このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
サイト内検索
神奈川県
閉じる
ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 宅地・住まい・県営住宅 > かなすもトップページ > 住まいに関する情報
初期公開日:2025年1月31日更新日:2025年2月12日
ここから本文です。
住まいに関する相談窓口や情報、移住や観光に際して神奈川の魅力などを紹介したページです。
リフォーム、建替え、マンション管理、大規模修繕、空き家の利活用、住まいでお困りの方などに、住まいに関する相談についてまち協がアドバイスを実施しています。まち協 我が家の相談室((公社)かながわ住まいまちづくり協会のサイトへ)
高齢者、障がい者などの方々が民間賃貸住宅へ円滑に入居できるよう、まち協では県内自治体および地元不動産店の協力を仰ぎながら物件探しのポイントや必要な準備等についてアドバイスする相談会を行っています。
高齢者等住まい探し相談会((公社)かながわ住まいまちづくり協会のサイトへ)
管理組合運営やリフォーム等に関する一般相談と、長期修繕計画の作成や大規模修繕工事などに関する技術的専門相談を実施しています。
マンションに関する相談窓口
公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターが、住宅に関する様々な相談に応じています。住まいるダイヤル((公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターのサイトへ)
住宅宅地・建物の売買に関することや住宅の建設に関することなど、さまざまな相談・お悩みに対する窓口の一覧です。
不動産・建設業に関する相談窓口一覧
住まいと健康に関する相談を各保健福祉事務所(保健所)で受け付けています。また、シックハウス症候群や室内環境に起因する各種アレルギー疾患をはじめ、住まいに関するさまざまな困りごとに対して、情報提供や予防・改善のためのアドバイスを行っています。
住まいの衛生環境に関するご相談
みんなのバリアフリー街づくり条例について紹介しているページです。
みんなのバリアフリー街づくり条例
神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進条例について紹介しているページです。
神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進条例
共同住宅の防犯関係基準について紹介しているページです。
住まいる防犯110番(警視庁のサイトへ)
公的賃貸住宅の入居募集情報やセーフティネット住宅、あんしん賃貸住宅の登録物件の情報等を掲載した「かながわ住まいの情報紙」を紹介しているページです。
かながわ住まいの情報紙
住まいに関する様々な情報を紹介しているページです。
住まいの情報発信局(住宅情報提供協議会のサイトへ)
神奈川県は、都心まで通勤圏内であり、都市の便利さがありながら、海、山、川という自然の魅力も併せ持っています。ちょこっと田舎でオシャレな神奈川で暮らしませんか。
移住相談(ちょこっと田舎・かながわライフ支援センター)
神奈川県のパンフレット、ガイドブックを掲載しています。
観光ガイドブック
かながわの観光について注目のトピックス・旅のテーマ・人気スポットランキングから紹介しています。
観光かながわNOW((公社)神奈川県観光協会のサイトへ)
県は、国内外の観光客の県内誘致を推進するために、県内の多彩な観光資源の発掘・磨き上げを行っています。こうして発掘した観光資源をはじめとする神奈川の魅力的な観光情報を、より効果的に発信するため、外国語に対応した観光情報ウェブサイトを公開しています。
Tokyo Day Trip-Kanagawa TravelInfo-(神奈川トラベルガイドのサイトへ)
県西地域の自然や食材などの魅力を生かして、「未病の改善」をキーワードに、地域の魅力をつなげて一つの大きな魅力を創り出し、新たな活力を生み出すためのプロジェクトです。
いいかも「かながわ県西エリア」~住む・遊ぶ~
恋カナ!プロジェクトは恋をしたい・結婚したいあなたのはじめの一歩を応援します。
恋カナ!(恋かなプロジェクトのサイトへ)
県土整備局 建築住宅部住宅計画課
県土整備局建築住宅部住宅計画課へのお問い合わせフォーム
住宅企画グループ
電話:045-210-6539
このページの所管所属は県土整備局 建築住宅部住宅計画課です。
共通メニュー
ページの先頭へ戻る