事業活動温暖化対策計画書

事業者の名称等

届出者住所 東京都中央区京橋1-5-8
届出者氏名 メルシャン株式会社  代表取締役社長 植木宏
主たる業種 製造業  |  中分類;飲料・たばこ・飼料製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

○ 弊社では環境理念、環境経営方針に基づいて「中期環境目標」を作成し、工場から排出されるCO2については、2012年までに排出量原単位を2002年比で7%削減するという目標を設定し、全社的な取り組みを行っている。神奈川県地球温暖化対策推進条例に対してもこの取組みの中で対応していく予定であり、計画期間(平成22年度〜24年度の3年間)において排出量原単位、排出量共に基準年度と比較して3%削減するという目標を設定し対策に取り組んでいく。
○ 神奈川県内の3つの事業所のうち、藤沢工場では2008年に認証取得した環境マネジメントシステム(ISO14001:2004)のもと環境活動を推進すると共にこれまで進めていた電力量削減などの省エネ対策及び高効率照明の導入やその他高効率機器の導入を進めていく。藤沢物流センター及び鎌倉研修センターでは設備の適正な運用管理による省エネルギー活動を行う。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 6,620 tCO2 6,420 tCO2 3.02 %
調整後排出係数ベース 5,920 tCO2 5,740 tCO2 3.04 %

排出量原単位の目標

基準年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位目標削減率
実排出係数ベース 82.5 tCO2/千KL 80 tCO2/千KL 3.03 %
調整後排出係数ベース 73.8 tCO2/千KL 71.6 tCO2/千KL 2.98 %
原単位の指標の種類 酒類生産量
原単位の指標の種類が「生産数量」、「建物延床面積」以外の場合、その理由

削減の目標の設定に関する説明

 神奈川県の全事業所(藤沢工場、藤沢物流センター、鎌倉研修センター)からのCO2排出量、排出量原単位とも基準年度に比較して3%削減する目標を設定した。
○藤沢工場:
 藤沢工場は1999年度に第2種エネルギー管理工場、2006年度に第1種エネルギー管理指定工場に指定され、省エネ法で要求されている年1%のエネルギー削減を行うべく努力している。近年では高効率排水ブロワーの採用、高効率冷凍機の採用、コンプレッサーのINV台数制御化を行い、省エネ対策を進めている。
 藤沢工場では目標達成のために、次のような対策に取り組んでいく予定である。
1.設備機器の運転効率の見直し:
 複数台ある機器においては使用状況に合わせて、最適運転を行うことによりエネルギー効率を最大限に運用する。
2.高効率照明機器の導入:
 FLR機器は順次Hfなどの高効率照明機器を導入する。
3.高効率機器の導入:
 新規、更新等を行うときは、高効率機器導入を推進する。
○藤沢物流センター、鎌倉研修センター:
 排出量の全体に占める割合が低い事、及びその形態が物流倉庫及び保養所であることから新規設備の導入ではなく、運用管理による省エネルギーで対応する予定である。
○補足:
 藤沢工場の生産量は今後、現状を維持する見込みであり、それを前提に削減目標を設定している。しかしながら生産量が著しく増加した場合、CO2排出量は基準年度の排出量よりも増加する可能性があり、逆に著しく減少した場合は排出量原単位が増加する可能性がある。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

○藤沢工場における取組み:
 @高効率電動機の導入(3806)
 A高効率照明機器の導入(3809)
 Bヒートポンプの導入(3805・3807)
  冷凍機425KW1台をヒートポンプに更新予定(加熱350kW相当、冷却240kW相当、COP5程度)
○藤沢物流センター、鎌倉研修センターにおける取組み:
 冷暖房機器設定温度の管理や設備管理基準の策定を進める

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

 神奈川県が推奨するマイアジェンダ制度に藤沢工場として団体登録すると共に藤沢工場従業員に個人での登録を推奨する事によって環境教育を推進する予定である。
 すでに環境省が推進するチャレンジ25には企業として宣言を行っており上記アジェンダと合わせて活動を続けていく。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

○全社における取組み:
 @長野県上田市の休耕地を再開発し、ブドウの植栽を行った。CO2吸収に貢献すると共に地域の活性化にも役立っている。
  2009年からブドウの収穫を始め2010年にはこのブドウを使ったワインが出来上がる予定。
 A環境負荷低減を進めるために、お客様に実感いただける「環境提案商品」の開発・販売を進める。今後は環境提案商品に関するガイドラインを定めていく。
○藤沢工場における取組み:
 @製品PET容器軽量化の実施
 Aガラス瓶容器軽量化の実施
 Bダンボール箱の軽量、減色化の実施

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 藤沢工場 神奈川県藤沢市城南4-9-1 1021 果実酒製造業

このページの先頭へもどる