事業活動温暖化対策計画書

事業者の名称等

届出者住所 相模原市緑区大山町2-10
届出者氏名 アイダエンジニアリング株式会社  代表取締役 会田仁一
主たる業種 製造業  |  中分類;生産用機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

 自然環境の破壊、汚染の未然防止のために、以下の事項について技術的・経済的に可能な範囲で推進し、地球環境への負荷低減に努める。
@省資源・省エネルギーの推進を図る。
A廃棄物の削減とリサイクルの推進を図る。
B有害物質の排出を最小限とする。又、有害性の低い物質への転換を図る。
C環境に影響を与える恐れのある施設備・工程等の管理の徹底を図る。
D油漏れ対策(油一滴管理)に取り組み、水質及び土壌汚染の防止を図る。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度 (基準排出量の合計量は平成 19 年度から平成 21 年度の平均値として算出)

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 6,960 tCO2 6,731 tCO2 3.30 %
調整後排出係数ベース 5,990 tCO2 5,793 tCO2 3.30 %

排出量原単位の目標

基準年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位目標削減率
実排出係数ベース 28.33 tCO2/億円 28.05 tCO2/億円 1.00 %
調整後排出係数ベース 24.38 tCO2/億円 24.14 tCO2/億円 1.00 %
原単位の指標の種類 二酸化炭素総量に対する生産高比
原単位の指標の種類が「生産数量」、「建物延床面積」以外の場合、その理由  弊社の製品は、多種受注生産であり、製品1台生産するに当り使用するエネルギー量が異なるため、また毎年経済状況により、生産量が異なるため生産高比率としました。

削減の目標の設定に関する説明

 経済状況により、生産高の増減することが予想されるため、生産高が増加すれば、排出されるCO2総量が目標値(合計目標量)を上回ることがございます。そのため弊社では、過去3ヵ年生産高平均比率によるものを目標とさせて頂きます。
 上記目標を達成するために、保有設備の運転効率を見直し、最適運転を行うことや、次のような対策を取り組むことにより、エネルギー消費量の削減に努めます。
@コージェネレーション(ガス発電機)の効率化検討
 コージェネレーション設備の運転効率を見直し、最適運転を行う。
A工場空調設備の更新検討
 灯油・重油を動力とする空調設備を、電気又はガスを動力とする空調設備に更新する。
B太陽光発電設備の導入によるエネルギー使用量の削減
 太陽光発電によるクリーンエネルギー化を検討・計画し、社内消費電力の補助とCO2削減を行う。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

(3306):工場空調設備の更新検討。(灯油・重油→電気又はガス)
(3502):コージェネレーション(ガス発電機)の効率化検討。
(3703):デマンドコントロール(空調のみ対象)を更新し、電力負荷を平準化する。
(3801):ファンベルトを省エネ型へ更新し動力を削減する。
(3805):コンプレッサのインバータ化及び高効率機種への更新。
(3809):省エネタイプの工場内照明器具の導入。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

(3901):太陽光発電によるクリーンエネルギー化を検討・計画し、社内消費電力の補助とCO2削減。

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

○地域の中学校を対象とした工場見学会において弊社が取り組んでいる環境商品の説明を実施している。
○ISO14001を取得し、従業員へ環境教育の実施を定期的に行っている。
○神奈川エコネットワークを通じ、弊社環境負荷状況の情報公開。
○自動車用燃料消費量削減への取組。
 通勤時の渋滞緩和として、始業時間を変更。(8:15→9:00)、自転車通勤制度の導入。
○社有車のエコカーへの代替化推進。
○「相模原の環境を良くする会」に加入しており、「環境フェアー」等の活動を通じて地域に対し環境に関する啓蒙活動を積極的に行っている。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

○MFエコマシンの認定登録
 (社)日本鍛圧工業会のMFエコマシンの認定登録制度へ2009年度から弊社製品を適宜認定登録を実施しております。
 ※ MFエコマシンの認定登録制度とは、(社)日本鍛圧工業会が、鍛圧機械産業として環境配慮型製品の開発を促進し、環境負荷の低減及び作業環境の向上に寄与することを目的として運営しているMFエコマシンの認定登録制度です。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第2種 本社工場 相模原市緑区大山町2-10 2662 金属加工機械製造業(金属工作機械を除く)

このページの先頭へもどる