事業活動温暖化対策計画書

事業者の名称等

届出者住所 大阪府門真市大字門真1006
届出者氏名 パナソニック株式会社  代表取締役社長 大坪文雄
主たる業種 製造業  |  中分類;電気機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

○ 弊社では、「地球環境との共存」への貢献を事業ビジョンのひとつとして地球温暖化対策の加速と環境経営のグローバル推進に焦点を当てた「エコアイディア戦略」を推進している。
 2010年からは、2018年の創業100周年ビジョンとして「エレクトロニクスNo.1の『環境革新企業』」を掲げ、全事業活動の基軸に「環境」を置き、さらなる取り組みの強化を図っていく。
○ これまで取り組んできた「生産活動におけるCO2削減貢献」に「商品によるCO2削減貢献」を加え、事業全体でCO2削減を推進していく。
 二次電池などのデバイス供給を通じた間接的な削減貢献でも大きな役割を果たしていく。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 8,280 tCO2 766 tCO2 90.75 %
調整後排出係数ベース 7,010 tCO2 616 tCO2 91.21 %

削減の目標の設定に関する説明

○ 弊社では、「地球環境との共存」への貢献を事業ビジョンのひとつとして地球温暖化対策の加速と環境経営のグローバル推進に焦点を当てた「エコアイディア戦略」を推進している。
 2010年からは、2018年の創業100周年ビジョンとして「エレクトロニクスNo.1の『環境革新企業』」を掲げ、全事業活動の基軸に「環境」を置き、さらなる取り組みの強化を図っていく。
○ エナジー社茅ヶ崎地区は、民生・産業用とHEV電池用(ハイブリッド車両用)のニッケル水素電池を生産しているが、2010年度中にHEV電池の事業について第三者へ事業譲渡を予定している。
 そのため、事業として存続する民生・産業用電池事業での排出量を基に目標を設定した。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

○管理標準の作成・変更(3102)
 ・民生・産業用電池事業の建物間移動に伴い、設備機器の変更等が発生するため管理標準を見直しを行う。
○主要設備の保全管理(3103)
 ・主要設備の保全計画や系統図の見直しを行う。
○エネルギー使用量管理(3105)
 ・ニッケル水素電池正極板品種統合による電気使用量を削減。(電気使用量の少ない品種へ統合する)
○換気設備対策(3801)
 ・厚生棟ロッカー室換気扇の運転の適正化
○ポンプ設備対策(3803)
 ・配管経路の見直しによる不要配管撤去を行い、系統の整理を行う。
○ファン及びブロワー設備対策(3804)
 ・ファンベルトの更新時に省エネ型にする。
○コンプレッサー設備対策(3805)
 ・民生・産業用電池生産工程用に小容量コンプレッサー導入とエアータンクの設置により圧力変動を削減し、動力を削減する。
 ・設備更新で高効率機器を導入する。
○照明設備対策(3809)
 ・人感センサーによる自動消点灯装置を設置する。
 ・適正照度を確認し、蛍光灯の間引きによる使用電気量の削減をする。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

○緑化推進
・エナジー社湘南地区内に環境や地域のための有効活用として、総面積約6000平方メートル、ソメイヨシノ91本を配したさくら広場を2007年4月に開園し一般公開をしている。
○環境教育実施
・地域の小中学校等への出前授業
 次世代を担う子どもたちを育成・支援する活動の一環として、「出前授業」を行っている。
 弊社への申し込みにより、社員自らが学校を訪問し、普段の業務で身に付けたノウハウや経験を活かした出前授業を実践したり、訪問できない地域へは学校で使える教材を提供している。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

○創エネルギー・蓄エネルギー製品の開発
・創エネルギー
 エネルギー使用量を減らしCO2排出量を削減する省エネに加え、必要なエネルギーをCO2排出量の少ない発電方式によって創り出す取り組みとして、家庭用燃料電池や太陽光発電などの開発を進めている。
・蓄エネルギー
 エネルギーを貯めておき、必要なときに取り出して使う「蓄エネルギー」機器は、安定したエネルギー供給を可能にする。特に太陽光発電や風力発電など、自然エネルギーの効率的な活用には欠かせない。
 当社ではリチウムイオン電池を「蓄エネ」事業の中核と位置づけ、高容量化やリチウムイオン電池モジュールの開発などに取り組んでいる。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 エナジー社 エナジーソリューションビジネスユニット 神奈川県茅ヶ崎市本宿町11-66 2951 蓄電池製造業

このページの先頭へもどる