神奈川県福祉バス「ともしび号」の利用案内
神奈川県では、障害者のみなさんが文化・レクリエーション活動などに団体で出かける時に利用できる車いすリフト付大型バス「ともしび号」を運行しています。一般の観光バスも増便として一部運行します。
(2月5日更新)緊急事態宣言の期間延長に伴い、令和3年3月7日(日曜日)まで福祉バスの運行を休止します。利用者の皆様には御不便をおかけいたしますが、御理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※ 令和3年3月8日(月曜日)以降の運行分については、お申込みいただけますが、緊急事態宣言の期間延長など状況の改善が見込まれない場合は、運行休止期間を延長する可能性がありますので御承知おきください。
利用できる団体
障害児者の利用者が3分の1以上の20名から50名まで(増便はバスの定員内)のグループ(政令市を除く)
利用できる日数
日帰り または、1泊2日
注:1団体あたり1年度につき2日間まで
利用料金
無料。但し、有料道路通行料・駐車場利用料・乗務員(運転士、運転士助手の計2名)の宿泊料等(宿泊手配も含む)は利用団体の負担となります。
利用できない場合
長距離(一運行500キロメートル(出庫から入庫まで)まで)、降雪地帯などへの運行。ただし、車両検査等の理由により利用できない場合もあります。
申し込み方法
ご利用希望日の3ヶ月前の同日(申込初日が土曜・日曜・祝日・年末年始の場合は直後の平日)に、まずは電話又はファクシミリにてお申し込み下さい。(利用者多数の場合は抽選とさせていただきます。)
また、空きがある場合には、ご利用希望日の10日前までお申し込みをお受けできます。
原則として申込当日の午後に、抽選結果について電話連絡します。
当選団体は、「神奈川県福祉バス利用申込書」に必要事項を記入の上、利用日の2ヶ月前の月末までに
下記申込先に郵送してください。(整理の都合上ご協力をお願いします。また、行先、スケジュール等の資
料がある場合は、同封願います。)
「神奈川県福祉バス利用申込書」を審査し、利用日の1ヶ月前の月末に「神奈川県福祉バス利用承認通
知書」をお送りします
利用当日、「神奈川県福祉バス利用承認通知書」と、「神奈川県福祉バス利用申込書(控え)」をご持参く
ださい。
受付日、受付時間
月曜日から金曜日 10時から12時まで
申込み・問合せ先
神奈中観光株式会社 福祉バス係
申込受付専用ダイヤル(電話:042-706-4990、ファクシミリ:042-788-2651)
申込書送付先 194-0004 町田市鶴間7-6-22
緊急時連絡先(コース変更、中止等)《24時間対応》
電話:0463-51-6901、ファクシミリ:0463-51-6902
その他、ご不明な点は、障害福祉課までお問合せください。
利用申込書等のダウンロード
- 利用申込書(利用申込書(ワード:21KB))
- 利用案内(利用案内(平成28年8月1日から)[PDFファイル/62KB])
- 申込み方法(申込み方法[PDFファイル/104KB])
- 「ともしび号」座席表(PDFファイル「ともしび号」座席表(平成28年8月1日から)[PDFファイル/1.12MB])、(エクセルファイル「ともしび号」座席表(平成28年8月1日から)[Excelファイル/3.04MB])
- 神奈川県福祉バス運行事業実施要綱(実施要綱(平成28年8月1日から)[PDFファイル/7KB])
(ともしび号 写真)