事業活動温暖化対策計画書

事業者の名称等

届出者住所 東京都中央区日本橋本町2-1-6
届出者氏名 わかもと製薬株式会社  代表取締役社長 石井敬志
主たる業種 製造業  |  中分類;化学工業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 26 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

 弊社では、以前より日本製薬工業協会や神奈川県の行動計画に順じ『2010年度の二酸化炭素総排出量を1990年の水準まで抑制する』という目標を設定し全社的な取り組みを進めています。
 しかしながら平成20年新乳酸菌培養棟(延床面積400.15u)、平成21年新品質管理棟(延床面積497.22u)新点眼製造棟(延床面積4,385.59u)と新棟を続けて竣工し、設備・生産の増強を図ったため思う様な成果を挙げられずに至っています。
 こうした中で、この度の計画書制度対応として計画期間(先記事由により長期的展望で、平成22年度〜26年度の5年間)に於いて、非常に厳しい現況のなか相模大井工場から排出される二酸化炭素排出量と排出量原単位を最終年度までに2%削減するという目標を設定し対策に取組んで行きます。
 その為に、これまで進めていた節電等省エネ施策は徹底すると共に高効率空調機や高効率照明器具、LED、新エネルギー等の導入を今後積極的に検討する予定です。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 7,490 tCO2 7,340 tCO2 2.00 %
調整後排出係数ベース 6,680 tCO2 6,546 tCO2 2.00 %

排出量原単位の目標

基準年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位目標削減率
実排出係数ベース 207.4 tCO2/億円 203.2 tCO2/億円 2.03 %
調整後排出係数ベース 184.9 tCO2/億円 181.2 tCO2/億円 2.00 %
原単位の指標の種類 製造原価
原単位の指標の種類が「生産数量」、「建物延床面積」以外の場合、その理由  『製造原価』とは、工場で製品の製造に要した費用であり、生産された製品の元値である。(直接的及び間接的な材料費、労務費、各種経費等)
 弊社工場では、平成18年に第二種エネルギー管理指定工場に初指定された際、生産時に必要なエネルギー量が原価に与える影響が大きく原単位の指標として妥当と判断し定期報告書に採用、平成19年から第一種エネルギー管理指定工場に指定された現在までの報告書でも変更せずに至っている。

削減の目標の設定に関する説明

 弊社では、平成14年ISO14001認証取得してから省エネ対策に本格的に取り組みその後平成18年第二種エネルギー管理指定工場に初指定され今まで以上に工場をあげて省エネ対策を計画的に強化して参りました。
 そんな中、平成19年度では原単位前年度比で1.5%下回るという成果もあげて参りました。(ボイラ変更、小型貫流化し台数制御導入、他)
 一方主力製品である乳酸菌製剤、点眼薬等を生産増強する為、新棟・新設備を平成20年から連続的に建設、エネルギー消費量や原単位量は年々増大しています。したがって、現段階での当工場に於ける今後の生産動向は非常に不透明で、見込み立案が厳しい状況となり、今回の削減目標数値等現行ベースでの計画数で算出致しました。今後2〜3年間は新棟・新設備の本格的実生産が安定するまで消費量の傾向を省エネ対策と併行しながら追い、その後2年で(計5年間)温暖化防止対策の目標と掲げた『排出量2%削減』を次の様、積極的に取組んで行く計画と致します。
@設備改善、(設備更新時高効率機器の導入)例・・・空調機「インバータタイプ、小型分散化、蓄熱方式、他」、照明設備「高効率機器、LED照明、人感センサー、照度センサー、他」
A運転効率改善、(最適運転への見直し)例・・・コンプレッサーやファンやポンプ「インバータタイプ、台数制御、他」
B生産工程改善(無理・無駄削減)例・・・蒸気配管「保温徹底、蒸気トラップ適切化、他」、各種温度設定「最適温度設定、良効率温度(熱・冷)利用、他」、照明設備「外光利用、分割設計、プルSW化、他」
C新エネルギー導入検討 例・・・太陽光エネルギーの利用、他

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

○管理標準の作成・変更(3102)
 適正な管理標準の作成と定期的見直しの実施。
○蒸気供給の管理(3304)
 今後も常に蒸気配管・スチームトラップ等定期管理を徹底し不備は改修する。
○空機調和設備(3306)
 各種管理、運用方法の改善と蓄熱システム改修導入、旧型機から高効率設備への更新を進める。
○配管管理(3601)
 更に管理を強化する。
○変圧器(3701)
 構内26台の高圧変圧器を9台低損失型に更新済み、今後も計画的に更新する。
○電力負荷の管理(3703)
 デマンド機(2台)を1台更新、制御負荷も再精査し改修する。
○換気設備(3801)
 省エネファンベルトへの更新
○ポンプ(3803)
 更新時高効率機器の導入
○ファン及びブロワー(3804)
 更新時高効率機器の導入
○コンプレッサー(3805)
 各種管理、運用方法の改善と更新時高効率機器の導入
○照明設備(3809)
 今後も機器の人感センサー化を広げ、更新時にはLEDの採用や高効率化を図る。
○事務用機器(3810)
 不要時の電源遮断で待機電力削減
○建物(3901)
 各種遮熱・断熱の検討、太陽光による屋外灯導入を検討する。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

○平成24〜26年度、工場屋外灯を(数台)太陽光発電式に変更設置予定

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

○森林保全・緑化推進 社員・ボランティアによる自治体等の植樹活動への参加
○マイカー通勤の抑制(近駅までのマイクロ・バス送迎、従業員乗り合いマイカー通勤促進)、近隣市町村が実施するマイカー抑制の取り組みへの積極的参加

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 相模大井工場 神奈川県足柄上郡大井町金手378 1652 医薬品製剤製造業

このページの先頭へもどる