ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 地方分権・自治・外交 > 県議会・条例その他議案 > 神奈川県議会 > 神奈川県議会 令和7年第2回定例会 本会議の質問議員と質問項目
更新日:2025年6月20日
ここから本文です。
県議会 質問議員 質問項目
質問議員、質問項目、開会時間は変更になる場合があります。
6月18日(水曜日) 代表質問|6月19日(木曜日) 代表質問|6月20日(金曜日) 代表質問
6月24日(火曜日) 一般質問|6月25日(水曜日) 一般質問|6月26日(木曜日) 一般質問
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 県政課題に対する知事の基本姿勢について |
知事 |
2 県民の安全安心を守る取組について (1) 人身安全関連事案に対する県警察の今後の取組について (2) ストーカーやDV被害者への支援について (3) 学校における不審者対策について (4) 盛土対策の取組について (5) 風水害対策の強化について |
|
3 医療・福祉の充実に向けた取組について |
知事 |
4 県政の諸課題について (1) 県全体の観光の魅力の底上げについて (2) 神奈川県立県民ホール本館の再整備について (3) 中小企業における外国人材の活用について (4) 5事業者の水道システム再構築の取組について |
|
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 県民の安全・安心につながる取組について (1) ヘイトスピーチやインターネット上の誹謗中傷などの人権課題への対応について (2) ストーカー被害者等に対する相談支援の取組について (3) 女性の視点に立った避難対策について (4) 富士山火山対策について (5) 土石流対策について (6) 外国人犯罪に対する取組について |
|
2 豊かな暮らしの実現について |
知事 |
3 県政の諸課題について |
|
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 「いのちと暮らしを守る」かながわの未来への取組みについて (1) 持続可能な財政運営に向けた自主財源確保の取組みについて (2) 人口減少を見据えた行政体制とデジタル活用について (3) 地方独立行政法人神奈川県立福祉機構の運営について (4) がん患者の「心のつながり」の支援について (5) 教員の未配置解消と今後の採用計画について |
|
2 「地域と環境を守る」かながわの未来への取組みについて (1) 若年層の定着・定住とUIJターン促進に向けた支援の強化について (2) 外国人留学生の県内定着・活躍に向けた支援のあり方について (3) GREEN×EXPO2027を活用した県全域の地域経済活性化策について (4) 山下公園通り周辺地区のまちづくりについて (5) 県営水道における管路整備の取組みについて |
|
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 こころの未病改善について | 知事 |
2 企業との連携による笑いあふれる環境の構築について | 知事 |
3 高齢者の孤独・孤立対策やフレイル予防の取組について | 知事 |
4 福祉職の人材育成について | 知事 |
5 障がい者医療の充実について | 知事 |
6 盲ろう者への支援の充実について | 知事 |
7 精神科病院入院患者の地域生活への移行に向けた支援について | 知事 |
8 新生児を先天性疾患から守る取組について | 知事 |
9 脱炭素社会の実現に向けたブルーカーボンの推進について | 知事 |
10 県立都市公園における老朽化した施設のあり方について | 知事 |
11 中学校夜間学級の更なる充実について | 教育長 |
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 持続可能な神奈川の実現に向けて |
|
2 社会環境の変化に応じた施策展開について |
知事 |
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 税収増を活用した施策の充実について | 知事 |
2 魅力あふれる神奈川を目指すための市町村DX支援について | 知事 |
3 児童家庭支援センターについて | 知事 |
4 困難を抱える女性への支援に関する市町村の取組と県の役割について | 知事 |
5 県立病院機構が運営する県立病院の医療安全体制の強化について | 知事 |
6 高齢者が安心してペットを飼うための取組について | 知事 |
7 大規模災害時における県営水道の災害対応力の強化について | 企業庁長 |
8 県立高校におけるエレベーターの整備について | 教育長 |
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 県内産業の活性化に向けた取組について |
|
2 県民の安全安心を守る取組について |
警察本部長 知事 知事 知事 |
3 県政の諸課題について (1) 国際機関と連携したヘルスケア・未病産業の海外展開について (2) 温室効果ガス削減目標の達成に向けた取組について (3) 福祉施策に係る公定価格における地域区分に関する対応について (4) 訪問介護事業者への支援について (5) 今後の県立高校の教育の質の充実に向けた取組について |
|
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 多様な主体と連携したコミュニティの活性化について | 知事 |
2 最新技術等を活用した情報発信の取組について | 知事 |
3 慢性腎臓病対策について | 知事 |
4 県にゆかりのあるアスリートの活用について | スポーツ担当局長 |
5 GREEN×EXPO2027を契機とした花きの振興について | 環境農政局長 |
6 横浜市内のがけ崩れ対策について | 県土整備局長 |
7 高校生の就職における応募・推薦方法について | 教育長 |
8 110番通報の適正な利用と電話リレーサービス等の周知について | 警察本部長 |
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 男性の更年期障害について | 知事 |
2 多様な子どもを受け入れる保育所、幼稚園等への支援について | 知事 |
3 横浜ノース・ドックへのオスプレイ陸揚げの問題について | 知事 |
4 海老名市の交通渋滞について | 県土整備局長 |
5 子どもの交通事故防止対策について | くらし安全防災局長 |
6 県立高校のバリアフリー化について | 教育長 |
7 フルインクルーシブ教育の実現に向けた取組について | 教育長 |
8 信号制御機の老朽化の状況及び改善に向けた対応方針について | 警察本部長 |
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 水源地域の未来に向けた取組みについて (1) 宮ヶ瀬湖周辺地域の振興について (2) 中長期的な森林資源循環に向けた取組みについて (3) 水源環境保全・再生施策における里山林整備について |
知事 環境農政局長 環境農政局長 |
2 かながわの未来に向けた取組みについて (1) 子どもの遊びの機会と場の充実について (2) 神奈川県総合リハビリテーションセンターにおける人材確保について (3) クラフトビールを活かした観光振興について (4) 外国籍生徒等の県立高校の受入れ体制の充実について (5) まなびや基金を活用した県立社会教育施設における資料収集について |
知事 知事 文化スポーツ観光局長 教育長 教育長 |
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 要配慮者への防災に関する普及啓発について | 知事 |
2 5歳児健診の推進について | 知事 |
3 県営団地の入居申込手続のデジタル化について | 知事 |
4 DXを推進するための庁内支援体制について | デジタル行政担当局長 |
5 超高齢化の進展を見据えたオンライン診療の推進について | 健康医療局長 |
6 若年層のキャリア支援について | 産業労働局長 |
7 中小企業の事業継続力の強化に向けた県の取組について | 産業労働局長 |
8 不登校児童・生徒の家族への支援の強化について | 教育長 |
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
1 SDGs達成に向けた企業・団体と食支援団体との連携について | 知事 |
2 生活困窮者等の就労支援について | 知事 |
3 困難を抱える女性の通所型支援の取組について | 知事 |
4 DV加害者対応について | 知事 |
5 住宅確保要配慮者の若者などに対する居住支援法人の活動への支援について | 県土整備局長 |
6 外国籍県民への支援の充実について | 文化スポーツ観光局長 |
7 県立高校におけるギャンブル等依存症の防止の取組について | 教育長 |
このページの所管所属は議会局 です。