事業活動温暖化対策計画書

事業者の名称等

届出者住所 東京都港区新橋5-36-11
届出者氏名 横浜ゴム株式会社  取締役社長 南雲忠信
主たる業種 製造業  |  中分類;ゴム製品製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

○ 弊社では、全社的な取り組みとして2005年度から本格的に温室効果ガス排出量削減を開始した。2010年度までに温室効果ガス排出量を基準年比(1990年)12%以上削減することを目標に取り組み、2008年度には目標を達成し、現在も継続中である。2008年度に新たに短期目標として、2008〜2012年度の5年間平均で基準年比(1990年)12%削減を目標として取り組んでいる。また、中長期目標として、2020年度までに基準年比(1990年)25%削減を目標に掲げ、取り組んでいく。こうした取り組みの中で、神奈川県の計画書制度の対応として計画期間(平成22年度〜24年度の3年間)においては、県内の3工場から排出される二酸化炭素排出量を毎年1%削減し、3年間で3%削減するという目標を設定し、対策に取り組んでいく。
○ この目標を達成するため、これまで進めていた燃料・電気の節減などの省エネ対策を徹底すると共に、LED照明の導入など高効率な機器の導入を進めていく。
○ 自動車対策としては、エコドライブを全社的に展開すると共に、低燃費車などの二酸化炭素の排出の少ない車の計画的な導入を図っていく。
○ また、新エネルギーとして太陽光発電設備の導入により、電気及び化石エネルギー使用量の削減を進めていく。
○ さらに、地域の地球温暖化対策の推進への貢献としては、地域行政(平塚市)の同推進活動への支援及び自社内植樹、育樹した苗木の市・学校等への提供活動を行い、地域の住民と連携した取り組みを進める。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度 (基準排出量の合計量は平成 19 年度から平成 21 年度の平均値として算出)

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 48,800 tCO2 47,300 tCO2 3.00 %
調整後排出係数ベース 45,000 tCO2 43,700 tCO2 3.00 %

削減の目標の設定に関する説明

 弊社では、2005年から本格的に省エネ対策に取り組み、設備の運転状況の効率化や計画的な機器の更新を進め、省エネ法で要求されている年1%のエネルギー効率化を進めてきている。今後、県内工場における生産の動向は、平成22年〜24年の3年間で、約10%増加すると見込んでいるが、地球温暖化防止に積極的に取り組むため、実排出量ベースで基準年度の排出量から3%削減の目標を設定した。
 この目標を達成するため、エネルギー管理の徹底、エネルギー消費設備の改善、燃料転換、新エネルギー導入等に取り組んでいく予定である。
 なお、基準年度については2009年度が原則であるが、弊社の場合、2009年度はリーマンショックで生産量が激減したので、2007年度〜2009年度の3ヵ年平均を基準年度の数値とした。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

○管理基準の作成・変更(3102)
 エネルギー管理標準を作成し、教育を実施し遵守する。
○エネルギー使用量の管理(3105)
 設備ごとの空転時間、事故停止時間、管理停止時間の記録と管理を徹底する。
○空気調和設備対策(3306)
 空調システムの高効率化を実施する。
○配管の管理(3601)
 配管の漏れ修理及び保温による熱損失を軽減する。
○電力負荷の管理対策(3703)
 各設備の運転時間の見直しによる負荷の平準化を行う。
○喚気設備対策(3801)
 ファンベルトの省エネ型への更新による動力の削減を実施する。
○ポンプ対策(3803)
 ポンプのインバータ化を行う。
○ファン及びブロワー対策(3804)
 ファンのインバータ化を行う。
○コンプレッサー対策(3805)
 圧縮エアーのブロワー化及びコンプレッサーの台数制御装置の導入による運転の最適化を行う。
○電動機対策(3806)
 電動機の最適な運転パターンの把握を行う。
○建物対策(3901)
 太陽光発電設備を導入する。建屋断熱、保温の強化を実施する。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

○平成22年度、平塚製造所に10kWの太陽光発電装置を設置する予定。

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

○平塚市が推進する地球温暖化対策への支援
 ・CO2CO2プランへの当社社員家族の参加
  2006年度より毎年、当社社員家族に対し、CO2CO2プランへの参加運動を展開している。4年間で当社平塚3工場で約1,600世帯の参加実績があった。2010年度も現在展開中であり、今後も継続して活動していく。
 ・環境フェア等への参加
  平塚市が主催する環境フェア等の催しに参加し、当社で開発している低燃費タイヤを始めとする環境貢献商品を展示し、温室効果ガスの排出抑制への活動を市民にアピールしている。今後も活動を継続していく。
○地域住民とのコミュニケーション
 2005年度より年1度、近隣住民に対し、環境貢献商品の開発を始めとする当社の環境への取り組みの説明及び工場見学等を実施し、コミュニケーションを図っている。今後も継続して実施していく予定である。
○植樹の実施
 2,007年を皮切りに毎年度11月に、当社社員により平塚市にある3工場で植樹を実施してきた。
 2,007年〜2010年までの4年間で、3工場合わせて計3万2千本の植樹を行った。平成22〜24年度についても、継続して植樹を行っていく予定。
○育樹と苗木の提供
 2,007年より当社内で、当社社員により植樹用の苗木を育てており、行政、学校関係等に無償で提供している。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

○温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発
 ・低燃費タイヤ(乗用車用、トラック・バス用)
 ・ジメチルエーテル用ホース、水素ガス用ホース
 ・省エネ型コンベヤベルト
 ・航空機用プリプレグ
 ・新幹線・航空機用ハニカム 等
○国内外の当社生産拠点での植樹の実施
 当社の国内外の生産拠点がある地域において、植樹活動を実施している。平成22年現在、17万5千本植樹を行っている。2017年までに累計で約50万本植樹を行う予定である。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 平塚製造所 神奈川県平塚市追分2-1 1933 工業用ゴム製品製造業
第1種 ハマタイト工場 神奈川県平塚市四之宮1-7-7 1694 ゼラチン・接着剤製造業

このページの先頭へもどる