事業活動温暖化対策計画書

事業者の名称等

届出者住所 東京都千代田区有楽町1-12-1  新有楽町ビル
届出者氏名 株式会社ニコン  取締役社長 木村眞琴
主たる業種 製造業  |  中分類;窯業・土石製品製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

 弊社は、これまで「事業の継続的成長と環境の両立」という基本的な考え方に立ち、2007年立ち上げの温暖化対策プロジェクトや、そのプロジェクトを引き継いだCO2削減部会を中心に、CO2削減のための施策を「事業所及びワーキンググループごと」に実施してきました。今後も、CO2排出量の抑制を重要な経営課題としてとらえ、国際的な認識と日本の中長期目標に沿って、ライフサイクル全体を通して、徹底した省エネルギー化や自然エネルギーの活用などに努め、低炭素社会の実現に取り組んでいきます。なお、国内外の具体的な削減目標については、環境アクションプランの中で定めております。神奈川県の温暖化対策計画書への対応については、CO2削減部会へ報告された県内対象事業所の目標の積み上げを計画書の目標として取り組んでいきます。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度 (基準排出量の合計量は平成 19 年度から平成 21 年度の平均値として算出)

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 35,200 tCO2 37,400 tCO2 -6.25 %
調整後排出係数ベース 28,900 tCO2 30,300 tCO2 -4.84 %

排出量原単位の目標

基準年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位目標削減率
実排出係数ベース 1.30 tCO2/百万円 1.26 tCO2/百万円 3.08 %
調整後排出係数ベース 1.07 tCO2/百万円 1.03 tCO2/百万円 3.74 %
原単位の指標の種類 内部売上
原単位の指標の種類が「生産数量」、「建物延床面積」以外の場合、その理由  計画書の対象となる事業所は相模原製作所、相模原製作所湘南分室及び、横浜製作所横須賀分室になります。3事業所のうち計画書総量に占める相模原製作所の比率が9割以上と大部分を占めていることから、本計画書の削減の目標については相模原製作所の指標を採用と致します。

削減の目標の設定に関する説明

 基準排出量は、平成21年度(2009年)の実績が経済不況の影響を著しく受けているため、平成19年度(2007年)〜平成21年度(2009年)の平均値としました。県内事業所の「最終年度における排出量の合計量」は、国内ニコングループにおけるCO2削減目標に基づいて設定しました。県内事業所では、基準年度に比べCO2排出量は増加となりますが、国内ニコングループでは、平成24年度(2012年)において平成17年度(2005年)比9%弱の排出量削減を見込んでいます。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

 設備の中長期計画にて予算化が予定されている削減施策の実行により、事業所及び全社目標の達成を目指していきます。
1.照明設備の細分化
 @照明(トイレ等)人感センサー化
2.高調波照明器具への更新
 @Hf蛍光器具の採用
3.外灯のLED照明化
 @蛍光灯のLED化
 A外灯照明のLED化
 B白熱灯のLED化
4.冷水設備の更新
 @空調送水温度制御(冷凍機改造+制御追加)
 Aフリークーリング化
 B冷凍機更新(吸収式⇒ターボ)
 C冷水設備送水ポンプのインバータ化
5.空調設備の更新
 @空調機・ファンコイルのインバータ化
 A空調機更新及び循環と外気導入の併用
 Bパッケージエアコンの更新
6.排気ファンの更新
 @熱・有機排気ファンインバータ化
 A熱回収システムの導入検討
 B局所排気設備更新
7.高効率変圧器への更新
 @変電室高効率変圧器への更新
8.その他
 @省エネVベルトの採用
 Aコンプレッサー更新
 B太陽光発電パネル設置など

