事業活動温暖化対策計画書

事業者の名称等

届出者住所 東京都港区六本木6-2-31
届出者氏名 コカ・コーライーストジャパンプロダクツ株式会社  代表取締役 柳澤 章
主たる業種 製造業  |  中分類;飲料・たばこ・飼料製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

 弊社では、平成22年度に「EP2015CO2削減計画」を作成し、5年間で二酸化炭素排出総量を全5工場で8.68%削減するという目標を設定し、全社的な取組を行っている。こうした取組の中で、神奈川県の計画書制度の対応として計画期間(平成22年度〜24年度の3年間)においては、県内の工場から排出される二酸化炭素排出総量並びに排出量原単位を毎年1%削減を目標設定し、設備改善並びに運用改善を行っていく。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 29,700 tCO2 28,809 tCO2 3.00 %
調整後排出係数ベース 27,900 tCO2 27,063 tCO2 3.00 %

排出量原単位の目標

基準年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位目標削減率
実排出係数ベース 77.5 tCO2/千kL 75.2 tCO2/千kL 2.96 %
調整後排出係数ベース 72.8 tCO2/千kL 70.6 tCO2/千kL 3.02 %
原単位の指標の種類 製造量
原単位の指標の種類が「生産数量」、「建物延床面積」以外の場合、その理由  弊社では、工場内に品種が異なるラインが7ラインあり、共通原単位として、充填した製品量を指標とした原単位を設定している。

削減の目標の設定に関する説明

 弊社では、省エネ法第一種指定工場として省エネ対策に取組み、設備の効率化や計画的な機器更新を進め、省エネ法で要求されている年1%のエネルギー効率化を進めてきている。又、環境対策として、1999年10月重油使用の大型ボイラーから都市ガス使用の小型ボイラーへの更新を実施し、2003年11月ガスタービン(コジェネレーション)を導入して効果を上げている。
 今後、工場における生産の動向は、天候に左右されるため増加量は試算出来ないが、地球温暖化防止に積極的に取組むため、実排出量ベースで基準年度の排出量から3%削減の目標を設定した。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

○照明設備対策(3809)
 ・工場作業場のリフレクターランプ(400W)設備及び廊下・事務所の蛍光灯(40W)をそれぞれLED照明の100Wおよび18Wの器具に計画的に更新する。平成23年度から実施予定。
○加熱設備対策(3301)
 ・工場内使用熱交換器を保温材で覆う事により、放熱損失を低減させる。
○推進体制の整備(3101)
 ・非製造時間の短縮プロジェクト(サニテーション工程等)を継続的に実施する。
 ・生産性、品質改善提案制度及び社内改善活動発表会を継続的に行い、従業員の意識の維持・向上を図る。
○管理基準の作成・変更(3102)
 ・設備の省エネ対策を徹底するため、主要機器を中心に管理基準の見直しを行う。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

○環境教育の実施
 工場見学会を実施し、地球温暖化の現状と工場の省エネ対策取組みについて説明を行うとともに、地域住民の地球環境問題に関する知識の向上と意識の転換を図る。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

 製品に使用される、ボトル・キャップ・ラベルの軽量化を図り、環境負荷低減の取組を実施。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 海老名工場 神奈川県海老名市上河内33 1011 清涼飲料製造業

このページの先頭へもどる