事業活動温暖化対策計画書

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県海老名市中新田1762
届出者氏名 相模興業株式会社  代表取締役社長 加藤政徳
主たる業種 鉱業,採石業,砂利採取業  |  中分類;鉱業,採石業,砂利採取業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 26 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

○ 弊社では、平成22年度からの改正省エネ法の施行に伴い、平成22年度より会社全体での省エネに対しての意識向上の取組みとして、全社より3名の省エネ担当を選任し、管理統括、省エネ推進、工場省エネ推進の構成で、温暖化対策、エネルギー管理の組織を編成した。
○ 弊社の省エネ推進の取組みとしては、使用電力量の節減、空調機の運転見直し等の身近な省エネの実行をするとともに、高効率な照明の導入を進めていく。また、各設備に対してエネルギー消費状況の分析を行い、エネルギー消費の見える化を進めていくことにより、具体的な対策、運用を決定する。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 6,960 tCO2 6,960 tCO2 0.00 %
調整後排出係数ベース 6,310 tCO2 6,310 tCO2 0.00 %

削減の目標の設定に関する説明

○ 上記削減量の理由につきまして、将来的な砕石需要の予測が困難なこと、燃料使用においては、表土片付け等、付帯作業のウェイトが砕石処理に対して半分程度占めているため、排出量の現状維持とした。(横浜市内の事業所を含む神奈川県全体で計画を作成した。)
○ 尚、省エネ対策ついては日常的に行い、特にエネルギー使用量の最も大きい華厳工場を中心に、次のような対策に取り組んでいます。
 ・プラント設備の運転状況の見直し
  ベルトコンベア、破砕機等動力機器においての節電対策を行う。
 ・電気設備
  進相コンデンサーの設置にて力率98%以上を維持する。
  動力機器に関しては、使用可能な場所についてはインバーターの導入、照明機器については、高効率器具の採用を検討する。
 ・重機
  作業に当たっては、適切な大きさの重機を使用して、軽油の使用ロスを抑える。
  60tダンプの運搬経路の見直しで、運搬経路の短縮を行う。
  アイドリングストップの徹底を行う。
 ・その他
  掘削跡地の早期植林を行い、森林を復元する・プラント設備の運転状況の見直し。
 ・フィットネス事業部
  館内照明の間抜きにて、節電対策。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

○推進体制の整備(3101)
 工場内において、省エネ運動の実施。
○主要設備等の保全管理対策(3103)
 【電気】プラント毎の電力、各機器の負荷率測定、【重機】月次点検、年次点検での整備。
○エネルギー使用量の管理対策(3105)
 プラント空転時間の短縮。
○受電端力率の管理対策(3702)
 受電端においては常に力率98%以上とする。
○ポンプ対策(3803)
 自動運転時の制御位置の再検討
 排出弁の開度再調整を行い、負荷電流を抑える。
○電動機対策(3806)
 進相コンデンサの取付による負荷電流の抑制。
○照明設備対策(3809)
 器具の交換時期がきたら、Hf、LED等の省電力タイプに交換をする。
○その他
 重機のアイドリングストップ。
 60tダンプ運搬経路の見直し→運搬経路の短縮等。
 掘削跡地の植林。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第2種 華厳工場 神奈川県厚木市飯山5937 0546 砂岩採石業

このページの先頭へもどる