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

全社的な施策
○ 富士山の森林再生の支援を行う「富士山の森づくり」プロジェクトに参画。
○ 国際子ども環境会議(生物多様性条約締約国会議)への特別協賛と独自のプログラムを提供。
○ 国連子供環境ポスター原画コンテストを、国連環境計画(UNEP)、地球環境平和財団(FGPE)、バイエル(Bayer AG)と共催。
○ 群馬県みなかみ町北部の赤谷の森で進められている生物多様性復元計画「AKAYAプロジェクト」を、05年から支援。
○ 環境保護団体(日本自然保護協会、アースウォッチ・ジャパンなど)への支援、WWF主催の「アース・アワー2010」に参加。
県内での取組み
○ 04年に開始された横浜市内の小学生が取り組む「横浜子ども省エネ大作戦」に第1回目から協賛。
○ 07年4月にはじまった横浜港での大型風車による風力発電事業に協賛。
○ 神奈川県環境保全協議会、相模原の環境をよくする会、相模原廃棄物対策協議会などの団体に加入、運営に協力し環境保全活動などに参加しています。
○ 「相模原の環境をよくする会」では、毎年行われている「市民桜まつり」で市民に環境保全の大切さを訴えることを目的としたイベント「かんきょうフェア」に参加協力しています。
○ 身近な地域貢献として各事業所周辺の清掃活動を定期的に実施しているほか、事業所毎に独自のコースを定めて歩道のポイ捨てゴミの清掃を定期的に実施しています。
○ 相模原製作所では、地元小学校の生徒と先生方の製作所見学の要望により受入れをしました。見学は、展示品説明体験学習・現場見学(研磨と蒸着)の内容で実施しますが、小学生たちには初めての経験ということもあり毎回大変好評です。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

全社での取組み
○ 「包装資材に関する環境方針」を定め、物流の積載効率を高める為の様々な取組みを行っています。効率的な商品積載の為、化粧箱や取扱説明書の改善、コンテナ輸送からパレット輸送へ転換、外装箱の廃止など、今後も更に減容化を検討。
○ グループ各社(G各社)では、弊社を含めた物流ルート、輸送量およびCO2排出量を把握し、物流部門でのCO2削減に努めています。中国の工場にデジカメの部品を送る輸送手段では、従来、トラックと航空機を利用していました。
 コストダウンと環境負荷低減の為に国内輸送のルート変更と輸送手段を鉄道に切替え、中国へは環境負荷の小さい船舶に変更し、複合輸送においてモーダルシフト(MDS)化を推進し、コストダウンと環境負荷低減を実現しました。
○ 厳密な温度管理が必要な製品の運搬では、荷室にも厳密な温度管理が求められ、従来は停車中もエンジンをかけ空調機を作動させていましたが、自社内に外部から電源を供給し空調が停止しないよう改善、アイドリングストップが可能とし、2010年には保有する車両全てに外部電源を施しました。
○ その他の部門でもトラック輸送から環境負荷が少ない鉄道輸送へ切替え実施を予定、事業所の通勤バスに天然ガス車両を導入し、CO2排出量の削減に努めG各社の輸送トラックも、順次、低燃費車対応の車種に切替えています。
○ 09年にクリーンルームの空調に蒸気レス空調システムを導入稼動させました。従来のLPGや重油を燃焼による蒸気の発生ではなく、効率よく熱源を発生させるヒートポンプや気化式加湿器を利用し、年間約2,300t-CO2の削減となりました。
○ 10年にはNEDOとの共同研究のもと、太陽光発電システムを本格稼動させ、年間10万kWh以上の発電を予定。
○ PCやサーバの電力効率を高めCO2排出量の削減をめざす「クライメート・セイバーズ・コンピューティング・イニシアチブ」に参加、電力効率の良いPCの導入やパワーマネジメント設定を積極的に行い、全ての設定可能なPCに設定を行いました。
 新たなPCについては、最初からパワーマネジメント設定を行い社員に配布しています。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 相模原製作所 相模原市南区麻溝台1-10-1 2113 ガラス製加工素材製造業

このページの先頭へもどる