 %

排出量原単位の目標

基準年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位目標削減率
実排出係数ベース 0.8972 tCO2/千セパ 0.8861 tCO2/千セパ 1.24 %
調整後排出係数ベース 0.789 tCO2/千セパ 0.7747 tCO2/千セパ 1.81 %
原単位の指標の種類 生産数量
原単位の指標の種類が「生産数量」、「建物延床面積」以外の場合、その理由 (単位セパの説明)  自動車の座席での数量管理の単位。(セパ=セパレートの略)
 運転席を考えた場合、座=1セパ、背=1セパの合計2セパとなります。
 後部座席の場合は左右の席がつながっている(ベンチシートとなる)ため、座=2セパ、背=2セパの合計4セパとなります。
 ※ 普通乗用車(2列席のくるま)では合計で8セパレートとなります。

削減の目標の設定に関する説明

 弊社の生産している自動車用ウレタンシートクッションは各自動車メーカーのグローバル展開により国内生産量の減少が今後予想され、本計画期間内には10%程度落ち込むと考えている。
 それにより実排出量の減少も予想されるところであるが、固定部分もあるため生産体制の効率的運用を行い、排出量も10%程度減少を目標にして取り組んで行く予定です。
@生産体制の効率化
 ・シフト間及び休憩時の連続操業により無効エネルギーの節減をする。
A省エネ機器の導入促進
 ・工場内で使用しているポンプについて使用目的の把握を行い、インバーター化出来るものから導入を進める。
 ・工場内の照明を更新時期がきたものからLED照明に順次交換を進める。
 ・省エネトランスへの更新検討、又は工場内電力配線系統の見直しを実施し、電力トランスの集約を進め、トランスの無負荷損の削減又は、台数の減少によるエネルギー節減を図る。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

○空気調和設備対策(3306)
 ・春季、夏季における窓の開放による冷房機器使用減少、エコアイス等の導入等
 ・使用制限期間の設定、定時退社の徹底
○受電端力率の管理対策(3702)
 ・長期連休時の進相コンデンサーの開放
○換気設備対策(3801)
 ・省エネ型Vベルトへの更新等
○ポンプ対策(3803)
 ・省エネ型Vベルトへの更新等
○ファン及びブロアー対策(3804)
 ・インバーターの導入等
○コンプレッサー対策(3805)
 ・適正吐出圧力の調査と見直し、各使用端へのエアタンクの設置等
○電動機対策(3806)
 ・更新時に高効率機種導入
○照明設備対策(3809)
 ・通路等の照明間引き、蛍光灯、白熱灯を更新時LED照明への交換等
○事務用機器対策(3810)
 ・更新時省エネタイプへの交換
○建物対策(3901)
 ・遮光カーテンの導入、太陽光発電設備導入予算化等

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

 東洋ゴムグループ環境保護基金に参画し、地球環境保護活動を行う非営利団体を資金面でサポートする活動を継続して行っていきます。この中にはソーラー発電やペットボトル風車などの啓発体験活動を行う団体や、市民の環境家計簿、エコライフ診断書を作成して情報交換を行う団体、自転車発電体験、風力発電工作等による環境教育を行う団体等があり、温暖化対策教育や活動もサポートしています。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

 弊社の製品であるウレタンフォームはフォームが示す通りで発泡体です。
 従来、発泡時の発泡倍率を上げる(密度を下げる)ために、製造時発泡助剤としてフロンを使用していました。
 現在は代替フロンを用いる生産や、主原料側の研究による脱フロンでの生産へと移行しております。
 今後は代替フロンについても減少に向け、親会社との技術連携による脱フロン化を推進し、温室効果ガスの排出抑制を推進して行きます。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第2種 厚木工場 神奈川県厚木市金田982 1897 他に分類されないプラスチック製品製造業

このページの先頭へもどる