ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化・芸術振興 > 神奈川県美術展 > 令和7年度神奈川県美術展中高生特別企画展 作品募集について

更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

令和7年度神奈川県美術展中高生特別企画展 作品募集について

県内で芸術活動に取り組む中高生等皆さんの若さと情熱あふれる作品を募集します。  たくさんの御応募お待ちしています。

令和7年度神奈川県美術展中高生特別企画展 応募要項(PDF:790KB)

応募概要

応募ジャンル

平面立体工芸・書・写真

応募資格

神奈川県に在住または在学している平成19(2007)年4月2日~平成25(2013)年4月1日出生の方

応募条件

未発表の作品

・令和6年7月以降に制作された公募展、コンクール等で入賞、入選をしていない作品

・指定の搬入・搬出日の時間内に、確実に作品を搬入・搬出できること(作品設置・解体の時間を含む)

※御本人が搬入・搬出に来られない場合は、代理の方が必ずお越しください。

出品料

無料(出品には事前登録が必要です。)

応募方法 ※応募要項を確認のうえ、御応募ください。

応募フォームから申込【応募締切:11月14日(金)】

1次審査のための作品画像の提出が必要となります。

応募フォーム(別ウィンドウで開きます)

※応募フォームでの申込が難しい方は、事前登録書に記入し、作品画像を添付のうえ、中高生特別企画展事務局へ郵送してください。(11月14日(金)必着)

事前登録書(PDF:807KB)(別ウィンドウで開きます)

・宛先:〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-2-6VORT新横浜9階 神奈川県美術展中高生特別企画展事務局(株式会社セレスポ内)

審査方法

・1次審査:応募作品の画像による審査を行います。

・2次審査:1次審査を通過した入選作品を対象に、現物による審査を行います。1次審査を通過した応募者には、2次審査について別途御案内します。

※1次審査を通過した作品は入選作品とし、展覧会にて展示予定です。

※1次審査通過後、2次審査で出品規程の違反などがあった場合、選外となる場合があります。

表彰

□神山財団賞5名 □有隣堂賞5名 □美術奨学会記念賞5名

(いずれも賞状及び副賞(図書カード)を贈呈します。)

□ゴールデン文具賞3名

(書部門のみ対象。賞状及び副賞(商品券)を贈呈します。)

□マツダ賞3名 ※マツダ賞は、本年度から新しく設けられた松田油絵具(株)による賞です。

(平面立体工芸部門のみ対象。賞状及び副賞(画材)を贈呈します。)

応募から搬出までの流れ

(1)応募フォームからの申込【11月14日(金)締切】
(2)1次(画像)審査:応募作品の画像による審査
(3)1次審査結果:令和7年12月中旬~下旬
(4)入選作品搬入:令和8年1月17日(土)・18日(日)

 ※直接搬入のみ 搬入場所:産業貿易センター地下1階B102号室(横浜市中区山下町2番地)

(5)2次(現物)審査:1次審査を通過した入選作品を対象に現物による審査

 ※1次審査を通過した応募者には、2次審査について別途御案内

(6)2次審査結果:令和8年1月20日(火)以降に結果通知

 ※審査結果は、1次審査を通過した応募者全員に通知するほか、県ホームページで入賞した作品番号を発表します。

(7)作品搬出:令和8年1月31日(土) 

 ※搬出会場:鎌倉芸術館ギャラリー(鎌倉市大船6丁目1-2)

入賞・入選作品 展覧会

  • 展覧会

令和8年1月23日(金)~1月31日(土)

鎌倉芸術館ギャラリー(入場無料)

  • 表彰式

令和8年1月24日(土)

※入賞された方に賞状を贈呈します。

※表彰式への参加は入選者・入賞者及びその関係者のみとなります。

※表彰式の詳細は、対象者に別途御連絡します。

お問い合わせ先

・応募について

 神奈川県美術展中高生特別企画展事務局(株式会社セレスポ内)

 電話:070-7797-5897(直通)月~金 9時~17時

 Email:chukouseitokubetukikakuten@japro-inc.jp

・中高生特別企画展 全体のことについて

 神奈川県文化課文化スポーツ観光局文化課

 電話:045-210-3808(直通)月~金 8時30分~17時15分

このページに関するお問い合わせ先

文化スポーツ観光局 文化課

文化スポーツ観光局文化課へのお問い合わせフォーム

文化事業グループ

電話:045-210-3808

内線:3809

ファクシミリ:045-210-8870

このページの所管所属は文化スポーツ観光局 文化課です。